走ると前しか見えない


▼ページ最下部
001 2020/02/14(金) 02:44:52 ID:g40Ri2LiLI
自分の足で走るのでも、自転車でもバイクでも車でも、
速く走れば走るほど、流れ過ぎて行く景色を目が捉えきれなくなって
視野が狭まり、最後には前の一点しか見えなくなる。

この感覚に麻薬的な快楽を催すのが、いわゆる「スピード狂」であり、
レーシングドライバーなども技術が伴っているだけでみんなそうだから、
シューマッハも専門外のスキーで無理をして事故を起こし、
半分帰らぬ人となってしまったのである。

この、スピード狂に準ずるような性向を帯びている人間の、昨今なんと多いこと。
ただ「走る」という行為に限らず、なんらかの活動に勤しんでいること、
仕事でも遊びでもなんでもいいから一意的な行動に没頭することで
視野が狭窄化し、周囲が見えなくなることに惑溺する者たち。

社会的にそういう人間が多数化してしまっているのは、
それだけ目を背けたい現実がそこら中に溢れ返っているからでもあろう。
かといって現実逃避のために何かに没頭しているのでは、それがたとえ
よく稼げる仕事であろうとも、世の中の改善に与することはない。

己が性分がスピード狂であることから脱却し、
しっかりと立ち止まって深い呼吸を心がけることで、
四方八方全体を見渡せる超視覚的な感性を磨き上げることこそが、
悲惨な現実を今以上に建て直す、唯一の手立てとなるのである。

返信する

※省略されてます すべて表示...
136 2020/02/24(月) 00:26:40 ID:ngnmd11VeA
視野が狭くて物事への理解がないというのは、
年寄りならかなりの割合で生じる症状なものだから、
(緑内障などで物理的に視野が狭まっている場合もある)
動的没頭癖の持ち主というのは、年寄りには割と気に入られやすい。

特に、心の老いさらばえ様の著しい老害ほど気に入るし、
気に入られて出世した結果として、自分もまた将来は老害になる。
そうして組織全体がボンクラで塗り固められた烏合の衆となる。

動的没頭癖の持ち主の物言いというのは、批判だけでなく評価もまた
表面的で中身のないものばかりだから、高邁な知性や質の高い人生経験の
持ち主からすれば警戒して遠ざける対象になるが、それとは逆であるような
老害にとってはかえって耳に心地よいものとなり、本人を気に入る材料となる。

だから、そういう上っ面だけの言行をより磨き上げるようなことともなり、
その結果、中身のある言論やそれをよくする知恵者からはより遠ざかることとなる。
「こんな奴の言うことをまともに理解してたんじゃ、出世に響く」となってな。

返信する

137 2020/02/24(月) 00:53:11 ID:ngnmd11VeA
俺は、ここに書き込んでいる長文レス一つ一つの中に、最低でも一つか二つ程度は
「これは世のため人のためになる考えであるに違いない」
「仁心の持ち主がこれを読めばきっと楽しむことだろう」
と認められる要素を含ませるようにしている。

しかし、ボールを追いかけてればそれで人生満足であるような連中にとっては、
まずそれがどこなのかが分からないだろうし、教えても理解できないし、
理解できた所でなにが面白いのかも分からないであろう。

そういう三重苦を自分たちのほうが抱えているものだから、
俺のほうがいくら文芸その他の手管を凝らした所で、近づき合える見込みはまずない。
まず、自分たちにそういう相手と接して行く資格がない、そもそも心域の面で
ろくに近づこうともしていない身の程をわきまえるのでなければ、
ここにいる意味が何もないことだろう。

返信する

138 2020/02/24(月) 01:09:37 ID:ngnmd11VeA
タモリが破砕帯だの柱状節理だののマニアックな地学知識を持ち出しながら、
なんの変哲もないように見える日本各地の地形を見てニマニマ笑ってる気持ちも、
ある程度以上の知性の高さや、知的好奇心が自分にもあるのでないと分からない。

タモリなら、仁心の持ち主だから俺の言うことも理解して楽しんでくれるのかというと、
それも疑問だが、ある種の格物致知にまつわる特殊な感性の持ち主であるのには違いない。

そして、それがかなりの人々からの共感や支持を取り付けているものだから、
ブラタモリも高視聴率で続いている。それこそ同時刻のプロ野球中継などよりも。

知性を高めて行くことに楽しみを抱く人間も、低めて行くことを楽しむ人間も両方いるが、
日本ではむしろ前者のほうが多数派なぐらい。後者はいわゆる「ノイジーマイノリティ」
であって、おまえらもまたその一員であるに過ぎぬ。

そんなおまえらの騒擾のせいで、ブラタモリ的な知的興奮が、より高邁な仁政徳行に
関連することが世間的に阻まれているのは、大いに残念なことではあるがな。

返信する

139 2020/02/24(月) 01:51:35 ID:ngnmd11VeA
世間に跋扈するノイジーマイノリティとしてのおまえらが、
具体的に世の中に対してどういう騒擾を行なっているのかといえば、
要は「俺らを置いて行くな!」というものだ。

球遊び等に興じてより視野を狭め、知性を低下させて行くことこそが
無上の楽しみである俺らをこれ以上置いて行くなと、
執拗なスポーツ賛美などによって世間の足を引っ張る。

NHKが潤沢な予算を投入して極力わかりやすい解説を凝らした
ブラタモリでも分かるか分からないか。分かってもさして知性面は面白くはなく、
女子アナいじりや、タモリが知恵比べで知識人をとっちめている姿のほうがむしろ面白い。

おまえらは、それ以上の領域にはついていけない。
己が視野をより広め、知性をより高めて行くこと自体を楽しむのは、
視野を狭めて知性を下げることを楽しむような連中には到底できることではない。

楽しまずに、ただ義務的にやるだけならできようが、楽しむことだけはできない。
だから義務でもなんでもないここでの論議で、俺と対等に渡り合うような気にもなれない。

なんでここまで意味もわからないような長文をダラダラと書き連ねられているのかと。
「ただひとえにそれが楽しいから」という、核の部分がいつまでも分かり合えないからな。

返信する

140 2020/02/24(月) 04:04:38 ID:ngnmd11VeA
たとえば、家で何を買うか決めてから量販店に買い物に行ったのに、
売り場に並ぶ膨大な数の商品を目前にした途端、一気に注意力が削がれて、
何を買いに来たのかをど忘れしてしまうようなことがある。

だから、忘れなさそうでもメモしておくのが有用になったりもするが、
かように視野の拡散のせいで注意力が落ちてしまうのは、
動的没頭に陥りやすい後頭葉萎縮者ならではの症状である。

俺はむしろ、若い頃のほうがこの手の現象に遭遇していたものだが、
近頃はほとんどなくなって来た。これは、視野の広さと集中力を両立させる
マルチタスク(ながら志向)の能力を養って来たからのようで、
そういう能力を高めることも後天的、かつ加齢後であっても可能なのである。

