【なぜ?】急増する子供達の食物アレルギー


▼ページ最下部
001 2013/12/17(火) 16:21:25 ID:txE6XSGI5g
食アレルギーの児童生徒45万人、9年で4割増
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=89803&cx_text=11&f...

卵や牛乳、小麦などの食物にアレルギーがある児童生徒は、
全体の4・5%にあたる45万3962人に上ることが16日、全公立小中高校を対象とした文部科学省の調査で分かった。
2004年の前回調査の32万9423人(2・6%)に比べて、9年間に人数で1・4倍、比率で1・7倍に増えた。
調査は昨年12月、東京都調布市で給食を食べた小5女児が死亡した事故を受けて、
今年8月、小中高約2万9000校に通う1015万人を対象に実施。
その結果、食物アレルギーがある児童生徒は、22人に1人の割合でいることが分かった。9年ぶりに調査した同省は「予想以上の増加。
食物アレルギーを持つ子供が増えているのに加え、調布市の事故後、意識が高まったことで、
学校による把握が進んだ可能性がある」とみて、今後、有識者と詳細な分析を進める。
じんましんや息切れ、強い腹痛など、複数の症状が出る「アナフィラキシー」の発症経験がある児童生徒は4万9855人(0・5%)。
症状を和らげる自己注射薬「エピペン」を2万7312人(0・3%)が持っていた。
学校でエピペンを使った事例は08年4月から今年8月までに408件あった。
(2013年12月16日 読売新聞)

返信する

002 2013/12/17(火) 16:37:13 ID:eEFGOuhX06
3秒ルールをしてないから抵抗力が低下していく

返信する

003 2013/12/17(火) 16:43:03 ID:txE6XSGI5g
食物アレルギー、予防には生後17週から母乳+離乳食を
併用の期間が短いほどリスク高まる

http://kenko100.jp/articles/131122002703...

時に命取りになる子供の食物アレルギーだが、
母乳と離乳食の組み合わせによって防げるかも知れない—。
英サウサンプトン大学医学部のKate E. C. Grimshaw氏らは、
食物アレルギーのある子供たちでは母乳と離乳食の両方を与えられていた期間が短いことなどが分かったと、
11月18日発行の「Pediatrics」(電子版)に発表した。
食物アレルギーの予防には、離乳食の導入時期は生後17週(約4カ月)からが望ましいとも報告している。

2013年11月22日 10:30 あなたの健康百科

返信する

004 2013/12/17(火) 19:01:45 ID:fDDHFH7ExQ
俺は猫アレルギー、海老アレルギー、桜アレルギー(自称)
海老好きだし、猫も好きだし、花見も好きだ。

返信する

005 2013/12/17(火) 19:46:02 ID:x6HYLxGjZ2
急増してるのか?

返信する

006 2013/12/17(火) 21:12:24 ID:.IzLeiGlEU
昔は学年に一人か二人、卵か牛乳が飲めないやつがいたくらいだった

今は大変だろ 卵、牛乳、コメ、麦、そば、ナッツ、エビ、イカ、貝

しかも昔は気持悪くなるくらいだったのが今は生死にかかわる重篤

返信する

007 2013/12/18(水) 11:39:12 ID:tVxcwHrzUw
早く理由を突き止めろ!

返信する

008 2013/12/18(水) 13:31:13 ID:qnWjZ8irB2
もしかして人間が同じように安全に食べる事が出来る食物は最初から存在し無かったのかもしれない。
顔や背丈、体つきが人それぞれなようにその人が安全に食べる事が出来る食べ物もそれぞれ違う。
情報があちこち溢れる社会でそれが段々分かって来ただけなのかも。


例えば物凄く辛い食べ物を食べても平気な人と少しの辛味でギブアップする人が居る、
世の中はそんなに辛い物を食べる事が出来る人が少ないので「あいつ味覚が変なんだよ」みたいな形で
「そんなに食べれない」人たちの意見が世にはばかる、もしこの世の中が辛い物が得意な人たちばかりだったのなら
そんなに食べられない、もしくは少しでもダメな人たちは「アレルギー」と呼ばれていたのかもしれない。

返信する

009 2013/12/18(水) 18:43:56 ID:sAXetClGZo
中国製の食品が原因としか思えん

返信する

010 2013/12/18(水) 20:34:16 ID:fzNEMwMHb2
チーズ食べたら死ぬって?

ありえねーだろ!!


俺が小学生のときそんなヤツ1人もいなかったけどなぁ〜〜

俺もなぜなのか知りたいね。

返信する

011 2013/12/18(水) 20:37:36 ID:zh3GKsL5wQ

 母乳、殊に初乳には 遺伝的に培われてきた免疫成分が多く含まれていると聞く。

 幼少期にペットや家畜として売買される動物でさえ、ほぽ総てが生後母乳を
与えられているが、先進医療の発達した地域の人間ほど 授乳率が少ないらしい。

返信する

012 2013/12/18(水) 22:32:50 ID:CfSVzGgohY
俺ソバアレルギー。
小学校の時、蕎麦ぼうろ食べて気分悪くなって嫌いになった。
家では蕎麦のメニューがなかったから蕎麦がダメだとは思ってなかった。
学研の科学で、蕎麦粉を使って団子を作る付録教材があった。(今ならニュースになるだろうな)
それを食べて寝込んだ。自動的に蕎麦の気配があると避けるようになった
駅前の、立ち食い蕎麦の前が通れない。においで気分悪くなる。
そんなアレルギがあると知ったのは勤めてから。業者さんと話していて症状が一致して知った。それでも7000人に一人とか言われてたぐらい目立たなかったな

返信する

013 2013/12/19(木) 17:45:16 ID:bxdRUz8GbI
>>12
こんな美味いもの食えないとは可哀想なヤツだ!!

俺、毎日そば食いたいくらい好きだけどな。

返信する

014 2013/12/19(木) 21:04:30 ID:7dDEUQ1/Bg
卵アレルギーの子供が国産のコメを飼料として与えた鳥が産んだ卵は食べられるようになった例がある。
結局食肉用の動物に与える飼料や農作物に与える肥料が問題なんじゃないかと思う。

返信する

015 2013/12/19(木) 22:23:26 ID:cY5JMcV2Hk
パッケージのアレルギー物質の記載見る度に苦労してる人いるんだろなとか思っちゃうわ
こんだけ医学が進歩してもわからないから実はそんなに医学は進歩してないのかも

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:33 KB 有効レス数:76 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:【なぜ?】急増する子供達の食物アレルギー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)