レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

日本の悪い所


▼ページ最下部
001 2021/10/03(日) 09:53:50 ID:/Z2bjEuH5.
日本はすばらしい。だからすばらしくない人達には厳しい。
それがダメな所なんだよ。
挨拶する人は素晴らしい。その価値観を持つと、挨拶をしない人はダメな奴となる。
挨拶しないだけで悪い評価をされる社会。厳しすぎる日本社会だ。
いらっしゃいませ。を言わないお店は叩かれる。厳しすぎないか?
だからすばらしいを求める行為はダメなんだよ。
迷惑行為を許すインド文化。
日本の親は、「人に迷惑かけちゃダメですよ」と教えるが、
インドの親は、「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」と教える
生き易い国は日本よりインドの思想。

返信する

002 2021/10/03(日) 10:30:00 ID:u4hcHH0BHY
現状だとインドも生きにくそうだけどな。
バリバリ競争社会だろうし、カースト制も根強く残ってるし。

返信する

003 2021/10/03(日) 10:32:58 ID:XgLqsulXCs
カーストも知らんのか

インド:カースト制度が強いる生業としての排泄物清掃
インドのカースト最下層、ヒンドゥー教捨てて仏教へ 日本から来た僧が後押し
インド企業社会、今もはびこるカースト差別
殺されたのは、身分の高い人の前で食事をしたから……インドに根強く残るカースト制度
インドに住む日本人通訳『インド人女性と付き合った時にその親族から集団暴行を受けたが、自分がカースト外の日本人だったからリンチで済んだ』

返信する

004 2021/10/03(日) 10:36:01 ID:/Z2bjEuH5.
>>2>>3
「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」

カースト制度は無関係。

返信する

005 2021/10/03(日) 10:38:15 ID:/Z2bjEuH5.
インド、i'm ok   you're ok

日本i'm ok  you're NOT ok  な社会だから生き辛いよ。

返信する

006 2021/10/03(日) 10:38:30 ID:AlaySNhSio
上級国民飯塚はプリウス暴走した時
銀座にオシャレなフレンチランチを食いに行こうとして慌ててたらしいな
もう年なんだから 郊外でのんびりプリウスで手打ち蕎麦でも楽しめばいいのに
ヨボヨボで足引きづってても 自分の幻想の中ではオシャレに銀座なんだな
一度 贅沢を味わうとインドカレーには戻れないってこと

返信する

007 2021/10/03(日) 10:54:35 ID:aTwabvOrGY
最近はすぐに人を叩くよね。寄ってたかって袋叩きにする。日本の悪い所は不寛容さだと思う。

返信する

008 2021/10/03(日) 10:55:20 ID:/Z2bjEuH5.
>一度 贅沢を味わうとインドカレーには戻れない
これも悪い所
だから贅沢を求める事、楽を求める、快適を求める事が間違っているのだ。

返信する

009 2021/10/03(日) 10:58:58 ID:/Z2bjEuH5.
>>7
そう、不寛容な日本社会。
厳しいルールがあるから、厳しいルールを皆が守っている時に、ルールを守らない人が居ると
ルールを守らない悪い奴だと叩く。
そもそもの原因は厳しいルールをつくったからだ。
最近の幼稚園バスで熱中症で死んだニュース。幼稚園送迎バス廃止らしい。はあ?

返信する

010 2021/10/03(日) 11:22:51 ID:M4zwKrYbM2
眞子とK

返信する

011 2021/10/03(日) 11:29:19 ID:TYDRP41JIs
頸椎内視鏡認定医
愛知にいる奴に注意せよ!

