家族的類似 思考法として


▼ページ最下部
001 2013/09/17(火) 10:33:08 ID:SHENKcr5rc
Wikipediaより

家族的類似 family resemblance とは、言語哲学・認知言語学上の概念で、
語の意味を部分的な共通性によって結びついた集合体とみなす考え方。

ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインは著書『哲学探究』中で、「ゲーム」(Spiel)
という語をとりあげ、「ゲーム」と呼ばれている全ての外延(対象)を
特徴づけるような共通の内包(意味)は存在せず、
実際には「勝敗が定まること」や「娯楽性」など、部分的に共通する特徴によって
全体が緩くつながっているにすぎないことを指摘し、これを「家族的類似」と名付けた。

この考え方はプロトタイプ理論とともに、語の定義を必要十分条件で
規定しようとする古典的なカテゴリー観へのアンチテーゼとなっている。

返信する

002 2013/09/17(火) 21:10:44 ID:ZbkkNAKFYM
ナルホドネー

返信する

003 2013/09/21(土) 03:54:24 ID:NgchxnH8hQ
「定義」できっちり括って中と外を峻別するっていう
古来のカテゴリー(範疇)の考え方は
時として言葉の罠にも悪用されている。

それとは別にポン・デ・リング美味しいよね。

返信する

004 2013/09/22(日) 09:53:20 ID:vsvV.WQ6T.
ある言葉の意味を定義する条件の数が
少ないか多いかの違いだけだろ。意味の無い論点だな。

返信する

005 2013/09/22(日) 09:58:29 ID:vsvV.WQ6T.
>>3
ある場面で使用する言葉について、
言葉の意味をどの程度厳密に定義するかは、
その場面で求められている必要度によって決定される。

「言葉の罠」は故意に、自分や相手の使った言葉に
その場に相応しくない過剰な定義、過小な定義を自己設定するもの。

言葉そのものの価値に関わる問題ではなく
対話をする意思があるかという人間の側の問題。良心の問題。

返信する

006 2013/09/22(日) 17:32:10 ID:7rPSNYmNXQ
ポンデリングの餅モチ感に一票!

返信する

007 2013/09/23(月) 03:00:09 ID:bueaRskXm.
社会現象などをあつかう時に対象が、一様でない集合体である
ところからこういう緩い括り方が必要になるんじゃないか?

例:「日本人」=「日本国籍を有する者」と気楽に一括すれば
良さそうにも見えるが、内包としてはそれだけしか無いか?
日本人の特質って何だろう?

例:「国民感情」=「国民が時事にたいして持つ感情」?
こんな芋辞書的な記事が何の説明になると言うのだろう?

質のオチる新聞社説などに、対象の複雑さを無視した大雑把な
決め付けが散見する。そういう文章は読んでも得るものが無い。

返信する

008 2013/09/23(月) 05:49:50 ID:hbNWzYrURM
>>7

初めの例は「民族」と「国民」を混同した日本人らしいミスリードだ。
「日本民族」といえば「血統と文化背景」、
「日本国民」といえば「国籍」と、明確な区別がつく。
「日本人」と言えば、
「日本民族」であり「日本国民」であるマジョリティが指されているのは自明だ。
初めの例は、その場に相応しくない不適切な語彙の選択と言えるだろう。

ふたつめの例も簡単で、
「国民感情」と言えば「国民に共有されている圧倒多数派の感情」であることは明白だ。
もしくは漠然と国民全体の中に存在する感情を示しているのだ。
国論が二分されているような状況で片方を「国民感情」とは表現しないのだから。
マスコミが少数意見を誇大に喧伝する意図で「国民感情」という言葉を悪用することがあるが
「国民感情」という言葉が指す意味は明白であり、芋辞書引いてるのはマスコミとその信者だけだ。
彼らは実質的な「国民に共有されている圧倒多数派の感情」ではなく、その発言にも価値は無い。
>>7の反論は、語彙の意味合いの誤認に基づいて作られているので、反論として成り立たない。

棘のある表現になってしまったが、>>7さんに対する悪意がない事は書いておきたい。

返信する

009 2013/09/23(月) 19:27:07 ID:bueaRskXm.
>>8の記事にたいして、
>>7の末尾2行に書いているような感想を
持つのは自分だけではあるまい。
真に失礼ながら申し上げる。

返信する

010 2013/09/23(月) 19:39:14 ID:hbNWzYrURM
>>9
意見の多寡は真理の追求に対して何も証明しないのでは?
実例として、世の中の先進的な真理を究明し理解できるのは常に少数者であるんだし。