できないんじゃない、やらないだけだ。
動的没頭への惑溺に魅了されるあまり、
視野の広さと集中力の両立を高めて行く選択肢を、あえて拒む。

それは知的好奇心を損なうだけでなく、ど忘れのような老人めいた
痴態をも助長すること。それがそのまま能力の低さともなり、
低能にもかかわらず色目遣いで上役に気に入られて重職を占拠することが、
ひいては世の中全体の公益を損なうことにまでなりかねない。
己が存在性が根本から反社会的な人種となるわけである。

返信する

141 2020/02/24(月) 09:54:46 ID:ngnmd11VeA
「俯瞰と集中のマルチタスク」というのは、極めれば武芸の神髄にも行き着くものだが、
そこまで行かずとも日々の生活や仕事をど忘れやミスに苛まれることなく
良好に営んで行くための助けなどにもなって行くものである。

そして何より、人生が楽しくなる。

視野が狭くて、知性もあえて低めているような分際では、
知的好奇心を満たす楽しみや、全体を見渡せばこそ気づく自然や人の営みの素晴らしさなども
全く理解できない。だからボール遊びやテレビやパチンコや、爛れた邪婬などの
低俗な楽しみなかりに没頭しているしかないが、それらの楽しみも老化と共に薄れ逝く。

おまえらが何が楽しいのかちっとも分からず、言葉の端々から嫌悪感ばかり催している
ここでの俺の話なども、楽しめる人間には楽しめるはず。何しろ俺が楽しいのだから。

そして、この道を楽しむ者こそは、人生を終身にわたって真に楽しむものである。
己が了見を狭めぬが故に、世界中が楽しみにあふれていて、死ぬまで不満を抱くことがなくて済む者。
明日に死のうが、100歳過ぎで死のうが変わりなく。これを古来より「寿(ことぶき)」と呼ぶのである。

返信する

142 2020/02/24(月) 11:30:39 ID:ngnmd11VeA
人生は、楽しもうと思えばいくらでも楽しめる。

その程度のこともわからんのか? おまえらは

返信する

143 2020/02/24(月) 13:06:01 ID:7ljojK2EPo
いやいやいや〜
おまえらは、と来るようになって来たけど笑
埴谷雄高の死霊を思い出した。
言ってることの根が形而上文学的で結構楽しませてもらってる。

返信する

144 2020/02/24(月) 14:46:27 ID:GFoiWJqae2
>>143
>結構楽しませてもらってる
え?
そのまんまの意味で じゃないよねw

返信する

145 2020/02/25(火) 01:52:21 ID:Kg8YsqYT5o
アカの比類にされて喜ぶわけにもいかんが。
俺も革命がどうのこうの言うてたのだし、
(あくまでマルクス主義ではなく孟子のいう「革命」だが)
全く中身のない上っ面だけの批評というわけでもなさそうだな。

俺をアカの革命主義者に見立てて、弾圧を正当化しようとする動きは
もう20年近く前から見られるが、実際問題俺はアカではない。

乙巳の変や源平合戦や関ヶ原のような、皇統温存のための
専横成敗目的の革命的決戦に限って容認するものだし、
それですら自分から極端に率先して行こうとまでは思わない。

世の中が全く現体制では立ち行かなくなる、自業自得の破綻の後に、
公正な破産管財人として介入する程度の振る舞いを守る所存。

それは確かに、一般的に考えられているような革命の劇的さからは
程遠い姿になるだろうが、別に俺がそれで不満だなんてことはない。

今、こうして普通に生きているだけでも十分に楽しいのだから。
さらにそれ以上の楽しみが加算されることなど恐れ多いから、
あるとしても薄味な範囲でかまやせん。あまりにも濃いようなら、
否定派などにそこの部分だけを委任するのでもかまわない。
本人が望むのであればの話だがなあ。

返信する

146 2020/02/25(火) 02:48:09 ID:405fvgb00U
破産管財人(はさんかんざいにん)とは、破産法の破産手続において、破産財団に属する財産の管理及び処分をする権利を有する者をいう(同法第2条第12項)。法人が破産した場合、破産管財人の氏名のほか、所属する法律事務所とその所在地が登記事項とされており、大規模な破産事件においては複数の破産管財人が選任されることもある。通常は弁護士がその任に当たる。

>>145は立派な人だったんだな。

返信する

147 2020/02/25(火) 03:02:35 ID:Kg8YsqYT5o
俺も、「陽キャや体育会系の全てを糾弾の対象にする必要まではないかな」
と、前までは思っていたもんだが、連中の跋扈や社会的な持て囃しによる
世の中への危害があまりにも大きすぎる上に、古来の日本人のあり方にも反する。

本物の古流武術もそれなりに実地で教わるなどしてみれば、
まったく体力任せなどではない、心技体のムラなき充実の道だった。
スポーツなんかよりは、むしろピアノとかバイオリンとかバレエみたいな
芸術性を重んずる分野に近くて、そこにより高邁な精神性や技術性が付随する。
そこで嗜まれる体育もまた、ヨガに準ずるような運動機能学的合理性が伴っていて、
無理な運動やドーピングで体を壊すような闇雲さがどこにも見られない。

心技体の充実だとか、俯瞰と集中の両立だとかいったことを会得するためには、
静的没頭にも動的没頭にも傾き過ぎては行かず、どちらも自由自在でなければならない。
さすれば、静的没頭過剰なアスペ系、オタク系などもあまり好ましくない代わりに、
動的没頭過剰なADHD系、陽キャ体育会系もまた両成敗の対象となる。

オタク系はもう社会的に十分弾圧されているから、現状全くそんな目にあってない
陽キャや体育会系を弾劾の対象にすることのほうが、自然と主題になって行く。

赤化のための革命などを追い求めてはいないのと同じように、
陰キャオタクの下克上などを望んでいるわけでもない。
全ては「よりちょうどいい具合」への落水の如き落ち着きに至ることを願うのみである。

返信する

148 2020/02/25(火) 04:29:14 ID:Kg8YsqYT5o
[YouTubeで再生]
スポーツとかドライブとか旅行とかパチンコとかの、
動的没頭癖の持ち主(4)が好む趣味志向はだいたい、
古武道の体術がもたらしてくれる動的没頭よりも、楽しみとしての刺激が強い。

武芸も、塩田剛三氏や黒田鉄山氏なみにバンバン技を繰り出せる達人の域に入れば、
相当な動的没頭の楽しみにも与れるに違いないが、そこまで至るためには
極めて長年の修練を要する。だったら素人でも安易かつ即座に楽しめる上のような
コンテンツに興じていたいとなるから、なかなか取っ付きづらいものとなる。

