竹中平蔵が語る希望格差


▼ページ最下部
001 2025/06/23(月) 14:08:02 ID:ohZGglMY0s
竹中平蔵氏が22日放送の「そこまで言って委員会NP」にVTR出演。
日本社会が抱える深刻な格差について意見を述べた。

「どの時代もどの社会も格差がない時代なんてない」と前置きした上で、
「今、格差が少々あっても将来は違うんだ、もっと別のことが起こりうるという希望、期待があれば、今の社会はもっと安定する。ところが、希望そのものがなくなって絶望的になり、社会の分断を生んで、非常に難しい社会、政治、経済の構造になっている。改めて希望が持てるような社会にしなければならない。希望格差が一番重要な問題だと思う」
との考えを示した。

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2025/06/24(火) 18:17:36 ID:qcnuWFGGPw
格差が広がるのは資本主義の運命なのさ。
竹中平蔵ひとりのせいではない。

世の中にたくさんいる資産家、富裕層は、一代でその富を得たわけではなく、何代も継いで今に至っている。
一族によっては何百年と続いているところもある。
今の政治家は世襲がほとんどだが、あいつらはまさにそんな感じで代々継いできたので今の座がある。
だから覆すことが難しい。
だからと言って地方の有力者も同様で、何代もかけて財産を築き上げてきた。自治体の長にもなり、権力も強めてきた。

三木谷浩史、孫正義、前澤友作、田端信太郎、南章行、家入一真・・・
彼らはたった一代で大きい成功を収めているので立派と言える。
柳井正は一代ではないけどな。

てことで大概の奴は、親にぶっといレールを引いてもらって、そのうえを走っているだけなのだが、潰してしまう奴もいるからねえ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:10 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:竹中平蔵が語る希望格差

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)