返信する

012 2021/10/03(日) 11:39:51 ID:/Z2bjEuH5.
>>9
送迎バス=また取り残して死者を出す可能性がある。
送迎バスを廃止すれば死ぬ可能性をゼロにできる。だから廃止。
はあ?
死ぬ可能性をゼロにしたいなら家でじっとしてろよ。
車を運転するってことは加害者、被害者になるかも?というリスクを負って便利を得ているんだろ。
ゼロリスクはゼロリターンだ。

返信する

013 2021/10/03(日) 11:49:26 ID:k6vWzg4Dj2
日本の悪いところといえば、反日朝鮮人を野放しにしてるところだな。

返信する

014 2021/10/03(日) 12:46:07 ID:hResYnoopM
>>13
そうだよな、ヤツラが日本人と仲良くなることは絶対にないのに
いつかはわかりあえるとかアニメの影響受けすぎの人が多い。

返信する

015 2021/10/03(日) 13:21:35 ID:aObEfDUpDU
日本の悪い所
アメリカとの戦争
ポツダム宣言を受諾したところがダメ
冷戦に持ち込むか
ベトナムを見習え
あとダメなのは特攻 人間魚雷 自決
 

返信する

016 2021/10/03(日) 14:32:30 ID:XgLqsulXCs
中学生がたまたま読んだ本に感激して、意気揚々と周囲に語りだしてる感じがするスレだな。
頑張れよ!

返信する

017 2021/10/03(日) 16:23:35 ID:oHjeR3UAj.
個人(個性)を抹殺し、和(統一)を重視する事かな。

返信する

018 2021/10/03(日) 20:18:03 ID:.vmivgaatk
迷惑が存在しないことが理想
迷惑を交換しない
交換するのは善だけ
これが日本的互酬性

インド的互酬性は
交換するのが善
交換財はなんだって構わない

本当か?

日本の場合も、お互い様はある
想定している相手が違う
社会的距離が離れ、内と外の外行きには、旅の恥はかき捨てになりがちだから、気をつけろ
なのだ
実際は、気をつけても、関係が遠いと迷惑行為はたれ流される

赤の他人を制御する術と考えるなら、インド方式は冷たい、てか、他人行儀の放置と無関心だ
日本は善財から何か関係を結ぼうとしている

個体が180度異なる考えで動いているように見えても、案外、社会的均衡は似たようなバランスに至る

返信する

019 2021/10/04(月) 00:36:54 ID:BK2ZMWoyEY
これは日本人の宗教観から来ているな

神々や精霊を喜ばすことでいさせていただいているのがこの世である
この状態を守るためには、生きとし生けるものを虐げてはならず、余計な負荷を環境にかけてはならない
インド人はそうは考えない
環境を汚そうが、生き物を粗末にしようが、輪廻だからイーブンだ。中国なら万物斉同というだろう

インド人は地球全体であろうが、宇宙全体であろうが、自分の庭であり、部屋である。梵我一如だ
日本人は万物流転、諸行無常、所詮この世は仮住まい、自分が来る前と同じにして返すべきもの

返信する

020 2021/10/04(月) 01:22:07 ID:BK2ZMWoyEY
他人に迷惑をかけてはダメ、この意味を日本人は自然に分かる。
教えられて分かるのじゃダメなのである。

狭い意味に取ると、大人しくしていなさい、何ごとも出しゃばらず消極的でいなさい、でしかない。
群れの中に埋没しなさい、出る杭を打ちなさい、掟を破り、義理を欠く者は村八分で排除しなさいだろうと勘違いする。
そうではないんだな。
そんな意味に取る者は実際には殆どいないんだ。
とっさの言い訳で使う人はいても、かっこ悪いから自分でも信じちゃいないのではないかな。
窮屈だ、たまらない、もっと自由にやらせてくれ、そんな不満を貯め込んで鬱憤を募らせる人は実在しない。
我慢しているから発揮できないんだ!そんなヤツ、いる?いるだろうけど、しょーもない人間だと思うよ。

返信する

021 2021/10/04(月) 06:10:25 ID:rVLk2ESb7M
之はちょっと言葉を入れ替えてみれば直ぐに解る程度の話。
「人に迷惑かけちゃダメですよ」ってのは、
人に迷惑をかけられるのは嫌でしょ、だから彼方も人に迷惑かけちゃダメですよって事。
「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」ってのは、
人に迷惑をかけられるのは当然なのだから、人が人に迷惑かけるのは仕方が無い。とも言える
単純にいって「迷惑」というマイナス因子は、社会から減った方が良い。
それを減らすよう努力する社会と、許容する社会では、個人の倫理観や文明の発達に明らかな差がでる。
マイナス因子を減らす努力をしない事は、仏教の言う所の寛容さとは異なる。
貧困や酷い差別、人身売買が横行する様なインドの様な国は、釈迦の言う天国では無い。
それに事に気づかないでこんなスレ建てるのは>>1が浅はかな人間って事。