それでもあえてやるとなると、「武芸は安易な楽しみではない」という義務感が高じすぎて、
今度は一部の日本古武道協会系がやっているような、とにかく何もかもの動作をノソノソと
ゆっくりと行う、伝承型を意固地になぞるだけの「老後の趣味」止まりになったりする。

これは大して面白くもない上に、先手必勝な武芸の実戦性をも蔑ろにするものだから、
さほど高尚なものとして認められるものでもない。そんなに鈍行がお好みなら、能をやれば
いいわけで、いつかは達人のような神速の境地にも至ろうと志すほうが武芸者の本懐だといえる。

結局、武芸によって動的没頭の楽しみまで自由自在の域に達するというのは、どうあがいても
狭き門にならざるを得ず、万人がスポーツのように安易に楽しむというわけにはいくまい。
それでもそこを最高位とし、安易な動きたがりもウスノロも共にそれに劣るものと見なす。
ただそういう指針があるだけで、動的没頭癖(4)の持ち上げすぎみたいな危害が控えられて、
世の中全体の風潮も安寧に帰する。そこまででいいのであって、(3)の万人への強制などもまたすべきことではない。

返信する

149 2020/02/25(火) 10:14:23 ID:6a/T4QoIhQ
生い立ちがマルクスそのもの。

返信する

150 2020/02/25(火) 10:27:28 ID:Kg8YsqYT5o
塩田剛三氏が存命だった頃の養神館合気道は、
機動隊員が足腰も立たなくなるほど過酷なものだったというが、
試合をやらないのが合気道の基本理念である手前、絶対に必要なことでもないから、
近年はもうそこまでの稽古はやらなくなってしまっているようである。

しかし、古流の技法を用いる場においてこそ、さような荒稽古もやって行くべきだし、
(合気道は厳密には古武術ではないが、古流の技法を忠実に受け継いでいる)
それでこそ不合理なスポーツ運動で無理をする場合などよりもはるかに、
心技体の劇的な向上上達が見込まれるものである。

スポーツの勝ち負けは、体格差などを含む天分が多くの要素を占めるが、
古流の技法に則るのであれば、努力が天才に打ち克つ可能性がはるかに高くなる。
小さな合気道家が大男をとっちめたりするのもまさにその好例であり、
多少の稽古程度では無理でも、本気でやり込めば本当に実現できることである。

俺も個人的には、足腰も立たなくなるような荒業を積み重ねて来てはいるが、
そういうことを正規の稽古中に弟子に要求するような道場は、今はもう絶えている。
だから俺もあくまで個人的な自主練の中でそれをやっているわけだが、
もう少し古流の道場などでも、死ぬほど辛い稽古を奨励するようなことがあっていい。

年寄りの趣味になってしまっているような道場は、特にそういうのを嫌がるから、
まだまだ血気盛んな若者や、そんな若者にも負けまいとする年配者こそがこの道に
多く取り組んで行くべきである。日大アメフト部みたいに、大昔に引退した監督が
選手に暴行を強要するのではなく、師範もまた共に厳しい稽古に取り組み続けて
いくのであれば、荒業がいじめの様相を帯び始めるようなこともあるまい。

返信する

151 2020/02/25(火) 10:42:05 ID:6a/T4QoIhQ
己が見ているヒエラルキーに対して、別のヒエラルキーを敷き直すというだけの話。
共産主義は素晴らしい理想だった。やってみたらディストピアになった。

返信する

152 2020/02/25(火) 10:52:05 ID:Kg8YsqYT5o
俺の言ってることが素晴らしい理想か?

誰が聞いてもよく分からんし、分かったところで受け入れがたい「苦い良薬」のはずだが。

「最悪、世の中丸ごと江戸時代に戻るのでも構わないが、多少なりとも+αが見込めるのなら殊勝」

これ以上やこれ以下の何物でもない、過不足なき現実主義を自認しているが。

ユートピアでもなんでもない代わりに、実現は安倍や黒田の妄想よりも遥かに容易であるというな。

返信する

153 2020/02/25(火) 12:53:40 ID:qNR2uQtz7Y
人生を生き抜く上では、一生涯、順風満帆というわけにはいきません。
様々な壁が立ちはだかっています。その度に挫折しては立ち上がることの繰り返しです。
挫折したまま、立ち上がれなければ成長もストップし、そこで人生が終わってしまうからです。

だから、挫折は克服することに意義があります。挫折する度に強くなり、克服する度に人間
としての幅が広がっていく、と考えられるようになれば苦労や困難も前向きに受け入れて、
ますます磨きがかかっていくというものです。

精神力の強さは、土壇場に追い詰められたとき発揮されます。昭和を代表する稀代の経営者、
松下幸之助は『成功する方法は、成功するまでやり続けること』という名言を残しました。

『心』とは精神力を磨くことです。『諦めない気持ち』『現状に満足せず常に高い目標を掲
げ挑み続けること』…人生における強い精神力とは、壁が立ちはだかる度に超えるまでやり
抜こうという、自分に負けない意志、といえるのではないでしょうか。

一流のプロ野球やプロサッカ−の選手は日本の頂点に立ったとしても、更に高いステ−ジ…
世界に挑戦します。私たちも与えられた持ち分の中で、常に高い目標に挑戦する、という気
概を持ちながら生きることが『心』を磨く鍛錬だといえるのではないでしょうか。c&p

返信する

154 2020/02/25(火) 12:56:10 ID:Kg8YsqYT5o
俺に対して、あまりにも無条件な肯定をするような人間を見た時のほうが
「えっ、こんなでもいいの? ひょっとしておたくマゾ?」と思わされる。

いないわけでもないからには、これでもまだマシなぐらいひどい扱いを
近現代に受けてきた人間がそれなりにいるのだろうな。と

江戸徳川直轄の人口力だけでも薩長の8倍以上に相当するからには、
そういう人間のほうが日本の過半数だったとしてもおかしくはないんだがな。

返信する

158 2020/02/25(火) 13:27:23 ID:Kg8YsqYT5o
俺も、そういった一部のアスリートやビジネスマンに見られる求道性を
否定するものではないから、>>150で、古武道などももっと荒業じみた
求道の枠組みを再整備して行くべきだと唱えたわけだが。

でないと、お遊び止まりな場合が多い今の古流の稽古では「力負け」するから。
命がけすら厭わない選択肢もまた用意されていてこそ、完全なる上位互換となり、
恵まれない立場に置かれてきた雄志たちを吸収して行く受け皿ともなることだろう。

イチローや内村や羽生に匹敵するような人材が、より高尚な枠組みの中で、
永く遠い後の世にもその名を轟かせ続ける偉人となれるように。
スポーツやビジネスではせいぜい数十年が関の山なのでな。

返信する

159 2020/02/25(火) 13:59:00 ID:qNR2uQtz7Y
人生には迷いがあります。青春時代の迷いからはじまり、晩年の自分の死を巡る思索でも、
楽天的な迷いもあり、暗いじめじめした感じの不安も湧き出します。

