いや、脅迫罪やろ!


▼ページ最下部
001 2019/09/12(木) 13:06:53 ID:KBg9l7dxMA
?徹底的にこいつの人生を僕は潰していきますからね。
?二瓶文徳を街中歩けないようにしてやる。

仮に立花氏が、上のセリフを言われたら脅迫罪で訴えるやろ。
自分が言ったら、「脅迫はしたけど脅迫罪じゃない」だと?

https://www.youtube.com/watch?v=M-N5T1kuCnE

返信する

002 2019/09/12(木) 13:20:40 ID:BVGg5.ibLE
NHKから国民を守る党の立花孝志氏が囲み取材を受けている動画から、そのまま抜き出しました。抜き出し作業は桜井誠自身の手によるものです。裁判であれば証拠として、このまま使用できる抜き出しです。作業を続ける中で、彼が本当に「韓国側の国益を考える人間」だということが分かりました。都合が悪くなって、あれは誤解だ何だと騒ぐくらいなら、最初から竹島問題など口に出すべきではありません。
https://japan-first.net/notify/kougi-20190911...

返信する

003 2019/09/12(木) 13:28:19 ID:xbMN32RRDs
>>1
それを判断するのは裁判所な訳で
権限を持たない者がいくら議論しても無意味でしょう。

返信する

004 2019/09/12(木) 16:09:07 ID:O.dVKo65v.
どうなるんだろうね?
立花さん怒る理由ももっともだし、脅迫ともとれる
発言は自他ともに認めているわけで。
二瓶さんが取り下げるかもとか言った瞬間断ってる
し、なんか考えてるとこがあるんだろうね。

多分二瓶さんにnhk職員接触していたとのことだから
そのあたりなんだろうけども。

返信する

005 2019/09/12(木) 18:57:30 ID:s5ywictY5k
本末転倒だな こんなのに時間を使うのはもったいない
NHK潰しがメインで、それに全集中をしないと一人や二人でNHKを相手にできないんだから

返信する

006 2019/09/12(木) 20:13:44 ID:KBg9l7dxMA
法律の基になる考え方をこの人は知らないの?
とりあえず、有罪無罪に関係なく、人が嫌がること、迷惑になることはするなという前提の基、法律があるの。

今回立花氏が言った
「徹底的にこいつの人生を僕は潰していきますからね。
二瓶文徳を街中歩けないようにしてやる。」

という発言は他人様が嫌がる言動に該当するから有罪の可能性が高い。
もし、有罪じゃなかったとしても、人として言ってはいけない言葉。
その言葉を代議士である国会議員である人が言っていいはずがない。

もし無罪になったら、
「徹底的にこいつの人生を僕は潰していきますからね。
二瓶文徳を街中歩けないようにしてやる。」
っていうセリフは脅迫罪にならない、今後国民は人様に向かって言っても良い!という前例つくりになってしまい、風紀の乱れになる。
抑止する意味でも、有罪にすべき。

こんな人を恐怖を与えたり、不快にさせる言葉言っていいはずが無い。
こんな言葉を吐いた国会議員が「法廷で戦う、無罪を主張」している時点で反省の色が無いし、おかしい。
こんな言葉を吐いたのであれば、一も二も無く謝罪して、全面的に私が間違っておりました。すみませんでした。っていうのが普通でしょ。

返信する

007 2019/09/12(木) 21:20:08 ID:oPjrnD8Chc
「脅迫罪 買ってきて」

「お母ちゃん、だから漂白剤だってば」(あんたインテリやくざかよ)

返信する

008 2019/09/12(木) 21:46:09 ID:sMGlFhv17o
>>6
でも原因は二瓶さん100%でしょ
お金も少なからず使って、頭下げたりお願いしたり
そこんところは無視できないでしょう?

返信する

009 2019/09/12(木) 22:31:21 ID:KBg9l7dxMA
>>8
向こうが原因だからといって何やっても許されることにはならない。日本国では。

向こうが騙してお金を奪った(詐欺)から、こちらはナイフで刺した。
向こうが悪、原因だから、ナイフで刺した事は無罪になるとでも?

詐欺は詐欺で罪、ナイフで刺した事は別件で罪。

返信する

010 2019/09/13(金) 09:07:34 ID:yVZ2jNDV2E
パワハラ、セクハラ、いじめなどと同様に、「○○」と言ったから有罪、という簡単なものじゃない。
「お前そんなんじゃ辞めさすぞ」と言っても、言った方と言われた方の関係性からしてまったく問題なく冗談と受け取られるならパワハラじゃない。
「結婚してください」と言っても相手がイケメン金持ちで性格が良いならセクハラでもストーカーでも無い。
相手の持ち物を隠しても、お互い様だったり、親友同士で冗談の範疇ならイジメじゃない。

脅迫罪と言うのは、立場や関係性なども重要で、「○ろしてやる」と言ったところで言われた方が何ら脅威を感じなければ脅迫罪には当たらない。
たとえば極論だが、幼稚園児がヤクザの組長に、「ころすぞーwwwしねーwww」とおもちゃの銃を向けながら言ったとしても、脅迫罪には当たらない。

仮にこの件が有罪にならなかったとしても、
>「徹底的にこいつの人生を僕は潰していきますからね。
> 二瓶文徳を街中歩けないようにしてやる。」
>っていうセリフは脅迫罪にならない、今後国民は人様に向かって言っても良い!という前例
にはならない。

個々の事情について個々に判断するのが裁判の本質であって、ここでOKだから他の場合も事情によらずOKとはならない。

今回の件については何とも言えないが、どんな結論が出ようと、それは「今回はそうだった」という事に過ぎない。

返信する

011 2019/09/13(金) 13:41:35 ID:A0nzJKZfKs
>>6
そっくりそのまま二瓶に言ってやれよw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:いや、脅迫罪やろ!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)