地球温暖化はデタラメだった!
▼ページ最下部
001 2025/09/29(月) 15:55:08 ID:X7RyZFLL7c
暑い日がつづいていたので、うっかりダマされてしまうよね
.
返信する
002 2025/09/29(月) 16:33:22 ID:YFWFP/cGwk
003 2025/09/29(月) 16:34:41 ID:61Fb7xPNaI
気温上昇で永久凍土が溶けると起きること
温室効果ガスの放出:
永久凍土には過去の有機物が大量に蓄積されており、これが分解されることで二酸化炭素やメタンが放出されます。メタンは二酸化炭素の25倍の温室効果を持つため、温暖化をさらに加速させる危険性があります。
炭素の循環:
永久凍土が大気のほぼ2倍の炭素を保持していると推定されており、その放出は気候変動をさらに進行させ、地球全体の温暖化を加速させる「悪循環」を引き起こす可能性があります。
水銀の放出:
永久凍土には水銀が含まれていることが分かっており、その融解により水銀が地表に流れ出し、北極圏の住民の健康に影響を与える可能性があります。
未知のウイルスの放出:
永久凍土には数万年も前の未知のウイルスが眠っているとみられ、その放出は人類や生態系に脅威となる可能性があります。
返信する
004 2025/09/29(月) 17:59:58 ID:Z8P1y.zmoE
うっかり北極の氷は溶けているのか、そりゃ早合点だったなぁ。
返信する
005 2025/09/29(月) 18:07:16 ID:7CO2eUMqHY
ある程度の気温の上昇傾向は事実だが、その原因についてははっきりしていない。
過去の温度上昇の確認は大気中の二酸化炭素の量で推定できるが、二酸化炭素が気温上昇の原因ではない。
二酸化炭素の濃度は指標としては温度とリンクしているが、二酸化炭素が原因ではない。
返信する
006 2025/09/29(月) 18:08:43 ID:XtoT6K4VZU
トランプがデタラメと考えた方が辻褄が合う
返信する
007 2025/09/29(月) 19:06:24 ID:bUQPwmis1o
温暖化の基準が曖昧(いい加減)だろ。
10年前と比べたら温暖化してるけど、
恐竜が絶滅した当時と比べたら、現代の方が平均気温は低い。
地球の平均気温は地球誕生から45億年の中で、上昇、下降してるのに
現代人は自分が生きている(実感している)範囲の中で、温暖化してると騒いでるだけ。
いずれまた(数百年・数千年後)気温は下がる(寒冷期に入る)よ。
返信する
008 2025/09/29(月) 19:27:09 ID:nrPoyAxWWk
氷が溶けるという事は半端ない事なんだよ
例えば冷凍庫
ドア開けて中の冷気が抜けたとこで大して冷たさは失ってない
何故なら冷たさの大半は庫内でで冷え固まっている食材等が持っているから
だから冷気が抜けたとこで、庫内の空気を冷やせばいいだけ
これが、食材が全部溶けたとなると大問題
食材が冷え固まるまでコンプレッサー回す必要が出る
返信する
009 2025/09/29(月) 19:50:17 ID:nrPoyAxWWk
糖尿悪い人と同じ
「尿にちょっとだけ糖が出てます」
この時点で、体内は糖だらけ
普通は尿はおろか体内にすら対して糖は残ってない
つまり尿糖出た時点で相当糖尿悪化してる
温暖化もそう
氷溶ける時点で既に相当病状進んでる状態
返信する
010 2025/09/29(月) 20:03:44 ID:Z8P1y.zmoE
>>7 したり顔である爺もそんな事を言ってたけど、自分が生きている間や家族とか特に子供や孫とか親しい知人や近年で著しく生活し辛い環境になって欲しくないと思うのは当然の事。
返信する
011 2025/09/29(月) 20:13:49 ID:/hKkU7ojzA

温暖化はでたらめじゃないだろw
温暖化の原因が、人間にあるのか、太陽とか人間活動外の原因によるものなのかというのがはっきりしないだけ
返信する
012 2025/09/29(月) 20:42:42 ID:ufB8cq4uM.
奴隷は頭の回転が鈍いからユ●ヤ様に騙されるシステムワニね
将来的には寒くなる小氷河期、恐らく電気車とか流行らせようとしてる時点で
世界が電気車だらけなった2050年以降とかに恐らく寒くなりすべてが
要らんガラクタに変貌するって寸法
返信する
013 2025/09/29(月) 20:48:23 ID:X7RyZFLL7c
2年前は7・8月だけエアコンを点けてたのに
今年は6・7・8・9月の途中までエアコンを点けてたぞ
返信する
014 2025/09/29(月) 21:03:59 ID:oW.QpDC/ng

温室効果ガスによる地球温暖化は疑いようがない。
近い将来、灼熱地獄が待っているのも間違いない。
返信する
015 2025/09/29(月) 22:32:42 ID:TIaDfiy1NM
「CO₂ゼロ」政策は西側エリート層による政治的な主導
IPCCなどの国際機関は、政策に直結する報告書を出すため政治的なバランスを重視する
真に受けた国民はコロナと同じようにCO₂が主因と思い込む
科学の世界では本来異なる意見や仮説が自由に議論されるべきだが、現実には「主流派」と「異端派」に分かれてしまう
特に太陽活動や海洋循環の影響を重視する研究者は主流派から異端視される
返信する
016 2025/09/29(月) 22:57:59 ID:1FkByoJzcA
海と陸のメタンの放出が加速してるのですでに詰んでる
人間でいえばガンが全身転移している状態
延命治療くらいはしようや、ていうのが先進国の方針
返信する
017 2025/09/30(火) 07:25:31 ID:/KkfxbCDyM
平均の3倍の速さで温暖化している南極で起こりそうなこと
南極で気温が上昇すると、氷床下に蓄積されているメタンが解放され、二酸化炭素の25〜28倍の温室効果をもたらすため、さらなる温暖化を加速させる懸念があります。特に、南極では世界平均の3℃をはるかに超える約3℃の気温上昇が過去50年間で観測されており、メタンの放出を引き起こす可能性があります。
メタンハイドレート
南極の氷床下には、過去に微生物が生成したメタンが、氷床の圧力と低温によってメタンハイドレート(メタン分子が水分子の網に閉じ込められた氷状の固体)として閉じ込められています。
放出のメカニズム
気温が上昇して氷床が融解すると、メタンハイドレートは分解されやすくなり、メタンが大量に大気中に放出されると推測されています。
返信する
018 2025/09/30(火) 07:31:55 ID:22VCiY679o
019 2025/09/30(火) 11:40:23 ID:b4/l7aMMP6
温室効果を打ち消すガスを放出したらいいんじゃね?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:25
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:地球温暖化はデタラメだった!
レス投稿