せどりとか転売屋は悪だと聞きますが


▼ページ最下部
001 2018/05/01(火) 09:33:54 ID:Wi1ZIZAN/Q
転売しているコンビニも悪ですか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
093 2018/05/09(水) 13:41:35 ID:.r4VrjdjvY
>>92
ちょっと文章変わってます。
買い占め大量買い(仕入れ)でも商行為?

上の方に大量買占めする転売屋は悪って言っていた人が居ましたんで。

返信する

094 2018/05/09(水) 13:45:43 ID:.r4VrjdjvY
>>91
それは世間的に「転売屋という言葉にダフ屋的な悪いイメージや、ピンハネ的なイメージがついてしまっただけで、「転売行為」や「転売」という言葉自体は悪いことではない。
あんたの中で転売はすごくマイナスイメージが強いみたいですが、私の中では転売は中立なイメージで良く悪くもないですよ。

返信する

095 2018/05/09(水) 13:58:53 ID:zSlW.sc0HI
>>94
いやだから彼方のイメージが世間とズレテルって宣言してもしょうがないでしょ
別に彼方の主観を議題にしてる訳じゃ無いのだから
「転売」について議論するなら少なくとも世間の客観を基に論を組立てるもんでしょ。
俺はごく普通の世間の客観的感覚を書いただけだか?
アンタの中でって
其れはこっちの台詞じゃない?

返信する

096 2018/05/09(水) 14:20:14 ID:.r4VrjdjvY
日本語の基準、定義として辞書が正しいでしょ?要するにに誤用してんだよ。転売という言葉を。誤用が広まったからといって誤用前提で話すのは違うぞ。
転売とは「買い取った物を、さらに他に売り渡すこと」という意味なだけなのに何で勝手にネガティブなイメージを感じてんだ?

それ本来の意味が違うイメージで一人歩きして世間に広まったからといって、その間違ったイメージを正しいとするのは違うと思うぞ。
どこまでいっても本来の意味が正しい前提で話さないとな。

容疑者=犯罪者じゃないからな? あくまで、容疑者の段階では犯罪を行った疑いがある者だからな。

容疑者でも転売屋でも決め付けは良くないよ。 

「意味がずれていった言葉を誤用したまま使っている世間がずれている」のであって、俺はずれてないと思うぞ。

返信する

097 2018/05/09(水) 14:52:20 ID:.r4VrjdjvY
あんたの転売屋の定義も怪しいぞ?
あんたの転売屋の定義は
法律違反して「安く買って、高く売る」行為を「転売行為」と定義し、その転売行為ををやっている者を転売屋と定義しているだろ?
法律違反しないで「安く買って高く売る」をやっているので転売行為ではなく、商行為をしているので転売屋ではないと思っているだろ?
あんたの転売屋のイメージは悪すぎなの、法律違反の売買する人を転売屋と思っているの。

世間の転売屋のイメージは↓だと思うぞ。

ヤフオクで新作プレステの相場価格がいつも4万円前後で売買されている。
メルカリをみたらなんと1万円即決で売りに出ているのを発見!転売屋はすぐメルカリで1万円で買い、ヤフオクで4万円で売る。3万円の利益。こんな売買を一年中行っている者を世間では転売屋と言われている。
だが、彼らはちゃんと古物商許可も取っているし、年間利益に対して、所得税も消費税も納めている。なんら法律違反は犯さず商行為をしているのだが、
だが、世間からは「一般消費者が 1万円で買えてたのに、転売屋のせいで4万円でしか買えない」転売屋は悪だって言われてる。

あんたの転売屋のイメージと世間の転売屋のイメージはチョット違うぞぃ。

このスレッドの論点は「メルカリで安く買ってヤフオクで高く売るという転売をして儲けている奴は悪いって言う世間」と「いやいや合法的に転売して儲けて何が悪い?」で議論するスレッドだと思うぞ。。

返信する

098 2018/05/09(水) 14:52:42 ID:zSlW.sc0HI
>>96
其れは、少し違うんじゃないの。
国語的「転売」の意味、有る人間から買い取ったものを他人に売り渡す行為
からすれば、商売も転売といえないかも知れないが、
実際商売にはその行為を行う為、多くの制約がある。
だからこそ其の制約をキチンと果してる人間は、商人として尊重もされる。
それに対して所謂世間で言う転売は、遥かに自由度が高く違法性も含めグレーゾーンが大きい。
君の言う一見良い転売屋の何人が税金をキチンと納めているかな。

