私立の中学校に行くのってどうですか?


▼ページ最下部
001 2019/12/29(日) 00:43:31 ID:fLgC1gQ.7M
まだ少し先の話だけど、甥っ子(妹の子)がおそらく中学受験をすることになる。
私立の中学に行くメリットはたくさんあると思うんだけど、地方の公立中学校を出た
自分としては、同じような家庭環境で育った者ばかりの中で純粋培養されるよりは、
世の中にはいろんな人間がいるんだ、ってことを知っておいた方がいいかなと思う。
んだけどどっちがいいんだろう?公立に比べていじめとかは圧倒的に少ないだろうし
変なヤンキーみたいな生徒もまずいないのはいいことなのかもしれないけど。
将来のことを考えると、学生の頃から意識の高いエリート集団で揉まれる方がいいのかな?
自分だったら中学も高校も、学校によっては大学まで同じ連中と一緒なんて絶対嫌だけどな。
同窓会やったって、みんな同じように一流企業に勤める奴ばっかりで面白いのかな?
逆に、そこで落ちこぼれたりドロップアウトしたら挫折感はハンパないだろうな。
夫婦ともに日東駒専(同じ大学ではない)だから飛びぬけて優秀な子は生まれないはずだけど
英検とか受かったりしてけっこう優秀みたいだから、青学か明治あたりに行ければ万々歳かな。
まあ、さすがにそこまではムリだと思うけど。
中学受験を経験した人っていますか?いたら、公立に行かなくてよかったって思いますか?

返信する

002 2019/12/29(日) 00:59:43 ID:wgxuqyi7lw
就学させられる資金や体制があるのなら
行かせるべき!
学習は環境でほんとに変わる。
ただ本人が望まない押し付け教育かどう
かはあなたも協力して欲しい。
子供は親の希望を叶えようとして自分を
押さえつけたりすることがある。
この場合は将来お互いが不幸になる。

返信する

003 2019/12/29(日) 01:22:02 ID:fLgC1gQ.7M
>>2
貴重なご意見ありがとうございます。
仕事がキツ過ぎるって言って上場企業をやめて転職してるので、
ニッコマレベルの同世代のひとから見たらだいぶ年収も低いし
本来は優雅に私立なんて行かせる家庭でもないんですけどね。
嫁ぎ先の実家がだいぶ援助してくれてるのと、一人っ子なので
その分期待が大きい部分もあるんだと思います。
確かに親のエゴ!というのはないとは言い切れませんね。
自分自身も、絶対ムリとはいいつつも、本心はいい所に行ってくれたら
周囲に自慢しまくるのになって考えがありました。自分の子でもないのに。
ブランド品を持つ感覚で子供をいい学校に入れたい、というのは
あるかもしれません、気をつけねばいけませんね。

返信する

004 2019/12/29(日) 02:21:35 ID:wgxuqyi7lw
>>3
その甥っ子さんのよき理解者であってください
僭越ではありますが応援しております。

返信する

005 2019/12/29(日) 08:55:39 ID:12StvSPIJw
経済的な裏付けがないに行くと保護者会の付き合いで困る

返信する

006 2019/12/29(日) 09:30:32 ID:lKgVcoRTl.
弟 私立中学男子校卒 俺 地元公立中学共学卒

結果と結論 オレ公立中学に行って良かった 弟 後悔していた 気の毒に思った 母の命令だったので言うがまま。
試験を受けて 金払って入学させてもらうんだ と言うマインド。本人にその意思・意欲、目的、目標がどこまであるのか?
地元の小学校から一緒の子も多い公立中学 たった12最で見知らぬ生徒とちゃんぽん
されてしまうのはどうなんだろう 弟には結構なストレスとメンタル面が辛いようだった
オレの公立を羨ましいとまで思ってた。中学と言う思春期に共学は大事。 
高校で私立で見知らぬヤツらとの出会いの方が楽しいと思います。

返信する

007 2019/12/29(日) 23:01:48 ID:CL9PXg19f6
>>6
典型的な結果論w
東大に行ったけれど…だったので「東大は良くない」と言っているのと同じ。
結果論ではなく、これからの将来的な事を考えると>>2が正論

私学は公立と比べてキャラの差異が明確だから「合う合わない」がある。
一口に私学言っても系列か?進学特化校か?これだけでも全く異なる。
当人に合う学校を選ぶことが何よりも重要だ。
合わなければ当人にとって辛い学校生活になるが、そこには私学も公立もない。

