農業公務員制度


▼ページ最下部
001 2025/05/14(水) 20:18:24 ID:V7zJFUWCqY
農業を公務員の職務として制度化する、つまり「農業公務員制度」を導入するというアイデアは、米不足や食料自給率の低下といった問題に対する一つの政策的アプローチとして理にかなっている。しかし、実現には多くの課題も伴います。

農業を公務員にするメリット
・食料安全保障の強化
国家主導で安定的な食料生産が行えるため、米不足や輸入依存のリスクを減らすことができます。
・若者の就農促進
公務員という安定した身分・収入が保障されれば、農業に魅力を感じる若者が増える可能性があります。
・地方活性化
地方に農業公務員を配置すれば、雇用創出と同時に人口減少対策にもつながります。
・耕作放棄地の解消
誰もやりたがらない土地でも国の責任で管理・生産が行えるため、農地の有効活用が進みます。

完全な「農業公務員制度」は財政・制度の面で難しいかもしれませんが、段階的に導入することは可能であり、むしろ現実的な選択肢と言えます。
食料安全保障が深刻化すれば、国民的な合意を得て進められる可能性も十分あります。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:農業公務員制度

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)