明確な志でひたすら自分の夢に向かい、決然として飛び歩いた頃のことは、今も輝いていま
すが、混乱感と愛の孤独感から何の為に生きているのか不明なままの我が人生もあります。

全知全能で愛そのものである神様が、迷い苦しむ人々を無視するはずがありません。自分の
身辺に起きる森羅万象には深い意味があり、時のしるしとして解釈する訓練が必要なようで
す。諸説ありますが、愛そのものである神様は、この場合どうなさるだろうか、と神の視点
で思索する訓練があります。今までの自分流を大切にしつつも、この場合の自分の思考、感
情、行動、勇気のありようについて、神様ならこの場合どうされるだろう、という視点だそうです。

難しい問題ですが、視点を変えると世界が変わります。その結果、湧き出す感情が明るく元気
に爽やかになるようなものでしたら、案外、本物の正しい選択かもしれません。

神の視点で思索することは不可能ですが、大脳の中で思索する自由を人間は持っていますので、
気楽に挑戦することは、自由意志をもつ人間の美しい試みかもしれません。その視点で思索して、
身辺が愛と喜び、平和、寛容、友情が溢れたら、努力の甲斐があるようですc&p

返信する

160 2020/02/25(火) 14:05:58 ID:Kg8YsqYT5o
「誰でも前向きに生きていけばいくほどいい」
そんな根も葉もない理想を触れ回りながら、
生まれつき体格に恵まれたアスリートや、商才に恵まれたビジネスマンが
競争に勝ち抜いて、富と名声に与る姿をこれでもかと見せつける。
そのあり方があまりにも馬鹿げていて腹立たしいものだから、
オリンピックがコロナで中止になることを乞い願うような声も多いのだ。

「なんだ、俺ら生まれつきの勝ち組どものカモにされてるだけじゃないか」と。
なるべく負け組なりに大きく肥え太った上で栄養豊富な食い物となるように
仕向けられてるだけだって気づいてるから、そんなけしかけに今さら乗る気にもなれない。

スポーツやビジネスじゃ、少数の努力家と大多数の天才や既得権益の力関係が持て囃されるが、
古流ならこの力関係が逆転する。俺はそれを望んでいるだけで、人々の努力はむしろ
今以上に盛大かつ健全であって欲しいと思っているんだが、なぜそれがいけない?

アメリカでも大多数の富豪は世襲化が進んでいて、ろくに医療が受けられないせいでの
インフルエンザ(?)の死者数が中国のコロナの死者数をはるかに上回っている。

俺はそんな、 封建社会にもなかったような極端な貧富の格差の苦しみを嫌ってるだけで、
現代社会のほとんどの魅力的な側面は、縮小や代替えによって存続が可能である。
少なくともおまえらが、その例外を提示したようなことは未だないのである。

返信する

163 2020/02/25(火) 14:16:00 ID:Kg8YsqYT5o
>>159
神の視点で思索することは不可能と言ってもな、
おまえのように試してみることはできるわけで、
「神は愛そのものである」というのもその試みの一つなわけだ。

近頃の漫画だと、「ゴールデンカムイ」の鶴見中尉とか、
「メイドインアビス 」のボンドルド卿とかが、下々との愛を取り付けて
都合のいい操り人形と化す大立ち回りを演じていて、結構な人気だ。

結局、それは物語上の「悪役」となってしまっているわけだが、
全知全能の唯一絶対神ならば、悪役でなくて済むのだろうか?

そんな信仰に陥ってしまっている界隈全体が、
悪役と化してしまっているだけなのではないかね?

返信する

166 2020/02/25(火) 14:29:38 ID:qNR2uQtz7Y
いつの頃か、地球に小さな生命が誕生し、その小さな遺伝子が繰り返し不思議な営み
をして、沢山の動植物や素敵な人間を生み出してきました。現在も人は、色々の営み
を繰り返して生き続けています。この「繰り返し現象」は人間ばかりでなく森の木々
の四季や大海原の波のように「地球の生命体の証」のようです。

さて「繰り返し現象」には実に深い意味があるようで、子供の学習、武道の修行、
歴史上の大戦争もありますが、私がいつも不思議に思いますのが「人間の愛の世界」
です。
学校を卒業し社会に飛び込んだ若者は、職場、交友関連で今まで遭遇したことのない
タイプの大人と出会い、混乱と自信喪失に陥りますが、職場で不信感、恥辱、疑惑、
劣等感、孤立感、絶望感を味わっても、それは愛の訓練だと思い、乗り越える時、
その体験の蓄積は若者を強く逞しく成長させますc&p

返信する

167 2020/02/25(火) 14:33:51 ID:Kg8YsqYT5o
俺は、おまえが理想としている今の時代でもそれなりに楽しいし
来るべきと目している次の世もまた楽しめるだろうと踏んでいる。

おまえは、自分の理想が実現されている今の時代は受け入れられても、
>>152に書いたような時勢は到底受け入れられそうにないから、
そうやって長文によってでも何かを訴えようとしてるのだろう?

訴状の内容がどうかはともかくとして、物事を楽しめる度合いは俺の方が上だ。

両方楽しめる俺、片方しか楽しめないおまえ。
オリンピックに対するパラリンピックのように、
不具者を健常者なみに擁護してやる枠組みも、できる範囲では整えてやらんとなあ。

返信する

169 2020/02/25(火) 14:45:44 ID:VTG0.9TKyQ
なんか人の意見で持論がコロコロ変わりますねw
江戸時代!貧富の差はエゲツないぞ?
富の世襲制?侍って世襲制の役人だろ?

返信する

170 2020/02/25(火) 14:50:37 ID:405fvgb00U
>>154馬鹿にされている事にお気付きでない?
>>158後出しジャンケンですね。
>>167自分の長文は良いけど他人のは嫌なんですね。
否定する割に娯楽大好きですね。

返信する

172 2020/02/25(火) 14:54:32 ID:Kg8YsqYT5o
>>168
ひょっとして、体調不良と曇天がたまたま重なった日とか、
人知れずシクシク泣いてたりしない?

返信する

173 2020/02/25(火) 14:58:03 ID:VTG0.9TKyQ
>>172
お前は何を言っているんだ?

返信する

176 2020/02/25(火) 15:17:15 ID:Kg8YsqYT5o
花を見て楽しんでも、自分が花ではないんだなあ。
いや別に卑猥な意味ではなく

返信する

178 2020/02/25(火) 15:33:57 ID:6a/T4QoIhQ
だって江戸時代には洗濯機もないじゃない。 p&g

返信する

179 2020/02/25(火) 15:38:14 ID:Kg8YsqYT5o
美辞麗句をよく考え抜いてはいるが、どこか上っ面なんだよなあ。
「机上の空論」という言葉がよく似合うような。

このスレの本題である「動的没頭」からは、むしろかけ離れてる。
どちらかといえば「静的没頭」に耽って実践を疎かにし過ぎて来た人間の物言い。

俺も人のことを言えるほど行動的ではないが、
同病相哀れむような真似をするのもいかんという義務感があるのでな。

楽しむ、楽しもう、楽しみたいじゃなくて、今まさに自分が楽しいことの感嘆をな。
本当は楽しくもなんともないんなら、それは仕方ないが。

返信する

180 2020/02/25(火) 15:48:52 ID:6a/T4QoIhQ
あなのな。客観的に見たらお前のはこれ以上の「机上の空論」なんやで。
客観的って分かってる?

