若者向け文化の拙さ


▼ページ最下部
001 2019/12/06(金) 03:16:35 ID:eWO1Bjevlg
近ごろ若者や腐女子の間で大人気だという「鬼滅の刃」を、
知らずに批判するのもアレだし、一応俺も好きなチャンバラ劇だし
ということで漫画版で読んでみた。

これは確かに、女子供にはウケると思う。
キャラがみんな可愛くて、激情的な性格でアクション描写も過激。
少年ジャンプの新たな顔になるだけのエンターテイメント性が確かにあると思う。

一方で、剣術描写や鍛錬描写や刀剣の描き方はやはり拙い。
その辺の知識がない人間が見ればいかにも迫真じみてるだろうが、
付け焼き刃な知識をフィクションの外連味で誤魔化している所だらけ。

だいたい、漫画としての対象年齢では
鬼滅の刃<バガボンド≒シグルイ<鬼平犯科帳<柳生連也武芸帖
って所だろうが、剣術描写などの迫真度でもこの順序。

そして、この中で最も主人公が並み居る強敵をバッタバッタと
容赦なく斬り伏せているのが実は、作者も剣術家である柳生連也武芸帖。
本物の剣術のほうが初見相手には必勝となる秘技の宝庫だから、
幻想のフィクション以上に徹底的な勝ち抜き描写の材料にできる。

若者でも面白がれるような文化のほうが扇情的で安易に楽しめるが、
そのぶん内実が拙く、故に徹底的でもない。そこがやはり劣るところだ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
091 2019/12/14(土) 10:07:31 ID:4zII1UHvlg
「銃を持った悪人を止められるのは、銃を持った善人だけだ」
という全米ライフル協会の迷言があるが、
「非道を知る悪人を止められるのは、非道を知る善人だけだ」
ということは確かにいえる。

その、善人が免疫目的で学び知るべき非道となるものこそは、「武」である。

銃では火力頼みになり過ぎるし、現代剣道ではまぐれ当たりや体力頼みになるしで、
いずれも上のような意味の「武」として決して上質であるとは言えない。

日本古来の武芸こそは、さような「武」として格好だし、
武経七書にあるような大兵法(軍学)もまたそれなりに適当である。

大兵法のほうが政治や軍事のような大きな仕事を成す上では直接的に有効だが、
微にわたり細にわたり、武の心得を体の芯まで植え付けるのには武芸のほうが好適である。

「礼に始まり礼に終わる」というのも、かような武の邪道への陥りを予防するためにこそ
心がけられるべきなのであり、憤慨頼みのキチ刃物剣道などで礼節を重んじたところで、
アメ公がヘラヘラガムを噛みながら銃を扱うのともさして変わらない、
ただの気休め目的にしかならないのである。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:82 KB 有効レス数:84 削除レス数:7





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:若者向け文化の拙さ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)