日本のマスメディアが抱える構造的な問題について


▼ページ最下部
001 2020/03/31(火) 09:03:03 ID:sj5CXkd0wM
日本の新聞社は放送事業に資本参入しているため、メディアは「新聞-テレビ-地方ローカル局」(例えば読売新聞-日本テレビ-よみうりテレビ)と系列でつながっており、このことをクロスオーナーシップと呼ぶ。

本来新聞とテレビは独立してお互いを監視することが望ましいとされているため、クロスオーナーシップは多くの国で禁止されている。
このような考え方を「集中排除原則」と呼ぶ。例えば新聞社の問題点をテレビが報道したり、テレビの問題点を新聞が報道するようなことは日本ではまず起こらない。

また新聞発行は自由だが、テレビは政府の許認可事業である。
そのため政府が許認可権をたてにテレビに圧力をかければ新聞社にも影響が波及してしまうため、メディアの構造として脆弱である。



テレビ会社の顧客とは、契約上は広告主であって視聴者ではない。

制作資金の大半は広告収入であり、番組づくりは広告主の意向抜きにはありえない。
メディアは意図的に番組を通して「伝えることと伝えないこと」を選別せざるを得ない。広告を出すか出さないかは広告主の自由選択である。
視聴者は番組に対して料金を払わない以上、メディアが情報を選別することに視聴者は口をはさめないのが「資本主義」というもの。
メディア自身が「国益・企業益を損なう恐れがある」と判断すれば、「伝えない」ニュースが生まれる。
http://www.aseed.org/mediaCSR/problem/index.htm...

返信する

※省略されてます すべて表示...
006 2024/06/13(木) 12:05:02 ID:rZrvaIRr9I
ポカリンとは?

・ポカリン ここたま とは一切関係ない
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:6 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日本のマスメディアが抱える構造的な問題について

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)