返信する

022 2021/10/04(月) 11:13:43 ID:npjkps20bI
>>21 違うんよ。
インドの教えにも迷惑はかけるなという前提がある。
前提があった上での迷惑を許せだ。
迷惑をかけない様に気をつけて生活していても誰でも知らぬうちに迷惑を掛けてしまうものなんだよ。
そういう事に遭遇した時に許せるような教えなんだよ。
インド人は迷惑行為許されるから開き直って迷惑掛け合いまくっているわけじゃないからな。

だから日本の親も「他人に迷惑をかけるな、それともし迷惑を他人から掛けられたら許してあげろ、自分も知らぬうちに迷惑を掛けているのだから。」
と教えるべきだ。

返信する

023 2021/10/04(月) 12:24:43 ID:BK2ZMWoyEY
>>22
だから、距離がストンと欠落してるんだって。
身近なアイツと、赤の他人じゃ、処し方が異なるだろうて。
インドは、かなり一般的なんだが、距離が遠けりゃ緩く行こう。
日本人でもそれは分かる。
ところが、古モンゴロイドなのかな、東アジアの一部には、赤の他人に手厚くもてなす文化がある。
客人に自分の嫁を同衾させたりな。
それがもてなしみたいな文化がある。
マレビト信仰にも連なるかもしれない。
裏返ればカーゴ・カルトかもしれない。
それらの根っ子に何かがありそう。
何だ?
儚さを知っているのではないか?
自分が主ではない世界観があるのじゃないか?
迷惑を、単なる対人関係にとどまらせず、世間虚仮なんだから、という、すでにして悟ったかのような摂理理解。
淡白な、諦念めいた、体験累積的な、だが、ネガティブではない自然との対話からくる均衡。
許す、とかない感じ。許す、許さぬなどという、偉そうでいながら、かつ、怠惰で雑駁な関係がない感じ。
できることは、せめて濁さず、荒らさず、さらに、できうるならば喜ばす。それだけ。

返信する

024 2021/10/04(月) 13:12:35 ID:npjkps20bI
>>23
>この意味を日本人は自然に分かる。
それは日本が迷惑掛けるやつを叩く社会だからだ。

返信する

025 2021/10/04(月) 13:13:33 ID:g3g1Rh/GnA
>>1
前半は素晴らしいを求めるな、とか言っておきながら
インドを(行間で素晴らしいと)褒めてる構成になってるよね、でさ、
なんでインド流の素晴らしさとやらを「日本に求めてる」の?
いやいや単語を言った言わないの話じゃなくてさ
 
求めるなと言いながら、なんで日本に求めてるの?ちょっと説明してもらえますか?

返信する

026 2021/10/04(月) 13:19:45 ID:rVLk2ESb7M
>>22
ぜんぜん違う
インドは単純にモラルが低いだけ、
インドの教えにも迷惑はかけるなという前提があるのは当たり前で、
迷惑かけて良い等どと言う教えが有る訳がない。
問題は、其れが堅実に実行出来るかと言う事。
人を許すのは、自分を律するからその結果として許せるのであり
俺も許すからお前も許せと言った低俗なものでは無い。
許すと言う境地に至るのは、努力した結果至るであり、
大多数の日本人は、確かにその境地にはいたっていない。
ただ、否応にも同調圧力としてその努力が求められるのが日本社会であり、
普通の日本人は無意識に努力しており、其れが日本の社会倫理の根幹に成っている。
そういう物をを全く放棄して、君の様に自分の都合の良い解釈ばかりに走る人間が居ると、
インドの様なカオス社会に成る。