返信する

011 2013/09/23(月) 20:17:51 ID:bueaRskXm.
日本人として生きようと願い、日本の文化や伝統を重んじ、
真の日本人とは何かと追求した結果、
周囲の「日本人」から浮いてしまうこともあるね。

返信する

012 2013/09/24(火) 22:41:07 ID:2Jwm8Q8DP.
Wittgenstein

返信する

013 2013/09/25(水) 04:10:18 ID:A47hYT5t96
単一の教義・形式論理を機械的に当て嵌めていいのは子供だけだ。
宗教屋・教育屋など綺麗事を言って世を渡る連中は「学歴」が頼り。

モームの短編「雨」には娼婦を折伏しようとする聖職者が登場する。
上から目線で娼婦の生業を攻撃し破折屈伏したかに見えた。
ところが結果は娼婦の術中に墜ち、罵られ、喉笛を掻き切り死ぬ。

返信する

014 2013/09/27(金) 16:48:43 ID:Cck91l522I
ポンデリングから脱線してるよ

返信する

015 2013/09/28(土) 00:12:38 ID:FFXFx4BpSM
>>14
だって「ブラン」の方が好きだったんだもの

返信する

016 2013/09/28(土) 06:49:49 ID:nXCnooNKxQ
>>15
これな

返信する

017 2013/09/30(月) 09:15:54 ID:1R.V88TEkw
「ネウヨ」も論者にとって都合よい括りで遣いまわされる。
(中国には「憤青」という語がある)
要するに「不満分子」であり左翼的傾向とも重なる。

権力に雇われている街宣車右翼(大半が在日)は
「右翼」の名に値しない論外な連中だ。

J-NSCは自民おこぼれ頂戴組であり、
時に「不満」を語っても「右翼」ではない。

返信する

018 2013/10/01(火) 06:49:55 ID:rwzeRooxP.
ベーグルBagelも好いね

返信する

019 2013/10/06(日) 15:46:30 ID:q0EwRIyHc6
「保守本流」や既成「左翼」のキレイゴト、つじつま合わせ、まるめ込み。

脱組織非イデオロギー独立個人ネット連帯側からの異議申し立て。

もう「左翼」「右翼」のカテゴリーも再考し組み換えていく時代だと思う。

返信する

020 2013/10/09(水) 05:15:02 ID:/Pe9BfjWK.
固い話はさておき・・・

返信する

021 2013/11/14(木) 16:27:11 ID:rrHaqOMrVU
形式論理のゴリ押しや言葉の罠にご用心

返信する

022 2013/11/18(月) 20:48:41 ID:/01RV5mm5A
家族のくくりも場面によって異なってくる。
都合よく囲い込んで一まとめにした家族像。

時系列で見ても離合集散や発生消滅がある。

返信する

023 2013/12/06(金) 14:32:40 ID:tDg2PIHI4I
ネット上匿名の討論では、相手に誠実を期待できないし、
相手からの要求もおおかた罠と思えばいい。

返信する

024 2013/12/25(水) 04:40:22 ID:NgsbxnYmgI
「○○人」なども家族的類似の群れと見ていい。
一つの定義で括れない。
さまざまな意味で正反対の人間を含んでいる。

ヘイトスピーチは「ためにする」与太話にすぎぬ。

返信する

025 2013/12/29(日) 05:20:05 ID:vfuBdKFS.M
自分にとっての「われわれ」を考えてみよう。
「われわれ」に共通な要素はある?
あるとしたら何?

同じ「われわれ」の中に正反対で相容れない人もいる。
社会規範の解釈も銘々それぞれ自分流。悪人も居る。
相容れない人を斬って捨てるというわけにもいかない。

返信する

026 2014/05/13(火) 01:08:38 ID:Cd.GGCIyp.
上げておこうかな

返信する

027 2014/06/25(水) 23:16:19 ID:pG4e/5UhSo
「われわれ」をコントロールしたい権力側は切歯扼腕・多岐亡羊だろう。

「われわれ」をいくつかのパタンに分類し各個操作を仕掛けて来る。

返信する

028 2015/03/04(水) 22:17:44 ID:lO0ksUoUKk
とらえにくい言葉を用いる詐術に要注意

返信する

029 2015/06/04(木) 23:35:26 ID:Xin4grg13A
一つの言葉から想起される
全てのものごとの中から
2つを取り出して比較した場合に
互いに何の共通点も無い場合もある。

返信する

030 2015/10/11(日) 12:08:41 ID:NB5VPI9hus
キーワードで特徴付けられる群のどれかに
大衆を分類・把握し観察し操作・統御する

返信する

031 2015/10/11(日) 16:15:31 ID:mIoZRT6Dbs
>>22 のイラスト分かりやすいな

返信する

032 2015/10/15(木) 06:10:24 ID:XJP2CLYJRI
カテゴリーの中か外かを峻別し「正統」と「異端」という
「格付け」をめぐって争うのは一神教の通弊だと思う。
共産党の独善性も軌を一にする。

