幼児教育の前に出生率だろ


▼ページ最下部
001 2019/10/04(金) 20:54:07 ID:Rf5opfhQFA
増やす方が優先でしょうが

返信する

002 2019/10/04(金) 21:10:57 ID:H5oy75rXtU
女を甘やかしすぎた世の中では出生率の改善は絶望的。
従って、今後出生率が改善することはなく、人口が減って、この国はゆっくり静かに滅んでいく。
これを誰かが陰謀として画策したのなら天才と称賛する。

返信する

003 2019/10/04(金) 21:18:27 ID:PqQVis8gpE
まじめな話これだけエロい娯楽が簡単に手に入る現在において
少子化に歯止めがきかない事案とは無関係と言えない現実があるんじゃないか?
って気はするよね。

返信する

004 2019/10/04(金) 21:33:53 ID:ml4iZ2ZkyE
少子化であることを上手く利用する社会にすればいいだけでは?

返信する

005 2019/10/04(金) 21:48:48 ID:rpbvrRCC/E
少子化とは?
つまりは人口減なわけで
人口が減ると何が困るかと言えば、結局は年金制度よ。

労働力は生産性を上げる事とAIやFAやで機械化をさらに推進することで対応できるし
消費経済活動も内需が減る分、インバウンドが増えてるし今後、更に呼び込めばいい。
などと考えていると少しでも頭が回る若年層なら産めよ増やせよにはならないよな。

返信する

006 2019/10/04(金) 22:04:22 ID:EGrL6EhPUA
戦後に子供を作りすぎたんだね
今は過渡期でそのうち年寄りが死ねば安定する

返信する

007 2019/10/06(日) 21:21:07 ID:vgyoCaHuR6
>>6
随分楽観的ですね。
それでは戦争に勝てませんよ。

返信する

008 2019/10/07(月) 13:24:34 ID:kcZ4/oVffs
>>1
後先考えない馬鹿だな

返信する

009 2019/10/07(月) 19:20:44 ID:Xh7G3U3P6s
日本の人口が減少に転じ始めた2011年こそは、
1ドル75円32銭の円高史上最高値が記録された年でもある。

日本の人口約1億2000万人は、プラザ合意以前の1ドル250円以上の為替相場を
保った状態での、加工貿易による収支を大前提に増やされて来たものであり、
(初めて総人口が1億2000万人を超えたのも1985年のプラザ合意の直前)
75円/ドルどころか、今の105円/ドルでも総てを健全に養えたもんじゃない。

ほぼ完全な国内での自給自足状態だった江戸時代の総人口が3300万人。
究極的には、そこまで人口を減らすのでなければ済まない。
国際交易による収益が、いくらでも円高で吸い取られて行くというのでは。

これは、移民で人口を増やしたところで同じことだ。
日本という国の総体的な稼ぎの良さが極限まで切り詰められているのだから、
円高と1億2000万人の人口を両立させ続ける以上は、貧窮者の増加が避けられない。
粗悪な移民で労働者の質が下がって行くのであれば、なおのこと。

返信する

010 2019/10/07(月) 19:35:26 ID:Xh7G3U3P6s
プラザ合意で円高不況の機縁が招かれた1985年までは、
日本の人口もただ増えているだけでなく、増加率まで右肩上がりだった。
それが1985年からは増加率が下がり始め、史上最高の円高を記録した
2011年にはついに人口減少にまで転じてしまった。

日本人の平均身長も90年代がピークで、そこからまた下がり始めている。
若者ほど金がないから、食い物まで切り詰めて矮小化する傾向もひどい。

所詮、資本主義なのだからこの世は金。
金があれば人口も増え、なければ減る。
いくら「儲けを増やす」以外の施策を試みようとも、減るもんは減る。
ろくに子供を産み増やす金もない若者が多すぎる以上は。

1ドル250円の加工貿易で、豊かな生活が約束されているはずだった1億2000万人。
代替の稼ぎ口を見つけられないのならば、頭数を減らすしかないのみである。
全国民に対する今の倍以上の稼ぎ口。ないのなら増やすどころか、保つことすら夢にも思うな。

