終の棲家は持ち家?、賃貸?
▼ページ最下部
001 2025/11/27(木) 18:21:31 ID:7vcKS.tYvE
老後を賃貸で暮らすか持ち家にするかには、それぞれメリット・デメリットがあります。
持ち家は固定資産税や修繕費がかかるものの、住宅ローンの返済が終われば住居費が安定しやすく、資産として残るのがメリットです。
賃貸は固定資産税がかからず、ライフスタイルの変化で住み替えやすいですが、一生家賃を払い続ける必要があり、年を取ると賃貸契約が難しくなるリスクや、老朽化に対応したリフォームが難しいといったデメリットがあります。
持ち家、賃貸、終の棲家は60代までに決めなくてはいけません。
返信する
002 2025/11/27(木) 18:42:01 ID:RhvyS0myCI
現実を言うと、病院か施設のどちらか
望んで急死もできないだろうし
返信する
003 2025/11/27(木) 18:48:14 ID:7vcKS.tYvE
老人ホームは余程の銭持ちしか入れないよ。
また、余程弱っている人でないと、元気なまま入所すると、
他のボケ老人に気が滅入るってさ。
返信する
004 2025/11/28(金) 04:43:08 ID:vfC6de/Uh2
平均的な一戸建ての固定資産税は、年間20万円ちょっとくらいじゃないのかね
同じ間取りの貸家は、家賃が月10万以上かな・・・
経年劣化の補修は、大家がやるにしても
退去時の原状回復費用は、次の入居者を呼び込むために
というか
ある意味商品wwwなので、逃げ隠れ出来ない(夜逃げを除く)のをいいこことに
ベラボーな金額になるらしい
自己所有の一戸建ては商品ではないから
それなりの補修で済むだろうけど
総合的に判断して、どっちをとるかになるけれど
しかしまあ
なんだあな (^。^; )
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:5
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:終の棲家は持ち家?、賃貸?
レス投稿