日本の未来、将来の予測


▼ページ最下部
001 2025/01/31(金) 19:52:37 ID:7ckakrBykI
日本の今後について、消費税、保険料、物価、金利の上昇以外にもいくつかの予測が立てられます。
例えば、少子高齢化が進むことで、社会保障制度の改革が必要になるでしょう。
また、技術革新(IoT、AI、ビッグデータなど)により、雇用構造の変化や新たなビジネスモデルの出現が予想されています。
また収入格差も予想できます。

日本では、経済格差が拡大する傾向が続いており、特に高所得者と低所得者の間の所得差が広がっています。
これは、技術革新やグローバル化により、高度なスキルを持つ人々がより高い収入を得る一方で、一般的な労働者の賃金が上がらないことが原因とされています。
資本を持つ組織があらゆる技術を有する者を確保し、更なる発展から格差が大きく目立つようになります。

返信する

002 2025/02/01(土) 11:05:49 ID:kg7zHZMM8c
若い人は危機感がない人が多いよね
40歳くらいになれば大概の人は地獄が見えるようになるのだけど

返信する

003 2025/02/01(土) 21:48:10 ID:4hxzwRw2hM
単純に考えても現役世代が減り続け、長生き老人が増えていくので
カオスな人口バランスとなり、経済成長よりも現状維持が厳しくなる
現役世代が少ないと内需でまわっていた産業も成立しなくなる
自動車大国の日本は無数のサプライチェーンを国内に有しているが
自動運転が実現すると、自家用車の需要は30~50%減少すると予測されていて
それは未曾有の大恐慌が日本を襲う
解っている未来に備えて新しい産業にシフトしないと、倒産と失業者だらけになる

返信する

004 2025/02/01(土) 23:47:40 ID:gb5UO1AVsI
日本に来る中国人はこんな感じ。
https://x.com/i/status/188522975526142397...

返信する

005 2025/02/08(土) 16:59:31 ID:pOo02u9E/A
AIに書かせた20年後の東京

返信する

006 2025/02/10(月) 09:26:56 ID:TqrB4bF1xU
街を歩くと、公園や幼稚園や小学校の校庭などで遊んでいる小さい子供たちを見ることがある。
この子たちが大きくなるころには、この日本はさらに地獄と化しているのだろうな、可哀そうだなって
マジで思う。

返信する

007 2025/02/10(月) 09:34:55 ID:xdJDBDmOYc
衰退するだけでしょ。
アメ公に強制されたコトナカレ民主主義のせいで、
政治はあらゆる問題を先延ばしにし続けてきた。
特定の政党や政治家の問題ではない。
将来に対して無責任な態度を取り続けてきたのは、国民も同じ。

返信する

008 2025/02/12(水) 19:42:53 ID:.I7UPkwz26
物価がどんどん上がっているよ。
他の国に比べると全然マシらしいけど、物によっては2倍、3倍って値付けになっている。
飲食店は順番に潰れているよね。
次は物流かな。

返信する

009 2025/02/16(日) 20:30:07 ID:Vq./tRcpwQ
昭和生まれの俺が、久しぶりに日曜日の昼間にバイク運転して都内の主要道路走ってみたけど、サンデードライバー多すぎない?
幹線道路なのに関わらず上限40キロくらいしか出さないのが9割。90年代だと皆60キロ上出していた場所。
当然物凄い渋滞で、通常1分で通過できる距離を10分かけてる始末。煽り運転防止法施行したせいで運転下手な人が下手なままで終わってる感じ。大丈夫か日本?

返信する

010 2025/02/17(月) 02:58:21 ID:hPFTFlUFrk
>>9
皆が学習したんだわ。
飛ばしたって到着時間はさほど変わらないのに、リスクだけが上がると・・・

返信する

011 2025/02/19(水) 22:41:05 ID:.XxPKY6qts
>>7
パンデミックタッチパネルでバックドアからビックデータを集めまくって、カルテ歯糸がそこら辺にいてストーカー

返信する

012 2025/02/21(金) 18:12:33 ID:fPJHUPojhY
テレビ局って、実は相当シュミ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本の未来、将来の予測

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)