コンパクトシティ構想
▼ページ最下部
042 2025/01/07(火) 01:25:15 ID:yhZAjeDwO2
>>38 仮に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06917... が実用化に漕ぎつけたら?
重工のコレがというより今や世界的トレンドで開発競争になってる。
あと培養食品や代用食が普及したら?
水だって高度循環システムが提案され一部では実用化されて海外に輸出されてるし
能登でも使われてるしね
実用化してから、出来てから言え!
では遅いんだよ
国体のグランドデザインてなものは相当先の事まで考えて立案しないとね
新幹線だって高速道路だって構想・立案から50年がかりなら早い方だからね
いつまでも、未来永劫、都会のインフラは地方が支えてる状態を想定してたんじゃだめで
地方が自立する方策をなが~い目で考えないとね
件のコンパクトシティに限っても10年20年じゃ無理で相当な時間を要する
現状や極々近い将来だけを見てたんじゃ駄目だよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:34 KB
有効レス数:44
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:コンパクトシティ構想
レス投稿