返信する

027 2021/10/04(月) 13:38:52 ID:npjkps20bI
>>26
マイナス因子を減らす努力をし続けた国は素晴らしい世界になる反面窮屈で暮らし辛いぞ?って言ってんだよ。
ネットで悪口書いたら懲役3年。ごみ捨てたら懲役5年。
ツバ吐いたら罰金20万、赤信号無視したら一発免許剥奪。
こんな厳しい世界あったら悪者はどんどん居なくなるが、自分は暮らしやすいか?
それを言っているんだよ。

>>25
インドの迷惑OKの素晴らしくないのがすばらしいんだよ。
 日本の迷惑NGの素晴らしいのがすばらしくないんだよ。
>なんでインド流の素晴らしさとやらを「日本に求めてる」の?
日本は素晴らしい事が多いがゆえに、窮屈で生き辛い国だから、もっと緩くいこーぜって事。
あれはダメ、これもダメ、こうしなくてはいけません。ルールばかりの所で伸び伸び生きれるわけがない。

返信する

028 2021/10/04(月) 13:45:41 ID:rVLk2ESb7M
>>22
「他人に迷惑をかけるな、それともし迷惑を他人から掛けられたら許してあげろ、自分も知らぬうちに迷惑を掛けているのだから。」
まぁ単純に言うと、こういうのをお題目という
お題目と言うのは素晴らしいものだが、それを子供に言ったことで理解することは出来ない。
自分は迷惑をかけないようにしているのに、なぜ迷惑な人間を許さなければならないのか、
そういう人間をただ許す事は本当にその人間の為に成る事なのか、
君は子供に聞かれたら如何答える。
この世に許されざる事は真に多い、許すと言うことは非常に難しい選択なんだよ。
何処から何処までを許し許さないか、何の基準で誰が決めるの?
だから親は単純に先ず人に迷惑をかけるなと教える。
人に迷惑をかけられるのは嫌でしょ、だから彼方も人に迷惑かけちゃダメですよって理屈
其れは論理的に完結していて非の打ち所が無い真理だからだ。

返信する

029 2021/10/04(月) 13:48:51 ID:rVLk2ESb7M
>>27
其れは単純に君の勝手な価値観、
少なくても私を含め大多数の日本人は、インドに移住したいとは思わない。

返信する

030 2021/10/04(月) 13:59:17 ID:rVLk2ESb7M
>>29
まぁ単純にいって
下層民の殺人レイプが立件されなかったり
持参金が少ないからと、花嫁が焼き殺される国より、

ツバ吐いたら罰金20万、赤信号無視したら一発免許剥奪の国の方がいい。

下の例はIFだが、上はインドの現実だ。

インドにどんな幻想を持っているのか知らないが、少しおかしいんじゃないか?

返信する

031 2021/10/04(月) 22:30:48 ID:npjkps20bI
>>28
>自分は迷惑をかけないようにしているのに、なぜ迷惑な人間を許さなければならないのか、
迷惑をかけない様に気をつけて生活していても誰でも知らぬうちに迷惑を掛けてしまうものなんだよ。って教える。
すぐ理解できなかったとしても教え続ければ理解できる話。小学生低学年には理解できないかもね。中高生なら十分理解できるレベル。

>この世に許されざる事は真に多い、許すと言うことは非常に難しい選択なんだよ。
>何処から何処までを許し許さないか、何の基準で誰が決めるの?
難しいと思う理由は、俺は迷惑掛けてないのに、お前は迷惑掛けてきた。けしからん。という発想。
それが間違っているんだよ。今回はあなたが迷惑掛けたが、私も知らぬ間に迷惑掛けているんだから許しあって生きていこう。
許す基準は自分で決めればいいんだよ。財布盗まれた時に犯人を許す必要は無いと思うが、許したほうが自分が楽になるだろうな。
許さない自分がイライラ負の感情。許すと負の感情が消え楽しい人生。

>少なくても私を含め大多数の日本人は、インドに移住したいとは思わない。
其れも単純に君の勝手な価値観だと思うぞ。

>そういう人間をただ許す事は本当にその人間の為に成る事なのか
相手の為に許すもあるけど、自分の為に許すんだと思うぞ。
逆に許さなかったら相手の為になるのか?