返信する

008 2019/12/29(日) 23:29:05 ID:YsCi49XFpA
富裕層の親が言ってた
小中学は公立じゃないとダメ
高校は私立じゃないとダメ
底辺も見ておかないと
人の上に立つ人間にはなれない

返信する

009 2019/12/30(月) 00:55:23 ID:Mb7hOUtbno
>>5
こういう事を言う人って実際に私学出身者なのかなぁ?
俺には聞きかじりのステレオタイプな先入観に過ぎないように思える。
先述した通り、私学と一口に言っても千差万別、十人十色なんだけど
逆に、私学を十羽一絡げで語ることもナンセンスだよねぇ。
少なくとも俺の母親は特異なセグメンテーションもスクリーニングもなく
一体感があって愉しかったと言ってる。
母親は学校行儀の際に父母の会として系列大学と同じロゴのグッズなどを
チャリティーバザーとして販売する係を担当していたが、曰く
お金持ちだとか、そうでないとかを意識してるのは公立の方が顕著じゃない?と。

余談だが、少なくとも俺が在学中は学校の公式行儀で”君が代”を歌った覚えがない。
左翼だとか思想信条の問題ではなく、法人に由縁の儀式や歌が沢山有って単に
時間的に余裕がないから、、、が理由だった。
それでも生徒は勿論、父兄からも一切の異論や不満はなかった由。
理由は単純明快で、君が代に限らず、はじめから「そういうキャラの学校」ということを
理解し承知の上で入学しているからだ。つまり、父母も含めて向いている方向や見ている景色
価値観が平準化された世界といえる。時に世間はそれを”粒揃い”というが、
区々な混沌としたカオスな世界ほど特異なセグメンテーションもスクリーニングが起こる
という事実もある。(公立ね)

返信する

010 2019/12/30(月) 01:16:59 ID:Mb7hOUtbno
>>8
>>9に関連してだが

例えば西アフリカの飢餓地帯の実情は正に「百聞は一見に然り」で現地に行って
同化でもしない限り本当の実情は掴めない。それが真理であり正論だ。
しかし、それが必要か否か?といえば、今の俺には必要ない。
いや、飢餓や貧困に全く興味がないという事ではないのだよ
でも、現地に赴いて体感するまでの必要性は感じない。ある程度の認識で事足りる。

で、俺は、世間的には有名難関校と言われ、有数の学閥を持つといわれる大学、及び
その系列校の出身だが、>>1のいう日東駒専の出身者とは「遭ったこともない」
仕事も含めて公私共々で、日東駒専、及びそれ以下の出身者とは交わりがない。
悪意もなく誤解を恐れずに言えば系列以来の友人と例えば飲み屋で飲んでいて
「日東駒専ってどんな感じ?」と聞かれた際に、居合わせた全員が
「遭ったことがないから知らない」と答える。それほど社会に出ると階層社会なんだよ。
普段、交わることも遭うこともない層のことまで緻密に知る必要性ってあるの?と思う。

返信する

011 2019/12/30(月) 01:49:16 ID:Mb7hOUtbno
>>1
巷間、良く言われる話で

一日に80本のタバコを吸っていたけれど健康で100歳まで生きた

こんな話があるが、これには主に二つの論点があって
ひとつは、偶々健康で暮らせたという結果論に過ぎないという事
ふたつ目は、いわば例外的なレアなケースであるという事

医学というより生命科学的には、タバコは肺疾患や心筋梗塞を誘発するが
事実であり真理なのだよ。
転じて、親なり親族なりは「これからの前途ある」子供には結果論や例外的な
ことではなく、エビデンスに裏付けされた確率論を説くべきだと考える。
上の例で言えば、不摂生をしていても健康で人生を終えた人もいるから
不摂生でも良い。と説く親はいないと思う。
勿論、私学にも良し悪しはある。が、少なくとも公立と比べると良し悪しの
トレードオフを精査して私学に分がある事は論を待たない。
具体的?枚挙に暇がないから列挙すらできない。
特に昨今の公立学校の荒廃、疲弊、環境を考えると正に論を待たない。
そして、仮にそれが49:51であっても僅かであってもエビデンスに裏付けされた確率論で
上回るのなら、その例え僅かであっても優位と思う道に先導すべきだと考える。
まさに成長期の子供「タバコは害があるから吸わない方がよい」と説く事と同じだ。

あと、現実的に中高一貫のいわゆる6貫だと高校からは入れない学校が増えてきて大勢を占める
俺の学校は若干数を高校から受け入れたが、高校から入った組はやはり疎外感を感じていたようだ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:私立の中学校に行くのってどうですか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)