男性の生涯未婚率28.3%


▼ページ最下部
001 2023/06/14(水) 16:12:59 ID:roiaYmNAL2
一方で年収900万円超の30代後半の男性9割が既婚者

正規の職員・従業員の男性は、25~29歳で30.5%、30~34歳で59.0%が結婚している。
一方、非正規の職員・従業員の男性では25~29歳で12.5%、30~34歳で22.3%で、
それぞれ正規の職員・従業員の半分以下だ。さらに、非正規の職員・従業員のうち
パート・アルバイトの男性は、25~29歳で8.4%、30~34歳で15.7%の婚姻率で
正規の職員・従業員の4分の1程度となっている。
また、男性の年収別に有配偶率(2017年時点)を見てみると、いずれの年代も
一定水準までは年収の高さと配偶者のいる割合がリンクしていることが、明確に見て取れる。
年収900万円以上の39歳までの男性にいたっては、9割超が既婚者だ。


異次元の少子化対策の前に異次元の所得対策やらなきゃ意味ないような

返信する

002 2023/06/14(水) 16:26:57 ID:sf.TUVYWOA
明和の生涯未婚率90%
明和の生涯童貞率90%
明和の生涯ニート率90%
明和の将来犯罪率90%
明和の商売繁盛率0%

返信する

003 2023/06/14(水) 16:27:06 ID:4oXD3V2.Yc
既婚云々の前に年収900万以上....羨ましい統計だな

返信する

004 2023/06/14(水) 17:17:10 ID:Ww1hVBvEME
自然界でも駄目なオスは子孫を残せない
そうやって劣等遺伝子を淘汰していった
人間界でも同じこと
劣等遺伝子をわざわざ余計なことして残す必要はない
未婚男女を見てみろ
だろうねwという奴ばかり
これが自然の摂理

返信する

005 2023/06/14(水) 17:26:44 ID:Hl9wpOKV4E
>>4 それが負け組だと思って、
焦って無理やり結婚した奴も多いと思うよ。
だから失敗する。

返信する

006 2023/06/14(水) 17:28:48 ID:01sokKZacY
親を介護しながら、親の借金返してますよ。私。
介護や借金を押し付けた他の兄弟は結婚してます。

返信する

007 2023/06/14(水) 18:29:26 ID:sGM/DD2iDM
  本来能力ないのに結婚してるのは
結婚してるのは親からお金もらったり面倒もみずいい顔だけしてたワニね
逆に能力あると親の介護とか皆の犠牲なって黙って孤独死してるのが多いワニね

返信する

008 2023/06/14(水) 18:43:35 ID:TSK2y6Jlo2
男よりも女の方が絶対に悲惨なんだがな。
ジェンダー差別が叫ばれて、女性も男性と同じような仕事をするはめになっているが、
給与などの条件は以前とそう変わらない。
つまり一般の会社員をしている女性は、結婚しないとそれなりの生活すらも出来ないくらいの
低い条件で働かされている。

今では「結婚適齢期」という言葉は「差別」という面倒臭いものが付きまとうがために言われ
なくなったが、女性は子供を作ることが出来るので、やっぱり子供が作れなくなる年齢になると
男性からは基本的には見向きもされない。
今では高齢出産も当たり前になってきているが、健康な卵子を生み出すことが出来る年齢は、
35歳くらいまでらしいので、それくらいまでが女性の適齢期と言って良い。
だからその年齢を超えると、結婚が年々厳しくなるということ。
高齢出産になると、障害を持つ子供が生まれる可能性が高くなるので、結婚する男性は大きいリスクに
なるので遠慮する。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:31 KB 有効レス数:30 削除レス数:2





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:男性の生涯未婚率28.3%

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)