人に迷惑をかけるなと教えるが70点なら
人に迷惑をかけるな、それともし迷惑を他人から掛けられたら許してあげろ、自分も知らぬうちに迷惑を掛けているのだから。は100点だな。

他人の迷惑を許す人達ばかりの世界と、他人の迷惑を許さない人達ばかりの世界、どちらに住みたい?

>下層民の殺人レイプが立件されなかったり持参金が少ないからと、花嫁が焼き殺される国インド
え?迷惑行為を許してやれという教育が原因で殺人レイプ、焼き殺されが起こったと思ってるの?笑

返信する

032 2021/10/05(火) 00:43:14 ID:ABhwATHC4s
身を慎むということだな
これは道徳の根幹ではないが、初手である
易行だ
にもかかわらず、浅くはない
どうして身を慎むかを考え始めれば、世界観や信仰世界に繋がってしまう

一方、道徳は人間界限定だ
道徳の根幹は思いやることである
立場を入れ替えて忖度し、互酬性を成立させることである
これは意外に難行である
一生かかっても体得できない
だから、そのつもりはなくても、知らずに迷惑をかけてしまっているかも......は常に感じられることである

しかし、これはもはや人間業で始末できない
そこで、許す、許さぬと振りかぶってしまうのがインドヨーロッパ文明
許すと手放してしまうか、許さぬと羽交い締めにするかは分かれ道であるが、許す許さぬ論議に染まる点では同じ

わが日本ではどうか?
最初に戻る
初手に戻る
易行に戻る
身を慎むのである
具体的な誰彼に対してではすでにない

返信する

033 2021/10/05(火) 02:00:17 ID:fDVh4jqKt6
>>1
コイツは、インドと言う国がとういう国か知っていて書いているのだろうが、
昔、インドに代理店を構える話がもちあがって、インドに出張したことが有ったが、
現地の人間と車で移動してたら、道端に人間が転がっている、日本の田舎道に転がってる轢かれた猫の様にだ。
さすがに助けた方が良いんじゃないかと思い運ちゃんに言ったら、コイツは何を言ってるんだと言う顔をされた。
彼らにとっては、下層民など犬猫と同じなんだよ。
お前の言う許し合いは、あくまで同じカーストで同じ知的レベルで同じ様なモラルを持った人間の中の話。
あんまり無茶苦茶な迷惑をかける事もかけられる事も無い、暗黙の了解が有るどうしだから許しあえるんだよ。
お前が、窮屈で暮らし辛い日本に住んでる人間は、
人が道で倒れてて、その人間がどんな奴だが知らんとしても、とりあえず助けるだろ。
助けなくても、警察に連絡位はする。
自分達のコミュニティ以外の人間はクソみその癖に、聞こえの良い理想論を語る、物凄い偽善のはびこる社会がインド
そういう現実を知らんから、
>>4
「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」とカースト制度は無関係。
何ていうアホなコメントが手出てくる。
物を知らない人間ってのは恐ろしい。

返信する

034 2021/10/05(火) 03:19:50 ID:KUWMjRa0qs
>>33
>お前の言う許し合いは、あくまで同じカーストで同じ知的レベルで同じ様なモラルを持った人間の中の話。
あんまり無茶苦茶な迷惑をかける事もかけられる事も無い、暗黙の了解が有るどうしだから許しあえるんだよ。

インドの許しなさいという良い教育についての議論でカースト制度を持ち出し、上流階級と下流という身分の違うもの同士では許し合いは成立しないという主張は揚げ足取りでしかない。
なんでカーストというワードが出て来るんだよ。そこがそもそもおかしいやろ。
何でも何癖付けたがる典型的な日本人の悪い所がでているな>>33>>26

返信する

035 2021/10/05(火) 03:58:22 ID:KUWMjRa0qs
カーストとか言ってる奴居るけど、
カースト制度含めた全てのインド文化が素晴らしいって言ってるわけじゃないからな。