返信する

011 2019/10/08(火) 09:39:15 ID:jdOeueAT3E
完全自給自足の江戸時代の人口が約3000万人で、それでも
異常気象による飢饉などが発生していたし、平均身長も10cm以上低かった。
農業技術の進歩などによる食糧の安定供給化を考慮に入れても、
自給自足で養うことができるのは4000万人やそこら。

1980年代前半の人口1億2000万人−4000万人=8000万人。
これが250円/ドルの加工貿易によって養われるはずだった純粋人口。

100円/ドル前後の今の為替レートで安定的に養うことができるのは、
4000万人+8000万人×(100/250)=7200万人。

現人口1億2700万人−7200万人=5500万人が明らかな過剰人口であり、
これぐらいは頭数を減らさないと慢性的な貧窮やブラック労働が避けられないし、
ごく自然な現象として子供を産み育てることができない若者だらけにもなる。

返信する

012 2019/10/08(火) 10:40:35 ID:0XfqUqSQp2
>>9-11
有体に言って…バカですか?

小学校レベルの認識というか少なくとも大学は出てないよね?
今時、貿易、しかも加工貿易などという死語を駆使するところなど…
余談だが、江戸時代の日本は”鎖国”ではなかったという認識が大勢を占めるようになったと同義で加工貿易ではなかった
というのが今の主流。ま、余談だから置いておいて

昨年、日本の年金基金や金融会社などが昨年海外で稼いだ投資所得(配当・利子所得)は、2971億ドル(約32兆円)
同じく日本の資本資産が海外の金融投資を通じた収益の支出を差し引いた投資所得収支(純投資所得)は、1899億ドル(約20兆円)
昨年、日本の商品・サービス収支(これが所謂、貿易による利益)は約40億ドル(4320億円)
比較すると国内の製造業が商品を造り、それを輸出して稼いだお金より遥かに大きなお金を海外投資で稼いだわけだ。
もちろん、トヨタなどが海外の工場で生産して得た利益も前者に分類されるから、純粋な金融投資だけではない。
だから、それらを纏めて「資本輸出」という。
今の日本は「資本輸出」で喰っている。決して”加工貿易”で喰ってるわけではないw

ま、なんというかアルファベットが解らない人に英単語を教えるようなもので、何から手をつけたらいいのか?
そんなレベルの話をしているわけですよ>>9-11さん

返信する

014 2019/10/08(火) 10:58:20 ID:0XfqUqSQp2
で、何が問題なのか?といえば
ホリエモンがネット掲示板上で、手取り14万円の少なさを嘆き「日本終わってますよね?」の投稿に対して
「日本がおわってんじゃなくて『お前』がおわってんだよwww」と書いた。ここに集約されている。

日本は、非効率な労働集約産業に従事する人口が多過ぎるわけ。農業然り、製造業然り、サービス業然りで。
今の日本は「資本輸出」で喰っているわけだけど、底辺層がそれらの会社の清掃をするなどをして、
ある程度のキャッシュの流動性はあるのだけど、いま日本が一番稼いでる分野に直接的に貢献していない。

とどのつまり「そりゃぁ手取り14万円でもやむなしだろう」という連中が多い。
日本よりも一歩先に「資本輸出」で喰う状態になったイギリスが若年層の失業率でアップアップしているのと同じ構図。
国内に底辺層を養うような仕事がないんだよ。貿易収支だ、と話ではなくてね
日本は海外で膨大な額を稼いでいるから問題はないのだけれど、国内に居る底辺層を養えない。
つまりは手取り14万円程度の対価しか払えないような連中が沢山いる。
国内の底辺層を養うような仕事は非効率な労働集約産業しかないわけ。
それがなくなると手取り14万どころか大量の失業者が出て、生活保護などの社会保障費は嵩むは、年金は破たんするわで
大混乱が起きる。

概念や思想ではなく実在する一つの理想としては、ベネルクス3国などかな?
日本に置き換えると、報酬が安いから介護の仕事は忌避される、それだけの対価しか払えない人が多いから報酬も低くなる。
国民一人当たりの収入が増えると介護に対する対価も高額が払える、高額が払えると報酬も高額になる。
その高額な報酬を得た人は、逆に享受する側に回った時には高額な対価を払える。これが好循環。
直近の話として、とどのつまり「そりゃぁ手取り14万円でもやむなしだろう」という連中が多いから労働集約産業がないと
国内に居る底辺層を養えないわけだ。

