20代で年収300万は良い方なの?


▼ページ最下部
001 2024/02/13(火) 16:30:04 ID:/uw/PrkbYI
20代の平均年収は、厚生労働省の令和2年の調査によれば、男性は20代前半で約314万円、後半で約390万円。女性は20代前半で約292万円、後半で約360万円。
ただし、平均値は企業規模や学歴によっても異なり、高収入の方が少数いることから、中央値を見るとより実態に近い結果が得られます。
20代の年収中央値は、男性で約288万円、女性で約250万円です。

年収300万(ボーナス60万込み)の場合、手取り額は、ひと月あたり約16万円となります。
ボーナスからは所得税と社会保険料が引かれ、手取り額は額面のおよそ7~8割となっています。
扶養親族がいない場合の手取り額は24万6,399円、扶養親族が2人の場合の手取り額は25万1,645円です。

年収300万は20代では中央値よりも結構上のため、それだけの額面がある人はそれなりに優秀だと言えます。
がしかしそんな優秀な人でも、月手取りが16万円。
これでは将来に夢も希望も持てません。

返信する

002 2024/02/13(火) 16:46:46 ID:sW4apwNVCY
月給で年齢以上、賞与で3.5か月なら順調な滑り出しらしいよ。
俺は、年齢+10で始まったけど、辞めるはめになった。

返信する

003 2024/02/13(火) 17:18:55 ID:NErfjJrQ8M
20代で年収300万は勝組

返信する

004 2024/02/13(火) 17:25:10 ID:/uw/PrkbYI
俺も貰っている方だと思うよ。
実際中央値は300万以下なのだから。
それだけの金額は大手企業に勤めないと貰えない。

返信する

005 2024/02/13(火) 17:26:38 ID:XXm6BQIt2M
吉原のオキニは自称20代だけど月300万円越えだよ♪

返信する

006 2024/02/13(火) 17:27:42 ID:z6.pOlJ2MI
>>3
え???
たった300なの???
優秀な人は、その倍くらいはもらえるだろ
稼ぎは、能力に応じた金額なのだから
無能な人が少ないとか無なのは当然の結果なんだと思う

返信する

007 2024/02/13(火) 17:30:31 ID:ii9WpFisG.
月給20万と月給30万 前者は土日休みで後者は日曜日のみ休みまたは週休一日。
一般的に首都圏の企業は大きく分けてこの給与体系しかないよ。昔からずっと。
年収300万はそのテンプレート給料だから良いではなく普通。

返信する

008 2024/02/13(火) 17:30:33 ID:/uw/PrkbYI
>優秀な人は、その倍くらいはもらえるだろ

そういう書き方はどうかな?
それだと2倍どころか3倍、4倍、10倍、100倍以上貰っている人も中にはいるだろうよ。
上を見たらキリがないからな。
今は一般的な話をしているのであって、300万も貰えていない人が多くなってきているってことだよ。

返信する

009 2024/02/13(火) 18:09:02 ID:/uw/PrkbYI
20代の公務員の平均年収は、大卒の場合、約333万円(20代前半)から約378万円(20代後半)。
これにはボーナスも含まれており、公務員のボーナスは4.45か月分と決まっているらしいので、
単純計算すると、大卒の20代前半は月収は21万程度で、手取りになると16万~17万程度。
20代後半だと23万程度で、手取りは17万~19万程度らしい。
ちなみに大卒でその額なので、高卒だとそこから5万以上少ないようだ。

返信する

010 2024/02/13(火) 18:17:13 ID:Z7KwfcO/Ew
俺が35年前にもらった大卒公務員の給与手取りが9万円だった
>>9
>単純計算すると、大卒の20代前半は月収は21万程度で、手取りになると16万~17万程度。
2倍にしかなっていないのか
いくらなんでもそりゃ今の若い人達には可哀そうすぎるでしょ

返信する

011 2024/02/13(火) 18:38:44 ID:/uw/PrkbYI
公務員の給料は、税金や保険料などどれくらい抜かれるのか調べてみた。

地方公務員の8年目を例にした場合である。
給料:248,700円
地域手当:24,870円
住居手当:27,000円
合計給与:300,570円

控除:給与から税金や社会保険料などの各種控除を引いた額が手取りです。
所得税:6,600円
住民税:17,800円
共済短期掛金:14,727円
共済厚生年金掛金:31,737円
共済退職等年金:2,700円
互助会掛金:995円
生命保険料:5,000円
合計控除:79,559円
したがって、手取り額は給与から控除を引いた額であり、この例では221,011円(300,570円 - 79,559円)。

民間よりもかなり抜かれているのが分かる。
ただ地域手当とか、住居手当なんかがあるからやっぱり公務員は民間よりも良いのかな?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:20代で年収300万は良い方なの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)