世間ってのは案外公平な見方をするもんだ。
怪しげな者はそれなりの評価しか得られない。
転売って言葉にマイナスイメージが有るのは、
転売屋のやってる事が、脱法に近い事だから。

返信する

099 2018/05/09(水) 15:08:08 ID:zSlW.sc0HI
>>97
このスレタイは、
せどりとか転売屋は悪だと聞きますが
転売しているコンビニも悪ですか?
じゃないの?
転売と商売の区別のつかない人間の質問スレじゃない。
俺は、ちゃんと商売と転売は、世間的にこう違うんだと
丁寧に書いたつもりだが、

>>このスレッドの論点は「メルカリで安く買ってヤフオクで高く売るという転売をして儲けている奴は悪いって言う世間」と
「いやいや合法的に転売して儲けて何が悪い?」で議論するスレッドだと思うぞ。
えっ!!
其れは、又君の頭の中の話だろ?

返信する

100 2018/05/09(水) 15:22:05 ID:.r4VrjdjvY
メルカリで安く買ってヤフオクで高く売るという転売を合法的にして儲ける商行為をしている者に対して、世間では、

「せどりとか転売屋は悪だと聞きますが 」

それを言ったらコンビニだって合法的に転売して儲けているけど

「転売しているコンビニも悪ですか? 」

返信する

101 2018/05/09(水) 15:45:25 ID:zSlW.sc0HI
そろそろ飽きてきたけど、
基本議論てのは、客観的事実を本にやるものだ。
俺がこう思うからこうなんだでは、議論にならない。
其処に出す例も同じ。
>>97で君が書いた税金まで払う転売屋なんてのは、実際にはあまりいない。
架空に近い例をもって自論を弁護しても意味が無い。
転売屋の例なら最大公約数的に、如何なんだで議論をしなけれは埒が明かない。
税金一つにしたって
大多数の転売屋は払わず済ましている奴が大部分だが、
コンビニが払わなきゃ、脱税で捕まる。
商売において、権利と義務は常に一体だ
まあ、君が何処までも強弁するのは自由だが
それが世間的に受け入れられる事はないよ
多分アホ扱いされるだけだろう。

返信する

102 2018/05/09(水) 21:05:09 ID:.r4VrjdjvY
「転売は違法?」ぐぐってみ?転売すること自体は違法ではないって沢山でてくるから。
だからあんたの転売=違法行為の意味で捉えているのは間違っていると認識したほうがいいな。
転売を辞書で調べた時に「違法に買ったものを他人に売り渡す行為」と辞書に記載されているような時代になったら、そう捉えても正しいけど。

返信する

103 2018/05/10(木) 13:11:27 ID:RpG7VUYLkM
>>102
ひでー理屈、メンタルが中国人。

返信する

104 2018/05/10(木) 20:11:28 ID:BJg1YMpHlY
転売行為は100%違法行為と認識してる人がいるので。
メルカリで買ってヤフオクで売って儲けている奴も転売ヤロー(合法)。

返信する

105 2018/05/10(木) 20:41:20 ID:BJg1YMpHlY
「転売行為は全部違法行為!合法な転売行為は存在しません!キリ!」は、君の頭の中の話だろ?

返信する

106 2018/05/12(土) 11:59:04 ID:4NOTASGq3A
「メルカリとかヤフオクの転売で食ってます!キリ!」。
胸張って自慢コケル仕事じゃないわな取り合えずwwww

返信する

107 2018/05/12(土) 18:17:21 ID:vyjKrU7kY.
>>106
あれ?転売しているのに合法だよ?あんたの理屈だと転売って全部違法じゃなかったっけ。

返信する

109 2018/05/18(金) 13:03:27 ID:cdAhzyGvq2
転売=違法行為と思っている日本語を知らない奴は、やっぱり朝鮮人とか中国人なのかな?日本から出て行ってくれんかのー。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:73 KB 有効レス数:108 削除レス数:1





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:せどりとか転売屋は悪だと聞きますが

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)