返信する

015 2019/10/08(火) 10:58:53 ID:jdOeueAT3E
それな。

アメリカの公認会計士に直接聞いた話だが、
海外投資や海外生産で稼いだ金は基本、一定額以上を
現地国から持ち出すことは実質できないようになってるんだぜ。

元ヤンキースの黒田がわざわざ引退前に日本のカープなんかで投げたのも、
男気云々じゃなくて、アメリカで稼いだ金を日本に持ち込めないから。
日本国内で自由に使える金を確保するためという切実な理由があってのこと。

日本企業の内部留保が巨額に上ったり、
タックスヘイブンへの送金が蔓延していたりする原因の一つでもある。
日本のグローバル企業の収益は確かに増えてるが、それは日本ではなく
アメリカや中国の国富を助長してやってるだけのものに過ぎない。

返信する

016 2019/10/08(火) 11:20:24 ID:jdOeueAT3E
確か、個人がアメリカから自由に持ち出せる金の上限額が10億円前後と言ってたな。

キアヌリーブスとかジャスティンビーバーとアリアナグランデとか、
日本大好きでしょっちゅう来てるのに、移住どころか別荘すら
持たない在米の有名人が多いのもそのためだとか。
連中が満足するような別荘を10億じゃちょっとな。


>>14
100円/ドルで総人口1億2700万人なら必ず貧困に見舞われる5500万人。
全体の43%で一応過半数には満たないから、民主主義国の日本国の全てが
終わってるわけではないというホリエモンの主張も一応は正しい。
なぜ貧窮する若者なんかがいるのか訳も分からないでいる年寄りも多いことだし。
ホリエモンもどちらかといえばそっち側の人間というだけで、金持ち代表の意見ともいえない。

返信する

017 2019/10/08(火) 11:22:24 ID:IYRud6ktYc
>ホリエモンがネット掲示板上で、手取り14万円の少なさを嘆き「日本終わってますよね?」の投稿に対して
>「日本がおわってんじゃなくて『お前』がおわってんだよwww」と書いた。ここに集約されている。

堀江も言いたいことはわかるが、愚痴っている若者の言いたいことも俺には分かる。
手取り14万ってことは、企業によって天引きの内容が異なるので、もしかしたら総支給額20万くらいあるかもしれない。
所得税、住民税、健康保険、厚生年金、雇用保険などの天引きのうち、社会保障費として保険が年々上がっているのを知らない人が多い。
20年くらい昔、俺もサラリーマンをしていたが、20万の総支給だと天引きは3万程度だった。がしかし今現在では4〜6万だと聞く(企業による)。
しかも昇給率は大したことないし、また働き方改革のために時間外手当もほぼなくなる。
俺の周囲の若者からよく来る質問が「いつになったら自分は30万の手取りを貰えるようになりますか?」だ。
計算なんかしたくないね。人によっては絶対に貰えない額になってしまったし。
堀江は勤めなんかしたこともないから、こういう下々の世界を知らない。だから相変わらずの上から目線で、見下すように言うだけなんだな。
日本の経済界の先は暗いよ。未婚率も上がり、出生率も下がり、消費も低迷していくのは当たり前だ。

返信する

018 2019/10/08(火) 11:31:12 ID:0XfqUqSQp2
>>15
それはキャッシュフローだろ?
それを言えば日本は海外で投資に回すキャッシュの持ち出しに制限はないのかよ?

そこでも「資本として還流」しているわけよ

返信する

019 2019/10/08(火) 12:13:46 ID:jdOeueAT3E
日本以外の国は、アメリカみたいに外資の参入が容易な代わりに
資本流出の規制やエクソン・フロリオ条項などの裏がある国か、
フランスみたいに参入自体が難しい国かのいずれかだ。

日本は国際送金の制限がない上に、法律上の制限がある業種以外への外資参入はザルだ。
おまけに郵政みたいに、規制のあった業種すら外圧で自由化させられることもある。

在日米軍も、伊達に日本に居座っているわけじゃないねえ。
国民の大半が気付きもしないうちから、日本を独立国にあるまじき
骨抜きとならしめて行く礎となって来たのだから。

