サマータイムなんかどうでもいい


▼ページ最下部
001 2018/09/03(月) 02:57:27 ID:sqdLpTFaKc
恒久的な時差出勤をすればいい

都心のラッシュアワーは異常
もちろん昼食時の行列も

オリンピックに向けての短期的な時差は混乱を生むのは当然
終われば戻さないといけないから
これは当たり前に短期的であるがゆえの時間当たりのコストパフォーマンスは劣化するだろう

しかし、ラッシュアワーとか昼食時の行列は世界的に見れば異常な世界
これらを鑑みないで世界はどう考えてるとかメディアで吹聴するのは全く間違っている
世界との状況が全く違うからである

私が言いたいのは厳密に時間に支配される層は現状に合わせればいい
しかし、全ての人々がそうでは無いはずだし時差を望んでいる人々もいる
それを踏まえて考えていくべきである
ちなみにこれは都心の過密な状況を限定して言っている事です

反論もどしどしやってもらって、このスレッドを活性化してもらいたいです
よろしくお願いします

返信する

002 2018/09/03(月) 03:23:36 ID:sqdLpTFaKc
サマータイムの問題点はオリンピックに向けて短期的にやろうとしてる事
この一点だけが問題

このスレッドはサマータイムとは一線を画した時差出勤の必要性について語ろうとしてる事です
よろしくお願いします

返信する

003 2018/09/03(月) 04:21:56 ID:loQTWmms4Q
[YouTubeで再生]
これがすべてだ

返信する

004 2018/09/03(月) 06:16:17 ID:ZDKowaWkYM
時差出勤は時差始業を意味する。
あっちの会社は9時始業。こっちの会社は10時始業。そっちの会社は8時に始業している。
これは非常に面倒であり、仕事に差し障りがある。
取引先の時間をいちいち確認しなければならないという事も十分あり得る。手間。無駄作業の発生。
もちろん終業時間も時差がある。
こちらの終業の一時間前には取引先の代表電話は終業案内。こんな不都合が出てくる。
日本において時差出勤が根付かないのは、そういう難点があるから。

もちろん時差出勤はラッシュや食事時間帯の飲食店混雑緩和には有効だが、
なぜほとんどの会社が同じ時間に始業して同じ時間に昼食で同じ時間に終業かと言えば、「取引」「連絡」があるからだ。
1・2時間ぐらい慣れればどうってことないと思うだろうが、これが締日やギリギリのスケジューリングでは響いてくる。

俺が問題視するのは、物理的に「人」が東京一極集中している現状だ。
ネットなどに代表される通信機器の発達により、会議ですら世界中に散っていても出来るようになっている。
人が物理的に東京に集中しすぎていることがラッシュや昼食時混雑の原因になっているのだから、
それが分散化させればサマータイムや時差出勤を導入せずに解消される。

「仕事ってのは実際に顔を合わせてするものだ」という古い固定観念に縛られた老齢世代が消えて行けば、
ネット上で仕事(連絡・取引)する人が増えていくだろうか、「東京都で仕事をする」という事に縛られなくなるだろう。
時間はかかるだろうが、少子化も手伝って、いずれ自然に解消される。
慌ててサマータイムや時間差出勤を導入しなくてもよろしい。

返信する

005 2018/09/04(火) 06:26:46 ID:UkhSAPXfUU
よくこんな腐れ掲示板サイトで長々と講釈垂れる気になるなw
アホくさ!

返信する

006 2018/09/04(火) 15:57:18 ID:SjsXFHyd4A
議論してるふりしてるだけだよ。
誰も本気で採用すると思っている
やつはいない。

返信する

007 2018/09/14(金) 02:54:07 ID:cOdcrHI87g
サマータイム議論自体が無駄
そんなものを取り入れる必要は一切無い
日本より暑い国でやる事も当然今後あり得る
いちいちオリンピック向けにサマータイムを一過性でやる必要は全く無い

それをやるくらいなら都心部の異常(非人間的で対外的な恥)なラッシュアワーを緩和させたり
ランチタイムの混雑(当然オリンピック観光客の為にもなる)の緩和の為に
恒久的なフレックスタイム(健康面の配慮をするなら一時間遅い時間の設定がいいと思う)を導入した方がよっぽどいい
都心のサラリーマンの健康面や飲食店の多忙の分散とピークを二分割する事での営業利益
これら望まれる効果を考えると、このことこそ真剣に考える良い機会と捉えないとならない

俺はかれこれ二十年くらいこれが出来ない都政って本当に能無しだなと思い続けていた
多分、利権を得る効果が薄いから手を付けて来なかったんだろうけど
都民の事を真剣に考えるのなら政治や行政がやるのはこういう事だと思う

返信する

008 2018/09/14(金) 03:11:43 ID:T0UT/jeQzM
7月8月はガッコもカイシャも全部休み=サマータイム

 
これしかない
もうそろそろ夏篭りしないと無理っしょ
エアコン効かせてずっと寝てよう

返信する

009 2018/09/14(金) 17:49:09 ID:9qFan0bVb2
労働時間をごっそり削るとか、その時間2時間遅れまでに出社すれば良いとかなら現行の制度を変えずに施行できそうだが

返信する

010 2018/09/14(金) 18:24:58 ID:EeOO8cUtz6
そもそも時間に比例しない付加生産もある
同時にやる必要も無い仕事もある

返信する

011 2018/09/14(金) 18:29:47 ID:EeOO8cUtz6
現状は蟹工船状態でムダに環境負荷がデカイ。
生産性と環境負荷低減を優先すべき

返信する

012 2018/09/14(金) 19:50:23 ID:HgVJOy8e2Y
東京一極集中が悪いんだろ
通勤・通学は県内で済ませろ
神奈川・千葉・埼玉在住者は県内の學校に行き県内で働け
それが地方創生の第一歩だ

返信する

013 2018/09/16(日) 18:47:00 ID:dpzMKOIrh6
これからは世界を相手にする仕事も増えようとしてる時に
時差は健康に悪いとか・・・ 世界中日本に合わせってか
製造業なんか二十四時間連続操業の二交代制を一週間ごとに切り替えるっつうアホみたいな制度でやってるんだぞ
甘ったれるな! とは言わない  頭を使って制度を考えろ

返信する

014 2018/10/14(日) 13:38:00 ID:zVH/swXY3c
何も会社全体で時差を設ける必要もないしな
会社内で割り振ればいいだけ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:サマータイムなんかどうでもいい

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)