返信する

033 2015/11/03(火) 06:40:29 ID:oF9GZbbSZc
カテゴリーの中と外とを峻別する思考というのは
要するに言葉の枠を嵌められてしまったものだ。

大システムから見てコントロール可能な思考であり
狡猾な文筆屋から言葉の罠を掛けられれば
自縄自縛に陥って逃れられなくなってしまう。

我われはものを考える時、
大システムからの制御統制を期待するだろうか?

例えば、共産党内の情報のやりとりは全て党中央からの
コントロール下に置かれている。
それを奴らは「組織で考える」と称するのである。
実際は下部が思考停止して上部に追随することでしかない。

椅子に縛り付けて詰問する恐ろしい「査問」では
記録にある過去の言行を徹底的に追及し
さらに深い言葉の罠に陥れていく。

返信する

034 2015/12/08(火) 16:48:58 ID:T7.y2SBmIw
一神教と多神教とでは
「正統」と「異端」の解釈が
異なっているんだろうと思う。

返信する

035 2016/01/27(水) 06:56:39 ID:LQGKlaHgFc
神が何人居てもいい。宗教がいくつあってもいい。
神も宗教も人が都合よく作ったものなんだからね。

返信する

036 2016/05/26(木) 20:22:09 ID:9vCRzPyk06
ピラミッド型のボス支配組織に反逆しよう!

返信する

037 2016/06/13(月) 02:16:47 ID:OdjwB6s14g
中心、頂点、上下、などが無い。

返信する

038 2016/06/17(金) 13:21:34 ID:LNSiupjjog
一人ひとりの創意と根性が活かされる組織

返信する

039 2016/06/24(金) 15:41:15 ID:e1S3dizOy6
聞こえはいいが・・・

返信する

040 2016/08/09(火) 15:36:34 ID:0ajF101FXM
これも同じような・・・

返信する

041 2017/03/03(金) 16:45:16 ID:fhQgIuYZKA
家族的類似という括り方はとても有効。

言葉の罠で大衆を操作したい「学者」屋どもが
対抗策を捻り出そうと右往左往している。

返信する

042 2017/03/04(土) 06:07:18 ID:KHA3n0HV9U
思考を束縛しない括り方である。

返信する

043 2017/06/29(木) 07:14:23 ID:NXcDKuGukA
一神教は民衆を抑圧する
不幸の元凶である

返信する

044 2017/08/18(金) 07:42:01 ID:MAcaMbEY1U
一神教の流れを汲むピラミッド型組織においては
上層の言辞をコピーしていれば咎められない。
「責任は上層が取ってくれるはず」という
甘えた根性の卑怯者に相応しい組織である。
ローマ教会、昭和天皇制、共産党、他。

返信する

045 2017/08/20(日) 18:51:44 ID:xZLQfWcwJI
一神教的な思考は、都合の悪い存在(異端)を
殺しても構わないという論法に至る。

返信する

046 2017/09/11(月) 09:57:01 ID:iqKOUYqyAo
週刊新潮 2017-9/14
p55 宮家邦彦氏の国際問題コラム

中央アジア5カ国(カ、キ、タ、ト、ウ)の代表と日米専門家との年次会議(10回目)。
これら旧ソ連のイスラム系国家の建前は「イスラムは文化であり選択は自由」。
中東に詳しい宮家氏は、この建前を真に受けるのは危ないと言う。

イスラムは文化ではなく「神との契約」。(政治性が強い) イスラムを「文化」と
見る限り、コーランに忠実であろうとする過激派との闘いが不可避となってくる。

(引用者付記)
イスラムもローマ教会やスターリン体制と同列のピラミッド型ボス支配。油断するな。

返信する

047 2017/09/23(土) 10:59:02 ID:A9AzNRL3nI
プラトニズムを克服

返信する

048 2017/10/28(土) 22:23:10 ID:YyCfrygItA
言葉の罠に 要注意!

返信する

049 2018/02/04(日) 00:53:06 ID:MzJau4JUGM
言葉の罠を仕掛ける側から「○○○」と呼ばれても、
呼ばれている種別タイプの「○○○」じゃないと
自覚していれば罠には嵌まらない。
言葉の罠への対策は自分を知ることだ。

返信する

050 2018/02/14(水) 18:08:09 ID:M7wrWGrPiA
ポンデリング美味しい!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:50 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:家族的類似

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)