返信する

036 2021/10/05(火) 04:27:37 ID:fDVh4jqKt6
>>34
あげ足取りでもなんでもない。
インド社会の現実の話をするのに何の問題がある
許しを持った寛容尊ばれるはすの社会、その現実の話をして何が悪いんだ。
重要なのは教育論では無く、教育を受けた人間でありその人間の作る社会の現状だろ。
ソモソモ、「インドの許しなさいという良い教育」と言うが、何処のインド人がそんな教育をうけているんだ。
下層の人間は、そんな教育を受ける機会さえもない。
お前のいっているのは、インドに存在する雑多でカオスな一つの考えでしか無いし、
現実のインド社会は、そんなけっこうな理屈でうごいていない。
そんな理想的社会など現在のインドには無い。
許しあえるやさしい社会のやさしい人間が、なんで道端で倒れている人間を見捨てる。
お前をの言っている事は、絵書いた餅を食えもしないのに旨いと強弁しているに過ぎない。
餅の存在も知らず、食った事も無い人間がな。

返信する

037 2021/10/05(火) 04:33:56 ID:KUWMjRa0qs
>>36
何でも何癖付けたがる典型的な日本人の悪い所が出ているぞ!
他人に迷惑を掛けるなと教えられて結果がそれか? だが俺はお前を許してあげるよ。

>重要なのは教育論では無く、教育を受けた人間でありその人間の作る社会の現状だろ。
はい?この議論では教育論ですが?

返信する

038 2021/10/05(火) 04:55:13 ID:KUWMjRa0qs
何でインド社会の現実の話が必要なんだ?
現実の話が必要と思うってことは「迷惑を許してあげよ」と因果関係があると思うからだろ?
迷惑を許すとインドみたいな事になると思っているの?
ならんよ。

返信する

039 2021/10/05(火) 05:49:10 ID:KUWMjRa0qs
>許しを持った寛容尊ばれるはすの社会、その現実の話をして何が悪いんだ。
インドには「迷惑は許してあげろという教えがあるという話に対して
インドの現実は関係ないから、そんなカーストとか関係ない話するのは悪いんだよ。

返信する

040 2021/10/05(火) 08:43:00 ID:fDVh4jqKt6
>>38
迷惑を許すとインドみたいな事になると思っているの?
なるよ、
お前は、この頃多い優しさや寛容さと無責任をはさちがえてる手合いの人間。
おまわりが、貧しい家族の為、窃盗した人間を哀れみから逃がすのは、寛容や優しさではなく無責任。
キッチリ逮捕したあと、その家族に配慮するのが、寛容や優しさ
ルールは守った上で、はじめてその人間の個性としての寛容や優しさが世間に評価される。
なんでもかんでも許し許される世界ってのはディストピアなんだよ。
俺がお前に難癖つけてると思うのはお前の勝手だが、
俺にいわせりゃお前は世間に難癖つけてるだけ。
お前が何を言ったって、日本はインドの様にはならないし、
聞きかじったインド哲学を、訳知り顔で得意に語る中二の言う事など他人は相手にしない。
素晴らしい思想のインドにでも行って見たら。
お前が生き易い国は日本より差別バリバリのインドの思想なんだろ
インド思想は、カースト所か差別を善としてるんだぜ、知ってるか?

注射は、打って行けよ 健闘をいのるぜww

返信する

041 2021/10/05(火) 09:47:08 ID:KUWMjRa0qs
自己中心的な利己的な迷惑

迷惑にならないように気をつけていても無意識に迷惑かけてしまう迷惑の二種類あって
インドの迷惑を許すは後者の方な。
お前が言っている迷惑は前者な。

返信する

042 2021/10/05(火) 10:11:23 ID:KUWMjRa0qs
迷惑と感じるのはその人の主観である為に、自分では迷惑行為じゃないと思っていても、他人からしたら迷惑と感じることはザラにある。
そういう他人からの迷惑を感じたときに(あーこの人悪気は無いんだろうけど、迷惑になってるなー)許そうぜ。って教えだよ。

暴走族みたいに騒音撒き散らす迷惑は許さなくてもいいよな。許せる人は許しちゃうんだろうけど。

返信する

043 2021/10/05(火) 10:22:23 ID:KUWMjRa0qs
>>40
>聞きかじったインド哲学を、訳知り顔で得意に語る中二の言う事など他人は相手にしない。
お前はガッツリ相手してくれてるけどなw
俺とお前は同類項ってみんな思ってるわ。