返信する

181 2020/02/25(火) 16:09:42 ID:cg0cuWRAFg
いやいやいや〜
途中から長文で被せて来てるのは
出典は知らんしどうでも良いが、ただのコピペですよ。
所謂アラシですわ。その点、ご留意を。

返信する

182 2020/02/26(水) 00:41:01 ID:TzUVNW0r0U
「世の中まるごと江戸時代に戻す」
これほど現実的で、やればできないわけでもないことが他にあろうか?
そうさえしとけば250年以上の平和が確立されるのも歴史の裏付け済み。
寿命の短さや電機のなさも、支障のない範囲で補えばいいのだし。

>>181
なんか月間PHPにでも書いてそうな絵空事だなとは思ってたが、そういうことか。
カルト信者でなければ、もう気力も体力も衰えきったジジババあたりが好みそうな。
若さにかまけての遊興ばかりが楽しみだったような連中は、
年取るとこんな文面だけの気休めに頼るしかなくなる。

返信する

183 2020/02/26(水) 02:56:13 ID:NaOJRvAyug
>>182
まるごとって事は近代文明を全て捨てて江戸時代と同じ生活するって意味?
やってやれない事はないだろうけど何年かかるか…。
それとも現状の日本で良い所取りのハイブリッドな感じ?

返信する

184 2020/02/26(水) 03:11:28 ID:TzUVNW0r0U
さ・い・あ・く、完全に江戸時代に戻すねん。

経済破綻や戦乱を数百年単位でこの世から排除する、
最大級の安全保障の確立のために、必要とあらば江戸時代なみに世相を引き戻す。

現代の文化文明も、安全保障上問題がない範囲では保全して行けばいい。
別に懐古趣味でやろうとしていることではないのだから、
昔よりも改善できる所があるのならいくらでもして行けば。

娯楽などもその一つだが、現代と比べると動的没頭の楽しみ材料になるようなものは
比較的少ない一方、静的没頭や動静自在の楽しみ材料になるようなものは昔も多かった。
(動静自在の楽しみについては今よりも多いぐらい)

車にしろプロスポーツにしろ映画にしろ旅行にしろ、動的没頭の楽しみになるようなものは
なんでも大金がかかるようなものばかりだから、ある程度は自粛しなければならなくなる。
それを文化的衰退と思うのは大間違いで、むしろジャンク一辺倒からの回帰の時ともなる。

返信する

185 2020/02/26(水) 10:19:01 ID:UEV9APEa/2
俺は縄文時代に戻した方がいいと思うよ。
1 0 0 0 0年以上の平和が確立されるのも歴史の裏付け済み な の だ か ら www

返信する

186 2020/02/26(水) 11:29:51 ID:TzUVNW0r0U
[YouTubeで再生]
縄文時代はさすがに嫌だなあ。
当時の平均寿命をすでに超えてるし、
文化はあっても文明がまだなかったわけだし。

「よく切れる」ことを好んだ先人たちの性向は、
俺を含む多くの日本人に受け継がれているようだがなあ。

返信する

187 2020/02/26(水) 11:49:38 ID:7iXID8NYgY
現代の文化文明も、安全保障上問題がない範囲では保全して行けばいい。
別に懐古趣味でやろうとしていることではないのだから、
昔よりも改善できる所があるのならいくらでもして行けば。

返信する

188 2020/02/26(水) 12:20:03 ID:UbrBOGO7Os
>>186
縄文時代生活
1か月・・1週間生活できるかな・?
食糧確保、調理、住居、衣服 等々
今の人がどこまで出来るかって。
そう言う事じゃなくて?

返信する

189 2020/02/26(水) 13:01:25 ID:TzUVNW0r0U
最悪、江戸時代まで戻る必要はあっても、
縄文時代まで戻る必要性はサラサラない。

極端(高度文明)から極端(原始時代)へ振り切れようとする、
馬鹿の一つ覚えへの刺し釘としての、江戸回帰の強調である。

返信する

190 2020/02/26(水) 13:35:01 ID:UbrBOGO7Os
現代人が 江戸時代(265年?)に戻っても 生活できないと思う。
災害時にスマホの充電で騒ぐくらいだからねw

返信する

191 2020/02/26(水) 14:04:14 ID:7iXID8NYgY
ま、結局江戸時代江戸時代言ってるのは単なる憧れ
具体的なビジョンは皆無で便利な世は捨てられないだろう

返信する

192 2020/02/26(水) 14:50:17 ID:UbrBOGO7Os
>>191
単なる憧れ ね。
江戸時代の良い所を見ればそうなのかも。
悪い所を見れば 今が良いと思う のかなって。

返信する

193 2020/02/26(水) 16:15:09 ID:UEV9APEa/2
江戸時代の前に誰が天下取るか、一回関ヶ原をやっとかんといかんよねw
それも選挙で決めるか?w
なんせ完全トップダウンの体制やからね。あ、今の北朝鮮が丁度そんな体制じゃね?
あれで周りにうざい国が無くて海で囲まれて、鎖国できればきっと江戸になるだろう。w
キューバもいいかんじやね。

返信する

194 2020/02/26(水) 17:38:19 ID:Z/eur/8U8A
現代日本を江戸的コンセプトに戻すアイデアは俺も以前から思っていた。
取捨選択して、まあウォシュレットだけは残して欲しいが。

昔借りた小説で読んだことがあるが、伊豆諸島だかの何処かの島に
鎖国したリアルな江戸が作ってあって、現代文明の便利の全てを棄てた移住者が暮らすと言う話があった。
家族ものが移住するが感染性の奇病が流行って、子供が罹ってしまい・・みたいな。
同じように、海外ドラマのウエストワールドは西武開拓時代を模した富裕層むけ体験型テーマパークに、キャストとしてその時代の記憶をプログラムされたアンドロイドが暮らす。

前述の小説のアイデアになってしまうが、まずは実験を兼ねて何処かの島か広大な敷地で、体験型テーマパークとして出来るだけリアルな江戸をやってみてはどうか。
スペインだのオランダだの意味不明のテーマパークよりずっと面白いと思うよ。
契約書にサインすれば外人さんもウェルカム、なんてね。

