>>5 これ(以下)は実際にあった事例。
地方行政も含めた税制の在り方として本当に現状で良いのか?
政治は真剣に検討して頂きたい。
---------------------------------------------------------------------------
平成31年度に建設事業費32億2,600万円で設置された町営の温浴施設と飲食施設
利用率が芳しくなく民間のノウハウを活用する意味で飲食店経営会社に運営を委託。
ところが水道光熱費約1400万円、ボイラー、ポンプ、配管の維持メンテ費用に加え
清掃費用などの計2300万円が未払いのまま民間会社が撤退。
町は未払いの水道光熱費などを肩代わりした上で支払いを求めて業者を提訴。
業者は設備に欠陥があったとし減額を主張し逆に3000万円の損害賠償を反訴。
裁判の結果、指定管理で利益が得られなかったとして業者側に700万円の違約金
の支払いを命じる一方、未払いの水道光熱費、設備維持費は町が負担する事で和解。
町は、当年度の地方交付金からの補填を行う。
---------------------------------------------------------------------------
返信する