走ると前しか見えない


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
014 2020/02/14(金) 10:23:06 ID:Nx3lQ5oeOc
人間が動き回る程度の速度でもたらされるのは狭窄型集中ではなくむしろ情報が増える事による拡散。
そもそもドライバー狭窄は、視覚野で処理仕切れないほどの景色の流れと、死ぬかもしれないという恐怖によってもたらされる集中。

多動性とは拡散思考が体現されたもので、決して情報を減らすための手段ではない。
ただ体を動かすことによって、情報をふやしそれの処理のために集中力がたかまると言うことはあり得る。

基本的に人間は集中、特に没頭型集中をしている方が幸福だし健全。瞑想が正にその方の集中。
自分の体制感覚や感情、周囲の環境に敏感に気づく、気づきの瞑想、拡散集中というのもあるかもしれないが、
今の人間は狭窄型集中ではなく、むしろ何事にも集中を持続させることが出来ない拡散状態にあるのが、不幸の原因。
情報過多で何時でも何でも出来て、常に知らせが来るスマホなどの影響が強い。
常にもっと面白いもの楽しいことブームを索敵しまくり、時間を効率的に使おうとした結果、集中をもたらすリラックスすらできず、
味も分からないままいろんな食材を食い散らかしてる状態。これは拡散状態という。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:325 KB 有効レス数:310 削除レス数:41





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:走ると前しか見えない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)