返信する

195 2020/02/27(木) 00:02:15 ID:3CiMBupEtg
>>190
やたら多くの人付き合いを持ちたがるのも、一種の動的没頭癖の現れ。
SNS上でしか関わりのないような浅薄な付き合いはもう少し控えて、
同じ屋根の下に暮らす家族等との付き合いをもう少し大事にすることだな。
そして何より、ただ一人で佇んでいる所にも落ち着きを抱ける達観を。

>>193
江戸時代はちっともトップダウンなんかじゃないぞ。
今よりも地方自治の権限がはるかに強くて、幕府は要所ゝに介入するのみ。
(地域によって暦も違い、近年じゃド田舎な北陸なども賑わっていたという)
今の中央集権的な官僚支配のほうがよっぽど、北朝鮮や中共の独裁体制に近いし、
その全国民を寡頭のトップダウンな支配下に置こうとする身の程知らずさが、
いまコロナウイルスの蔓延に対するパニック状態などとして現れてもいる。

>>194
一つ一つの地方自治体(藩)が国家並みの権限を帯びた半連邦的共和政が
江戸時代のキモだが、いま藩に相当する都道府県よりも小さな特区で江戸社会を
模型化してみたところで、そのキモの部分を再現することなどはできないだろう。
各藩における君臣の封建的主従関係を再現してみるぐらいのことはできるだろうが、
これは特定の場所などではなく軍隊の編成によるほうがより簡便だし、リアルだ。
江戸時代の武家もまた、戦国時代までの軍役をその由緒としていたのだし。

返信する

196 2020/02/27(木) 00:21:30 ID:3CiMBupEtg
こういった、「今と同等な自由主義市場を容認しながらも、
政官財の癒着による体制腐敗を原理的に起こり得なくさせる税制」を
完全な金工面だけで執り行うこともできるし、
江戸社会と同様の石高制を復活することでも実現できる。

石高制を復活させる場合のほうが江戸回帰により近くなるわけだが、
一般庶民の帰農を促進させるなど、より大きな社会改革が必要ともなる。

より手間がかかる代わりに、帰農自体が社会的なあぶれ者を市中から絶やす
手段ともなるから、やっぱり多少は試みてもいいのではないかとも思う。
つまり、石高制と貨幣税制のいいとこ取りを試みるというのでも、な。

返信する

197 2020/02/27(木) 01:16:58 ID:3CiMBupEtg
おっさんのスク水姿をひけらかした先年の大河と、
今年の真っ当な武家時代の大河の視聴率差よ。

世の中の大多数が本当に恋い焦がれてるのは何か?
スポーツさえあればそれで十分な連中が多数派か?

返信する

198 2020/02/27(木) 02:01:57 ID:3CiMBupEtg
実は、刃傷沙汰のような戦闘行為による流血を一番本能的に恐れているのは、
女子供でも老人でもなく、壮年の男である。

子供は未熟だからその恐ろしさが分からないし、
女や年寄りは戦場で矢面に立たされる立場ではない上に、
自分の血を毎月見慣れていたり、どうせ死期が間近だったりするから、
真っ先に戦場に駆り出される危険のある壮年の男ほどには流血を恐れない。
(だから時代劇や鬼滅みたいなスプラッタ作品をより好みもする)

いい年した男が流血を恐れるのも、それなりに故あってのことなのだから
それ自体は仕方のないことだが、それでも家族や国を守るためのような
必要があれば血を見ることも辞さないという勇気があって初めて、
万人からの羨望を受けるに値する大丈夫ともなれるのである。

それと比べれば、スポーツマンなんてのはただ格好がダサいだけでなく、
心がけの面などでも羨望に値しない側面があるわけである。

単なる遊び目的ならまだいいが、そこに人生をかけるとか、
そんな姿を羨望するとかいったことは、ある程度視野の広さや知性に欠ける
人種でなければ務まらない。だからスポーツの普及は即愚民化の走りともなる。

そこにろくな非難の目も向けられていないようなら、
漫画アニメの幼稚さ以上にその害も著しいものとなる他ない。

返信する

199 2020/02/27(木) 02:38:32 ID:MB1ZoosJiw
戦闘行為のための武具の機能追求は、そのまま見た目の美しさや格好良さにつながるが、
スポーツ用品の機能美たるや、追求してみたところでこんなものである。

いくら真剣に記録や勝敗を競い合ってみたところで、
所詮はスポーツという枠組み自体が遊技の延長でしかないものだから、
その根本のところの不真面目さが、見た目のダサさとなって表出する。

基本的に、スポーツ上の運動行為というのはなんでも「動き過剰」であって、
その便宜のために、用品も軽量や薄着ばかりに偏って行くこととなる。

武具や軍事用品はただ動くことだけに特化されているわけではない。
攻撃力や防御力を増すための重厚さと、できる限りの動きやすさを
両立させようとしているから、必然的にスポーツ用品などよりも
「万事にかけての万能性」を追求する最善を尽くすことになっている。

だから美しかったり格好よかったりするのだし、
それらを上手く使いこなす武人の雄姿もまた、
どんなに上級なアスリートのそれをも上回ることとなる。
その時には必ず、より多大なる修練をも積み重ねているはずなのだし。

返信する

200 2020/02/27(木) 04:05:40 ID:3CiMBupEtg
いわゆる「エクストリームスポーツ」の用品というのは、
結構格好のいいものも多いのだが、これは軍事レベルの工業力を
スポーツ方面に割いているからであって、その引き換えとして、
モータースポーツに入れ込んでいるような国は、
ドイツでもイタリアでも日本でも、軍事的には弱小国となってしまう。

別に、アメリカやロシアのように自動車産業を蔑ろにしてでも
軍需産業の強化に取り組むべきだというわけでもないが。
軍拡みたいなそれなりの社会的使命を持って行われることではなく、
単なる遊興目的に過ぎない分野の工業開発による経済負担で
国を傾けるようなことがあれば、それはより無惨な有り様だといえる。

トヨタの現社長も自身がレーサーだし、「走り」にこだわる
スポーツ特有の動的没頭癖とともに、国運を左右するような大企業を
経営したりする真似に及べば、その影響もまた多大なる功罪を帯びることとなる。

自分とこ自体は好調であっても、そのために多くの下請けを虐げて、
国全体では不況を招くようなことがあったとしても、レースでの勝敗
でいえば勝利と変わらないのだから、それでよしともなるだろう。

機械的な軍事力の強化に酔い痴れるパワージャンキー状態もまた、
軍産複合体の肥大化などが似たような問題を招くから、
やはり同時に控えられるべきである。ただ、
似たような危険は軍事レベルに至らずともあるということである。

返信する

201 2020/02/27(木) 07:52:57 ID:3CiMBupEtg
金を稼ぐ国民には>>196画のような税制を公布するが、
それとはまた別に、石高制に基づくような帰農促進体制も整える。

