日本の古き良き情緒に溢れた文化ってさ


▼ページ最下部
001 2020/03/12(木) 00:11:45 ID:985IUfaBf6
一体どこ行っちゃったんだろうね。
佐野元春氏と酒を酌み交わし何となく自分なりに彼の言葉をキャッチしてみると「だって俺たち戦後に生まれてるもん、自分のフィールドを
確認しつつ現在(いま)を弄ぶぐらいが丁度良いじゃない?」

この人、83年からずっとそんな想いを引きずったまま(今の現在(いま)まで生きてきたのかとその時、言葉を失ったよね。

返信する

002 2020/03/12(木) 00:39:05 ID:GrrZC4M1tc
佐野の音楽が大嫌いだった

だが94年に矢野顕子が出したカバーアルバムで
佐野の「SOMEDAY」をピアノ弾き語りで歌ったのを
仕事中の車の中で聞いて切ない歌詞に号泣させられた

https://www.youtube.com/watch?v=4VUX0Nv0Ks...

〜♪〜
手遅れと言われても
口笛で応えていたあの頃
誰にも従わず
傷の手当てもせず、ただ
時の流れに身を委ねて
〜♪〜

https://otokake.com/matome/JGyLF...

佐野の歌唱では「こん畜生目が」と思っていたのに
矢野顕子の歌唱からは保健室の先生の様な無償の愛が感じられ
当時事故で母を亡くした事も重なりボロボロ泣いてしまった

され以来私の佐野への評価は「天才」に変わった

返信する

003 2020/03/12(木) 00:55:23 ID:6ma5hn/Dfk
昔の文化も、ゲスいものは割りとゲスい。
当時の工芸とかでも、浄土真宗や黄檗宗の影響を受けた
ギンギラギンの半ば悪趣味な作り込みのものとかを割とよく見る。

そういうものもあった上で、
質素倹約を旨とした武家文化などもまたあった。

全国民が総出で気取らされている度合いは、むしろ今のほうが上。
武家に限っては今以上でも、庶民は混浴もふんどし一丁もトップレスも
ごく当たり前というメリハリの良さにこそあやかるのでなければ、
いざ復興したとしても戦前みたいな頑迷さに陥ってしまいかねない。

返信する

004 2020/03/12(木) 02:50:19 ID:I5YhS5DbyE
便利になって忙しくなったからだろうね
田舎の方の農村とかはまだ情緒残ってそうだけど

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:4 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本の古き良き情緒に溢れた文化ってさ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)