日本も高床式住居に戻る時が来たのかもしれない
▼ページ最下部
001 2019/10/13(日) 14:38:32 ID:hxMEtex6eo
スレ画みたいなのではなく、1階が駐車場や倉庫で2階から上が住居になってる
狭小住宅でよく見られるアレみたいに。
返信する
011 2019/10/13(日) 23:02:35 ID:YxcjY/lWA6
大地震で倒壊や崩壊の被害に遭うのは、
たいてい1階が駐車場になっているタイプのマンション。
1階に居住エリアがあるかないかは、耐震性に大きく影響する。
返信する
012 2019/10/14(月) 07:14:01 ID:uhazUnu1jM
>>11 そんな統計見た事ないけど、なにを根拠に?
印象で言っているのでは?
返信する
013 2019/10/14(月) 14:40:28 ID:nvGsRwHFWs
>>12 東日本大震災の時に話題になったよ。
でもそれ以降、耐震・免震も考えられるようになってきているから。
返信する
014 2019/10/14(月) 18:49:06 ID:.B/Ao4mhDE
少し前に話題になったが
全国各地でハザードマップの公表を阻む連中がいる。
理由は単純明快で地価が下落し資産価値が下がるから。
我田引水にもほどがある。
戦後レジュームの悪影響として、この国は行き過ぎた
個人主義を容認してきた経緯がある。
少なくとも不動産売買時にはハザードマップの説明責任を
販売側の業者に義務付けないとダメだ。
返信する
015 2019/10/17(木) 16:35:31 ID:9DopNQ5zVg
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日本も高床式住居に戻る時が来たのかもしれない
レス投稿