教育格差は経済格差?


▼ページ最下部
001 2024/04/10(水) 18:57:48 ID:oyD4iYQzE2
日本における教育格差の現状は、経済的な理由から学習塾に通えない子どもたちが存在し、その結果として学力の差が生じているという問題が指摘されています。
文部科学省の調査によると、家庭が負担する子どもの学習費のうち、学習塾や習い事などの「学校外活動費」が約7割を占めており、経済格差が教育格差に直結しやすい状況にあります。
また、貧困世帯の子どもたちは十分な教育の機会を得ることができず、貧困の世代間連鎖を断ち切るためには、家庭の経済格差による放課後の教育格差をなくすことが必要とされています。
この問題に対処するために、公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンなどの団体が「スタディクーポン」を提供し、経済的困難を抱える子どもたちに学習塾などの教育サービスを利用できるよう支援しています。
教育の機会均等を目指す取り組みは進んでいますが、依然として経済的な障壁が学力の差に影響を与えているのが現状です。教育格差の解消には、さらなる社会的な支援と制度の充実が求められています。

返信する

002 2024/04/10(水) 19:04:49 ID:TAXyzaDgk6
どうですか?

返信する

003 2024/04/10(水) 19:06:07 ID:DQzNW2/dOs
受験勉強のノウハウは買うより、自分らで探してくる方が安上がりで効果が高い。
模擬試験だけは、ケチらず費用を捻出しろ。
これが持論だな。

返信する

005 2024/04/10(水) 19:27:26 ID:oyD4iYQzE2
今の義務教育のカリキュラムは、ゆとり教育以前より難しくなっているのだそうだ。
がしかし指導に関しては基本的にゆとりのまま。
だから学力が低い子に対して、もっと努力しろという指導をせずに、出来ないことが個性のひとつと諭すらしい。
そのため勉強もしない、何に対しても努力をするってことをしない子が増えているとのこと。
だから今の小学校、中学校って普通に通わせていても学力がつかないのよね。
もちろん全校じゃないよ。そういうところが増えているってこと。
だから塾に通わせる必要があるんだね。

返信する

006 2024/04/10(水) 19:34:46 ID:AbSwGPsAmU
凡人ほど、憶えるのに時間と労力がかかるので
お金をかけて短縮するメリットが大きい

返信する

007 2024/04/10(水) 19:37:30 ID:2we1qGlVno
おまえらはバカだから知らないんだろうけど世の中には漢字読めないバカが驚くほどたくさんいる
少なくとも日本の教育が失敗してるのは間違いないし平等に教育を受けさせる必要があるのかも疑問

返信する

008 2024/04/10(水) 19:47:33 ID:oyD4iYQzE2
>世の中には漢字読めないバカが驚くほどたくさんいる
そのレベルは発達障害だよ
しかしそういう障碍者じゃなくて、健常者でも、教育が悪すぎて馬鹿が量産されているんだね
まず、何に対しても学校の先生が叱らなくなったのが良くない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:20 削除レス数:1





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:教育格差は経済格差?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)