将来を考えるのは難しいよね


▼ページ最下部
001 2024/11/12(火) 19:25:05 ID:MTusWbxgBA
若い子が政治に興味がないのは分かる。
俺もそうだった。
若い子が将来をあまり考えないのは分かる。
俺もそうだった。

がしかし、30代くらいまでには、今後の道筋くらいは考えて
おかないと、今の時代はキツいだろうな。
継続してやっていける仕事を見つけないとダメだ。
今後どんどん日本経済が悪くなる。
40歳超えてから失職したら地獄だぞ。

返信する

002 2024/11/12(火) 20:14:44 ID:UtLhGp0hEY
コロナで未来は分からないと実感したから、今に集中したほうがイイと思ってる
俺は手に技術と実店舗、一軒家持ちだから
健康を一番に考えてる

返信する

003 2024/11/12(火) 21:12:35 ID:TehnU1Rz6c
将来を思ったときにはもう遅い

返信する

004 2024/11/12(火) 21:29:49 ID:CrllZ7.b.s
三日後ぐらいまでのことしか考えてねえや。
二十歳ぐらいときの計画、跡形も無い。
あさっての方向から、あり得ない災難が降ってきた。

返信する

005 2024/11/12(火) 22:29:04 ID:bYHOg.UxeM
 低賃金労務とかしてるのは大体50過ぎる頃に●ぬか
生きててももはやアル中とか精●が変になってきてるから
親が金持ちでもない能力も無ければわかいうちに出来る事はすべて
20代までにやっておかないと死ぬしかなくなるワニよ、とにかく植民地での
架空の成功やら金持ち”という偶像を速めに諦めて若い内で出来る事やりきり
後は死ぬまで我慢しかないワニから

返信する

006 2024/11/13(水) 08:14:45 ID:JnzV1lITic
若い頃から将来を見据えて具現化するために行動する・・・
そんなヤツは知ってる限り一人しかいなかったなぁ・・・
彼は小さいころから好きだったテレビドラマで弁護士に憧れ成った
知る限りの唯一無二の存在だよ。

その他は、将来の展望も希望もなく怠惰に日々を過ごし
好奇心だけはあったから何かと無意味で破天荒な行動は盛んだったけど。
そんな連中(自分も含む)でも大学の先輩というだけの会ったこともない
OBリクルーターに一本釣りされたり、最終面接でやらかした、と諦めた
会社に採用されたり皆が皆、それぞれが其々にそれなりの社会のコマに収まってる。

そもそもが大学選びの際に早慶の両方を合格して広末が入学するという理由だけで
早稲田を選んだヤツが周りだけで3人もいる。
この程度の認識で20歳前後を過ごした連中でも社会の中で上手くやってる。
この先、数十年先とか言われると答えに窮するが少なくとも定年までは各自共に
雇用も収入も大丈夫だろう。その程度の安定した雇用環境ではある。

不安、不安と危ぶむ一方で意外と普通に過ごしていたら大丈夫な社会でもある。
ひとつ経験則から挙げるなら、それなりの環境に身を置いていると自らの研鑽
以外の要因で道が開ける。それだけを意識しておけば意外に大丈夫なのが人生。

返信する

007 2024/11/13(水) 10:18:10 ID:WjbT8fDi/w
「あすのことはあすが心配します。 労苦は その日その日に、十分あります」
マタイによる福音書 6:34

返信する

008 2024/11/13(水) 10:43:28 ID:JnzV1lITic
>>6だけど、それでも・・・若い頃にやっておくことに何らかの助言をするならば

仲間や身内の類の中に居続けることだな

企業なら企業で徒党を組みたがる
仲良しの間で富を共有している

で、これが大企業をはじめ大きな会社の話か?といえばノーで
先述の弁護士になった友人が弁護士という立場でとあるJCという団体に
所属していた。基本的に個人事業主の若手経営者の為の団体だが
銀行の支店長などもメンバーにいた模様。
そこは原則として同一業界から一社なのだが地場産業で同じ業種の会社が
数社もあるような場合、そうも言っておられず実態は複数社いたそうだが。

物販からサービスに至るまで見事に内部留保の世界で例えば商店主がJCに
加わった途端、包装紙の印刷を同じJCメンバーの会社に変更するのような。
メンバー内での富の内部留保、または互助会的な関係。

これを踏まえて
若い頃にやっておくこと。
学業であったり技工であったり色々とあるだろうが将来を踏まえて(その時でなくても良い)
富の内部留保やら互助会的な作用を果たすような仲間や徒党を作るべく行動すべきだね。
例え一人でやるような個人事業であってもだ。
いや、大きな組織に属さないのであれば余計に重要な事柄だと思うよ。
大きな組織だと学閥やら先輩後輩、~畑(分野)等々、人を集める要素は沢山あるが
個人や小さな組織ほど周りの環境を整備する必要性が高いと思うよ。

