芸大音大は出たところで別にその道で食えないことはほぼ確実だが、法曹志望者、研究者志望でも自分の力量、感覚の程度がわからなかったら同じよう
に悲惨なことになるのは間違いないと思うけど。
https://anond.hatelabo.jp/2010100700412... >なぜここまで考えることを勧めるかというと、ロースクールに進学し、司法試験を受験するということは極めてリスクの高いことだからです。
>元増田は若くても今年24歳です。するとロースクールを修了したときには26歳か27歳になります。そして3回受験して三振したとしましょう。
>するとあなたは30歳です。社会人経験2年、司法試験三振。こういう人物が社会的にどのような評価を受けるか、というあたりを具体的に考え
>ておく必要があると思います
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/‾yasuyuki/grad.htm
>ただ誤解されないようにはっきり言っておきたいのですが,多くのことを知っていることは研究するための必要条件でも十分条件でもありません.
>そもそもすべてのことを自分で考え出せるのであれば,本や論文は一切読む必要はなく,自分で論文を書けばよいのです. 研究者の仕事は人が読
>んでくれるような本や論文を書くことであって,人が書いた本や論文を読むことではありません. (しかしどれほどの天才でも自分で一からすべ
>てをやることは無理なので,勉強することが必要になるでしょう. また,確立した用語や記号の定義を知らなければ人に話が通じません.)
>ただ,普通の研究者(の卵)が常識的に知っているようなことを知らなければやっぱり不利になることが多いでしょう. その不利を克服するには
>何か特別な努力や才覚が必要になります. しかし逆に言えばそういう何か特別なものがあれば,知識が足りなくても自力で何とかしていくことは
>可能だと思います.
返信する