売り手市場のはずなのに
▼ページ最下部
001 2025/04/25(金) 09:50:42 ID:y8gxwNFc72
売り手市場と言われる就職戦線だが、それなのになぜ20代で無職が多いのか?
特に女性に仕事がなくて就職できないと聞く。
返信する
002 2025/04/25(金) 09:52:26 ID:y8gxwNFc72
1. 売り手市場の偏り
「売り手市場」といっても、それはあくまで一部の業界・職種に限られています。例えば、介護・飲食・ITエンジニアなどは人手不足で求人が多いですが、それ以外の事務職や正社員の総合職などは競争が激しく、簡単には採用されません。
2. 新卒至上主義と「キャリアの断絶」
日本ではいまだに新卒一括採用の文化が根強く、中途採用や第二新卒以降の人材に対しては冷たい目が向けられがちです。とくに女性は、結婚・出産をきっかけに一度仕事を辞めた後、再就職が非常に難しいという現実があります。
3. 非正規雇用の拡大
20代女性の多くは、最初から正社員ではなく派遣やアルバイトなどの非正規雇用に就くケースが多いです。その結果、キャリアが積みにくく、転職市場で評価されにくくなり、結果的に無職状態に陥ることも。
返信する
003 2025/04/25(金) 09:54:42 ID:y8gxwNFc72
4. 地方と都市の格差
都市部には求人が多くても、地方では依然として働き口が限られているため、若年層が就職できないという問題もあります。特に女性は地元にとどまる傾向があり、選択肢が限られがちです。
このように、「売り手市場」と一言でいっても、全員に平等な恩恵があるわけではなく、特定のスキルや属性を持った人だけがその波に乗れている、というのが実情です。
返信する
004 2025/04/25(金) 10:24:02 ID:dilaao1KsA
安定で楽に儲かる仕事ばかり求めるから当然
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:売り手市場のはずなのに
レス投稿