返信する

009 2024/11/13(水) 17:23:54 ID:LUnSUAmMzk
だいたいの奴がいまだに40才すぎたら仕事がほぼないってことをまだ知らない。
東大卒のような超エリートでも、40才すぎて失職したらほぼ仕事がない。

また資格を持っていても、就職は出来ない。
弁護士や会計士の資格を持っていても40才すぎたら事務所からしたらお断りなんだとさ。

返信する

010 2024/11/14(木) 20:36:24 ID:9eFDTePmGc
>>9

発想間違ってねえか?
士業って個人競技。
帰属前提でキャリア全体を考えるのはおかしい。
下積み修行とか、後年の放し飼い、個人プレーの緩い拘束の勤めが基本。

返信する

011 2024/11/14(木) 20:57:20 ID:/sctg46mq.
>士業って個人競技。

資格を取って事務所を起業。
それで行き成り上手くやれる人なら良いが、大概失敗するって聞く。
だから修行のためにしばらく既存の事務所に勤めるってのが主流。
しかしやっぱり一般企業と同様で、40歳超えたら扱いにくいから嫌われるんだとさ。
勤めは30代までってことだよ。
だから40超えて資格を取った人は、一か八かで起業するしか手がない。
のだが、さっきも書いたように大概大失敗して廃業。
そりゃそうさ。資格を持っているだけで仕事が舞い込んでくるなんてことはないからね。

返信する

012 2024/11/14(木) 22:15:11 ID:a/VejNnP4A
>>9
講談師見てきたような嘘を言いの典型ですな。
具体的に委細詳細を列挙するつもりはないが実務経験を持った人材は
40オーバーでも引く手数多ですよ。なにせ今は人材不足ですから。

ところで
~は無理、~はない、~は出来ない、~は、、、のオンパレードですが
そんなに社会は八方塞がりですかねえ?どんな人生を送って来たのか?
そこに興味がわきます。まるで浮上する機会がない、なかった人生ですか?
そうであったとしても個人の見解を汎用性があると思ってる時点で
さもありなんな気がしますね

返信する

013 2024/11/15(金) 04:01:47 ID:.Y7eWZ0nfY
今の若者は小学生から
英語だ、ダンスだ、プログラミングだ
って詰め込みすぎで考える能力が
欠如してるんじゃないの?
20歳にあなたはいくつまで働きます?
ってインタビューに『50まで』だって。
いやいや、これから寿命も延びるし、
貧困も進むんだから最低でも80歳までは
働くに決まってるだろ。
今、50代の俺が70歳以上は働くと覚悟
してるんだから。
50までってバカなのか?
50までって江戸時代かよ。

返信する

014 2024/11/15(金) 08:06:37 ID:cdiQxqhivc
>>12
個人で言えば労働分配、法人で言えば受注形態、すべて上流に立たないと困難さが増す
労働分配ならハケン、受注形態なら3次4次下請け等々、下流になればなるほど困難さが増す
そして社会の摂理として上流に立てる者は高学歴であり選ばれし者なんだよ
中卒や高卒、大卒であってもFラン卒が上流を占める事はないだろ?その逆だ
人は立ち位置で決まるが、それは15の春で決まってしまう
>講談師見てきたような嘘を言い
15の春から底辺層に属していると見渡す限り絶望しか存在しない世界なんだよ実際に
見てきたような嘘じゃなく現実がそうなんだよ
まさにウィナー・テイクス・オールという現象で目の前の世界観も分断されてる
但し、選ばれし者といっても各種指標や民間のシンクタンクがはじき出すウィナーは
凡そ30%なので極端に狭き門でもないが、そこに入れない層が>>9のような世界観なんだよ
そこは理解してやれ

返信する

015 2024/11/15(金) 10:28:08 ID:B.eCqrgAg.
>40オーバーでも引く手数多ですよ。なにせ今は人材不足ですから。

そろそろ外へ出て働け
引きこもっているから現実が分からんのだよ

返信する

017 2024/11/17(日) 05:08:10 ID:VOxIhzf.r.
>>12
>>15
こういう不毛な論議が対策の難しさを現してる
40代以降の就職なんて「人に依る」としか言いようがない
多くの銀行は合併した方はポストが増えると喜び、された方は冷や飯を食うことになり
最近だけでもリース会社と設備機器メーカーで二人の銀行からの転職者を知ってる
他方、給与が前職の6割程度にしかならないような事例も知ってる
時代や経済状況を問わず、いつの時代でも「人に依る」としか言いようがないところ
十羽一絡げに扱うから国の対策は的を得ない
だから、つまりはキャリアを上流から始めたものは下流という広大な転職地があるが
最下流から始めると転じる先はない
人生は>>14で書いたとおり

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:16 削除レス数:1





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:将来を考えるのは難しいよね

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)