返信する

020 2019/10/08(火) 12:45:36 ID:jdOeueAT3E
日本に住み着く海外の有名人なんてほとんどいないが、
海外に移住する日本の芸能人とかならいくらでもいるもんな。
現地での活躍経験なんかろくにないくせに、デカい家も建てて。

日本のほうが異常なだけで、海外では何かの防衛策を敷くぐらいが当たり前のことだ。
中国だって、日本みたいな為替相場の流動化からして許してないし、
為替の流動化を許しているロシアは加工貿易ではなく資源産出が主な産業だし。

軍事的な戦争どころか、経済戦争すら今の日本はろくに出来ていない。
それがまともな軍隊を持たない国の宿命でもあろう。

返信する

021 2019/10/08(火) 13:00:54 ID:0XfqUqSQp2
>>16-17
>なぜ貧窮する若者なんかがいるのか訳も分からないでいる年寄りも多いことだし

まさに複合的な要素があるけれど、間違いなくひとつはこれ
貧困率が3〜4倍も違ってくるのが現実
https://www.moneypost.jp/58723...
そして、
どんな統計にも誤差はあるが、例えばこれから就学しようとしている若年層に「例外的な誤差」を拠り所にせよなど俺には言えない。
つまり、統計的には「大卒かどうかで貧困率は3〜4倍違う 親の学歴は子の年収にも影響」が因果関係も相関関係も持つという事。

日本国民なら誰でも知っている事…かつて日本は稀に見る社会主義の成功国だと言われた。
一億総中流社会といって所得配分が均整化され、吹きこぼれ(大富豪)も居ない代わりに落ちこぼれ(貧困層)もいなかった。
もちろん、高度経済成長期ということもあるが統制経済が機能していた。

このスキームが崩壊した時、かつて「なんとかなった世代の親が、今はもう通用しない成功体験」に基づいて子育てをする。
これが貧困層を作り出す遠因。

返信する

022 2019/10/08(火) 13:03:23 ID:0XfqUqSQp2
ここ数年来、話題の移民問題以前から、30数年前からドイツには多数のトルコ系移民が住んでいる。
数年前に楽天にいたイルハンとかはドイツ生まれのトルコ移民2世だ。

で、これは余談になるが、友人が自工会加入の企業に勤務していて5年ほど前にドイツ駐在になった。
日本車を買う主な層は、トルコ系移民で(現法で雇用している)そのトルコ系移民は、成功すればボルボを買いたいと。
トヨタがジャーマンスリーと呼ぶ、アウディ・ベンツ・BMWは現地でもプレミアムでオペルやVWの大衆車の一つ上のセグメントに
ボルボがいるという話を聞いて、日本と同じブランディングだなと興味深かった。
今は、そのトルコ系移民のシェアを韓国車に盗られているらしいが…
つまり、社会を構成する上でミニマムな貧困層は生じるわけで、それを移民に担わせるか?日本人の底辺層が担うのか?問題はそこだ。

もちろん例外はあるけれど一義的には
>なぜ貧窮する若者なんかがいるのか訳も分からないでいる年寄りも多いことだし
の一端は、いわゆる「貧困の連鎖」があるよ。

>>19
GAFAほどではないが、日本企業も上手くやってるよ。パナマ文書に登場した日本企業の顔ぶれからも解る。

返信する

023 2019/10/08(火) 13:52:32 ID:jdOeueAT3E
今のドイツ車は、高級車に至るまでほとんどが中国製だ。
ドイツ国内の儲けになってるのは現地への工作機械の輸出など。

中国も国際送金に大きな制限がある上、いざ撤退となると、
工場インフラの差し押さえとか株取引停止とかのチャイナリスクがあるのは知っての通り。

グローバル企業が儲かりながら、国内にその儲けを還元できないという現象が
欧州諸国にもあるから貧困層が発生し、移民を必要とするような破目にも陥る。

そういう企業の儲けを、国が発展している証拠みたいに勘違いする幻想から
まず目を覚ますのでなければ、問題の本質にたどり着くこともできんよ。
実は、国内の富の偏在が一番の問題ですらないという。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:37 削除レス数:2





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:幼児教育の前に出生率だろ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)