望めば誰でも帰農できるようにはするが、
これだけ都市文明が発達した時代に、そこまで多人数にも上るまい。

しかし、商工企業があまりにも従業員や下請けを痛めつけるあまり、
「これなら農業でもやってたほうがマシだ」となれば、
いくらでも多少の農地を持たせてやれるようにする。
(この辺は江戸時代の庄屋集権型よりも、荘園制で廃止状態と
なった班田収授法あたりを参考にしたほうがよさそうではある)

もちろん経団連みたいな連中からの移民導入の要求も受け付けず、
悪辣な経営をはたらけば自業自得で人材不足から業務が立ち行かなくなるようにする。

自由主義市場が保全されながら、労働環境の改善や
食料自給率の増加も見込まれる、一石二鳥にも三鳥にもなる施策となる。
まあ、財界最優先な今の日本政府にできることではないがなあ。

返信する

202 2020/02/27(木) 10:06:00 ID:3CiMBupEtg
たとえば、戦国時代に弾薬製造目的で培われた火薬技術が、
江戸時代には秀逸な花火の製造に転用されたように、
近現代文明の残滓もまた、後世まで多少の変質を被りつつ伝えられ行く。

なにもかもトップダウンな司令で行われるのではなく、
日本全国がそれぞれに持ち味を活かしつつの創意工夫によってこそ、
現代人が不満を抱くことなどがほとんどないような、
歴史の引き継ぎもまた可能となるであろう。
その継ぎ目が禅譲となるか、放伐となるかはともかくとして。

返信する

204 2020/02/27(木) 12:17:30 ID:sRz.7ae232
だらだらと

長文書いても

誰も見ず

返信する

205 2020/02/27(木) 12:27:26 ID:sRz.7ae232
長文で

納得してるの

自分だけ

返信する

206 2020/02/27(木) 12:30:18 ID:3CiMBupEtg
大丈夫、俺も息を吐いただけだから

返信する

207 2020/02/27(木) 13:26:19 ID:sRz.7ae232
「大丈夫」

意味が全く

伝わらず

返信する

208 2020/02/27(木) 13:47:59 ID:sRz.7ae232
最初から

伝える力が

欠けている

返信する

209 2020/02/27(木) 15:28:32 ID:eVv/CKGxxw
シムシティやっとけ。ぼけw

返信する

210 2020/02/28(金) 01:21:00 ID:hNGS3LFTTg
そもそも、俺の話を聞こうとしているのか?

返信する

211 2020/02/28(金) 08:31:01 ID:dd1QtK0we2
要点だけ書けやハゲw
長い妄想なんか見るにたえんやろ

返信する

213 2020/02/28(金) 11:14:55 ID:hNGS3LFTTg
拭き消した所には、多分「ろくに」って書いてたんだろうな。
払拭したことで、この世の真理を明示することになった。

この世には、人の話を聞かないことにかけての能力者が数多くおる。
自分が知りたいことしかあえて知らずにいようとする、知性の狭窄。

そんな連中にどんな名文をぶつけても、馬耳念仏だからね。
文章で理解し合う域にない身のほどをわきまえるべきだね。

返信する

214 2020/02/28(金) 11:29:54 ID:DznBa.LjmE
>>213
そうだな…まさにお前の事の様だ。

返信する

215 2020/02/28(金) 11:41:27 ID:hNGS3LFTTg
「言ってることがよくわからない」という体裁で
いま論議から逃げようとしているのは、おまえらのほうだ。
俺は、コピペの長文に至るまで律儀に応対した上で、今に至る。

知性や技能で勝てなくても別に構わない、
実力行使の暴力でさえ勝てればそれでいいって、
ずっとそうやって生きてきたんだろ?

返信する

216 2020/02/28(金) 12:44:47 ID:DznBa.LjmE
議論?お前の妄想垂れ流しがか!?
律儀に対応?コピぺに踊らされてただけじゃないの!?
話の根拠に上げた画像が自作かと聞かれて律儀に対応したか?

>>知性や技能で勝てなくても別に構わない、
実力行使の暴力でさえ勝てればそれでいいって、
ずっとそうやって生きてきたんだろ?

これは何のギャグ?
負け癖つき過ぎw

返信する

217 2020/02/28(金) 12:51:00 ID:UXa7vh9q96
「バカなのか?」

馬鹿な奴ほど

良く使う

返信する

218 2020/02/28(金) 12:58:44 ID:hNGS3LFTTg
こうやって、話し合いがときほぐしようもないぐらい
錯綜した結果として、より得するのはどちらだろう?

俺が無職ニートだと自称しているのだから、
おまえらがそれ以上の立場にあるというのなら、おまえらのほうだろうな。

それ以下になってしまいそうだから、
今のうちに勝っておきたくて焦ってるのかな?

返信する

219 2020/02/28(金) 13:00:55 ID:UXa7vh9q96
213
「名文を」
思っているのは
自分だけ

返信する

220 2020/02/28(金) 13:08:05 ID:UXa7vh9q96
213
文章で
理解し合うの
人による

返信する

221 2020/02/28(金) 13:21:10 ID:UXa7vh9q96
213
身のほどを
わきまえるのは
誰なのか

返信する

222 2020/02/28(金) 13:28:21 ID:DznBa.LjmE
具体的な事を聞かれると>>218の様に逃げるのが十八番w
俺はここの話の何処にも勝ち負けがあるとも思ってねぇ。
あっ!多分リアルで喧嘩したら負ける気はしないw

返信する

223 2020/02/28(金) 13:34:43 ID:xwicH4GoGk
>>1は裕福な家庭で甘やかされ続けてるんだろうね
もしくは両親の稼ぎを食い潰して一顧だにしない屑
我儘な幼児のまま厨二秒を発症している様な
劣等感とプライドの高さ

返信する

224 2020/02/28(金) 15:33:04 ID:dd1QtK0we2
何を言ったところで江戸サイコーにつなげるだけなんだから、掛ける言葉も無い。

返信する

225 2020/02/28(金) 15:54:57 ID:x5hUpTNKU.
アラシや罵詈雑言もあるにせよ、伸ばしに伸ばしたねこのスレ。
そろそろ終い時だろうと思うが、この論をなんで落書きや日記レベルの明和でやるのか分からない。
気掛かりなのは、スレ主個人が何らかの危機的状況にあるような危うさを感じること。まあ大きなお世話だが。
出来ればこのテーマでブログか何かにまとめて欲しい。

返信する

226 2020/02/28(金) 23:50:48 ID:hNGS3LFTTg
俺は、公式の場ではほとんど何も言う気はないよ。
どうせ口を開けば、地雷原を削岩機で突き崩しながら突き進むような物言いばかり。
たとえ完璧無比な正論だろうとも、反感ばかり買うことが見え透いているからな。

ただ、その物言わぬ実力行使の前に、
「おまえらは正々堂々の論議の場でも、負け通し逃げ通し遠吠え通しだったろうが」
という既成事実が作れればそれでいい。そしてその望みはよく達せられている。