>なんでもかんでも許し許される世界ってのはディストピアなんだよ。
許すの意味を履き違えすぎだ。なんでもかんでも許せなんてインドは教えてないぞ。

返信する

044 2021/10/05(火) 10:53:10 ID:fDVh4jqKt6
>>42
あのな、
「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」って思想は別に良いんだよ、
其処につっ込む奴などいない。
お前の駄目なところは、それを勝手に解釈して、
挨拶をしない人や、いらっしゃいませを言わない店員を擁護する事。
お前は、叩く叩くというが、そんな奴を叩く人間は、普通いない、
挨拶も出来ないような奴とは、一緒に仕事をしないし、
いらっしゃいませを言わない店員の店には行かないだけだ。
何で、いらっしゃいませを言わない!! などと店員に詰め寄る奴は痛い奴だろ普通。
世の中には、守るべき最低限のルールやモラルがあり、其れを守った上、其れを守る人間同士の中で、
「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」
って理想が初めて意味を持つんだよ。それを省みない 無制限の寛容さってのは悪なんだよ。
お前はそこをオミットして唯許せだよ、何処の救世主様だww
寛容さはキリスト、イスラム、仏教も善としている、なのに何でどんな宗教にも厳しい戒律があるんだ?
そこん所を少し考えてみなww
「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」って思想は別に良いんだよ、
俺は其れを言ってるのがインド人とは彼の国の現状を鑑みると、とても本当と思えないのだが、
本音と建前は何処の国にもあるから、其れは由としよう。
だか、不浄を嫌い、不浄を他人に押し付ける事を善とするような思想のある事も知らず。
その思想を賞賛するような書き込みするのはいかにも思慮が浅いだろ、
お前わかってんの?

返信する

045 2021/10/05(火) 10:59:56 ID:fDVh4jqKt6
>>43
だれも思っちゃいないよ、そんな事。
その証拠にこのスレで誰がお前の言う事に賛同してくれている。
ゼロだろ。
少しは、現実をみろよwww

返信する

046 2021/10/05(火) 11:21:47 ID:KUWMjRa0qs
>>44
>お前の駄目なところは
模範的な許さない発言有難う。
もっと許してあげなよ。

>「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」って思想は別に良いんだよ、
え?迷惑を許す思想はいいの?許すと殺人レイプ、焼き殺されるインドみたいになるって言ってなかったか?

返信する

047 2021/10/05(火) 11:31:48 ID:KUWMjRa0qs
>>45
みなから賛同されることが正しいという価値観は間違っているぞ。
むしろ逆、大衆は間違っていることの方が多い。
マイノリティーの方が正しい事が多いが、大概、最初は賛同は得られない。
しかし、時間とともに理解されていき、最後にはマイノリティーの意見に賛同している大衆。

>挨拶をしない人や、いらっしゃいませを言わない店員を擁護する事。
お前は、叩く叩くというが、そんな奴を叩く人間は、普通いない、

ネットのお店のクチコミ見てみろよ。
入店時、店員からいらっしゃいませのあいさつ一つ無かった為、気分悪かった星一つ。だってよ。
厳しいねー日本国。

返信する

048 2021/10/05(火) 11:40:06 ID:KUWMjRa0qs
不浄を嫌い、不浄を他人に押し付ける事を善とするような思想を賛美なんてしてないけどな。
賛美しているのは
「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」という所だけ。
上からの文章を読んで、俺がまるでインド思想すべて賛美しているように解釈した方が間違ってると思うぞ。

返信する

049 2021/10/05(火) 12:43:12 ID:fDVh4jqKt6
>>48
ならそう書けばいいんじゃないの
生き易い国は日本よりインドの思想。
これ書いたの誰、
お前の中のインドの思想って何?
インドの思想ってのは、「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」
だけか?
生き易い国は日本よりインドなんだろ?
「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」
たった之だけの思想があるってだけでインドは生きやすい国なんだ。
笑うよなww
馬鹿なのお前。