返信する

227 2020/02/29(土) 00:22:05 ID:7SjAsKfuCs
危機的というか、常人なら致命傷になるような荒業を
実際に積み重ねて来ているわけだが。もう8年以上。

中村天風氏のお弟子さんから直伝されたラージャヨガのクンバハカ技法で、
要所ゝの安全を確保しながらやっているから、大怪我に繋がることはない。
ただ、身体の中心である下丹田からの動作に徹する技法だから、
体の歪みがまだあるようなら、手先足先などの末節に異常を
来たす副作用が、俺以外の修得者にもまま見られる。

ラージャヨガの修得者はみんな健康長寿だし、それで危ういなんてこともない。
ことさらに快楽を追い求めるクンダリニーヨガや商業ヨガはその限りでもないがな。

返信する

228 2020/02/29(土) 02:15:26 ID:7SjAsKfuCs
あと、「真剣の実用を念頭に置いた武芸」も、極めて運動行為としての安全性が高い。

本当に真剣を使うのであれ、木刀であれ竹刀であれスポンジ刀であれクイックルワイパーであれ、
真剣の正しい扱いに近いほど安全性が高まり、かけ離れるほど危険性が高まる。

一番危ないのが、なんといっても現代のスポーツ剣道であり、
GHQからの強制でわざと真剣を扱えなくなるような技法にしているものだから、
正しく勤しもうとすればするほど身体や精神を壊乱させる破目に陥る。

安全性でいえば
現代剣道<現代居合道<現代の試し切り≪本物の古流剣術
である。

試し切りと古流の間が「≪」なのは、古流が「真剣による実戦」を想定しているからで、
これにより格段に安全性が高まり、身体の悪い所が治っていくような効果までもが見込まれる。
(真剣を用いた試し切りの技法でも、現代物はせいぜい身体を壊す危険性が低いという程度)

合気道が健康長寿を実現する技法になっていたりするのも、
古流の真剣による実戦技法を柔術に応用しているからである。
「刀で戦う」という行為が極めて危ないことだからこそ、そこで培われた安全対策も、
素手での応用が健康長寿につながるほど至高なものとなっている。

必ずしも真剣を使わなければならないわけではないが、真剣の扱いを常に念頭に置き続けること。
武道どころか、ヨガや日々の生活においてですら、好影響をもたらし得ることである。

返信する

229 2020/02/29(土) 13:13:03 ID:ZhN00TAjuc
真剣に
語っているのか?
よくわからん

返信する

230 2020/02/29(土) 15:43:54 ID:3/m6ODAscY
>俺は、公式の場ではほとんど何も言う気はないよ。
>どうせ口を開けば、地雷原を削岩機で突き崩しながら突き進むような物言いばかり。
>たとえ完璧無比な正論だろうとも、反感ばかり買うことが見え透いているからな。

お前が負け犬やんw 荒れ散らした掃き溜め、明和水産なら虚言を吐いても受け入れられるかもとか思ってんだろ?
めでたい奴だ。 体の歪はもういいから頭の歪みを治せよw
お前が教えを請うた、恩師たちにお前の考えをぶつけてみろYO! どうせイカレテルってもう言われたんでしょ?w

返信する

231 2020/02/29(土) 15:57:15 ID:mA1TMXxSAo
天風会? 以前興味を持って調べたら強烈な生い立ちの人で、ここのメルマガ登録してた事があったなあ。
クンバハカの極意は全然知らないけど、肛門締めて肩の力抜くと言うのは今も電車待ちのホームでやってる笑

返信する

232 2020/02/29(土) 16:37:18 ID:3/m6ODAscY
>>225
こいつは笠地蔵と言ってかなり前から明和に居る真正の変人。
昔は「偉大なる生存の報告」とか言って、数々の明和住人たちと本当に不毛な言い争いを重ねていた。スレッドの数は300程行ってたような。
このスレの物言いなんか昔に比べればずっとマシな方で、昔はもっと逝っちゃってた。

こいつは人にどMかとか抜かしてたが、コイツこそどMなんだよね。それも普通のMとは全く次元の違うどM。
元々、他人から批判されればされる程、叩かれれば叩かれるほど血がたぎると言う異常癖を持ち合わせている。
一番キライな反応は無反応で、次に共感、そして批判されるのが一番好き。
なぜかと言うと、それに反発することで肥大した異常な自己像と世界観をより強固なものへ増長させる為。

コイツの世界は全て、世間への反発、他人への反発によって生じた、異常な世界。
その異常な世界の構造を保つ為には常に世間からの批判を必要とする。
他人から批判を浴びることで異常な世界を取り囲む壁はより強固に高くなると言う仕様。それはコイツ自身がよく使うこの図にも現れている。

要は、最初から他人の意見を聞く気なんか無いし、自分の意見が正論かどうかも関係ないし検証する気もない。
一応僅かに残った理性で、世間を良くするなんて大義名分は言うけど、本当の目的は自己像を強める快感に浸る事にある。

返信する

233 2020/02/29(土) 23:19:26 ID:7SjAsKfuCs
なかなか面白い分析だねえ。^^

自分の次元で俺を看破しようとしたら、
そういう結論に至ってしまったんだろうねえ。

返信する

234 2020/03/01(日) 03:04:32 ID:NSmSkZOIrM
>>231
「肛門締めて肩の力を抜く」が、確かに基本中の基本ではあるがな。
常日頃からいかなる時もその心がけを欠かさないでいるとなると、極めて難しい。
そのための技法だとか知恵だとかがまたいくらでもあり、
それを兼ねるか否かでクンバハカの修得度も劇的に変わる。

ある程度は、それを適切な師匠に教わることもできるが、
何もかも全てなんてわけにはいかない。自ずから悟るところもあって
初めて師並みかそれ以上の境地に至るのが、ラージャヨガに限らず、
一筋縄では行かないような高遠な求道みなに当てはまる基本要件である。

とかく、志しを高く持ち保ち続けるのでなければ、その道を往くことも叶わぬ。
そのためには、>232画の「世の中」の内側に収まっていい気でいるような小人の声に
たぶらかされるようなことなく、>233画の聖人や賢人を目指して行ける心持ちであること。

本物も偽物もミソクソに扱われている世の中の現状からすれば、
かなり常識はずれな見識があって初めて、それも可能となる。
そのため3/m6ODAscYみたいな誤解を来して、事実無根の罵声を浴びせてくるような連中も
時にはおるかも知れんが、それでも決して事実を見誤ることなく、真の上達の道を歩み続けるのである。

返信する

235 2020/03/01(日) 09:37:20 ID:zOr5guc8pI
>>1は医学とは違うが人体に精通してるって認識で良いのかな?
私は斜視なんだけど目を動かす筋肉だけじゃなくて身体のバランスでなったりする物?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:325 KB 有効レス数:310 削除レス数:41





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:走ると前しか見えない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)