>>店員からいらっしゃいませのあいさつ一つ無かった為、気分悪かった星一つ
何が厳しいの。
普通客商売で、常態的に挨拶も出来ない奴は給料もらう資格がないだろ。
職務規定ってしってるが?
又、
たまたま、挨拶をしそびれて、
其れを元に店長から叱責を受けたってのなら、
厳しいって話にもなるが、
アホガテキトーに評価する星ていどで、厳しいの厳しくないの第三者がとやかく言うほうがアホなんだよ。
そんなもん真に受けて店選ぶ馬鹿はお前位。
普通の人間の対応は、あっそう位なもん。

返信する

050 2021/10/05(火) 12:48:20 ID:fDVh4jqKt6
>>47
>>みなから賛同されることが正しいという価値観は間違っているぞ。
むしろ逆、大衆は間違っていることの方が多い。

なにを根拠にそういう大嘘ををつく。
根拠を書け。
俺の知ってる範囲では、圧倒的にマイノリティーが間違っている事のほうが多い
都知事選で出てくる頭のおかしい候補は、間違いなく政治的マイノリティーだが
そいつらの言う事が正しいか?
馬鹿も休み休み言え。

返信する

051 2021/10/05(火) 12:53:57 ID:Lmr2KlafLA
なんか長文多いんで失礼ながら全然読んでないけど
日本と言う国は好きだがこと日本人となると
あー嫌だなと思うことは多いし
そう言う日本人は結構多いんではないかと思う。

逆に日本人の良いところをひとつ。
怒鳴らないこと。例外も偶にいるが。
洋画や海外ドラマを見て違和感あるのは怒鳴り合う文化。
ところが最近の邦画やテレビドラマの予告編など見てると
怒鳴ったり大声で叫ぶシーンが頻繁に出て来る。
一般的な日本人は何があっても
あんなに怒鳴らないし大声をあげることもない。

あれは何か意図して文化をそっちの方向に持って行こうとしてるのか
そう言う文化圏の人が制作してるからそうなるのか
はたまたそうしたいと
内心思っている日本人が多いのか。
どう思いますか。

返信する

052 2021/10/05(火) 12:57:35 ID:fDVh4jqKt6
>>47
この文章みて気がついたんだが、
お前自由意志のアホだろ?
ことごとく、自分の責任を認めず他人や世間のせいにする卑怯者だな。
お前の言う事を要約すれば、世間は俺の粗を指摘や非難せず
もっと俺に優しくしろってことだろ。
そういう社会になって欲しいお前のチッチャイ願望は笑うけど、まぁ正直だよな。
でもそんな世の中は、こねーから
残念!!

返信する

053 2021/10/05(火) 13:05:10 ID:KUWMjRa0qs
>>50
大衆が正しいと思うのはお前が大衆のど真ん中に居るからだ。多数派が正しいと思い込んでいる。
歴史をみれば全てそう。
大衆はいつも後追い。マイノリティーは先を走っているから大衆にはいつも理解されない。
一部の天才が頭を使って、多くの凡人があとからそれに付いていくだけ。
ライト兄弟なんて非難浴びまくってたと思うぞ。人間が空飛べるわけ無いと。
だが、いざ、空を飛んでいる事実を目にしたとたん、意見を覆し、飛行機って空飛ぶよねー。と

返信する

054 2021/10/05(火) 13:07:13 ID:KUWMjRa0qs
>>52この文章みて気がついたんだが、
お前ボンクラ経営者のアホだろ?
コロナで倒産して家族は路頭に迷ってるのか?

返信する

055 2021/10/05(火) 13:11:10 ID:KUWMjRa0qs
>>50
大衆が正しいと思う事象は、遡るとマイノリティーが生み出した正しさ。わかるー?

返信する

056 2021/10/05(火) 13:13:47 ID:fDVh4jqKt6
>>54
残念、誰のこと、
お前、前もボンクラ経営なんとか意味のわかんねーこといってたよな。
自分の考えを妄信して当たりかまわず回りに噛み付くから
被害妄想で、
そういう笑っちゃうことを書いちゃうんだよww

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:345 KB 有効レス数:366 削除レス数:192





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本の悪い所

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)