検察庁法改正案に反対するデマに載せられるバカども


▼ページ最下部
001 2020/05/12(火) 05:21:59 ID:P3P/ocbP6Y
リスト公開。

返信する

002 2020/05/12(火) 05:24:29 ID:tZQwuz61fY
載せられるってオマエ

返信する

003 2020/05/12(火) 05:33:58 ID:RG.6yC/udI
まずはどこがデマなのか具体的に説明しろ

返信する

004 2020/05/12(火) 05:38:56 ID:m1QX3yeKc.
載せられるもなにも、1月末の時点で既に大問題になってたからね

ちなみに ×「載せられる」 ○「乗せられる」

返信する

005 2020/05/12(火) 05:39:00 ID:1o1O3Hy4DA
>>2
リストに載せられたんじゃない?
どーでもええわw

つか、おきまりのメンバーがいっぱいいるね。


テレビでこの法案について多少は説明してたけど、それで?って思う程度・・・
コメンテーターが顔真っ赤にして、「なんでこの法案を今やるのか理由がわからないんですよ!!」
って怒ってたけど、逆に、なんでそんなにムキになって反対してるのか理由が聞きたい。

国会の答弁もちょっと映ったけど、枝野さんの話も抽象的でなにに反対してるのかわからんし。

反対するなら論理的な説明をしてほしい。理解もせずツイートする馬鹿が多すぎ。
大阪の知事も言ってたけど、反対するにしても説明義務がいるよね。

返信する

006 2020/05/12(火) 05:48:20 ID:b.ur14s28.
大体、行政のTOPが行政に口出すするのは当たり前

検察庁法なんて法律は日本には無い
しかも、この法案を出したのは、旧民主党野田政権

返信する

007 2020/05/12(火) 05:48:53 ID:xICX5ZLf8o
ガイキチ左翼がよくわかる良い機会になりました

返信する

008 2020/05/12(火) 05:49:23 ID:o66Y57j3u.
普段政治的な討論番組に出てる人の名前はほぼないみたい。
結論。
目立って仕事もらおうって魂胆見え見え。

返信する

009 2020/05/12(火) 08:08:46 ID:w2e4fvSiMA
この法案は旧民主党が政権を握っていた時の物で
絶対に通してはいけない!
騙された、載せられたでも良い、全力で叩き潰せ

返信する

010 2020/05/12(火) 09:53:39 ID:bjg5cerOJI
閣議決定だろうが検察庁法改定でだろうが政府寄りの人材を定年延長、検察総長にさせたらな。
政権寄り、政権の味方が不起訴、起訴を決める。
国、政府の不正で訴訟起こされたら検察総長(政権寄り、政権の味方)が不起訴にするだろ。
ここに中立、公正さなどはない。
国、政府の不正の訴訟で不起訴になったら「そんなもん信じない」「デタラメやん」でいい。

返信する

011 2020/05/12(火) 11:50:55 ID:b.ur14s28.
>>10
なんの為に検察審議会があると思ってる?w

返信する

012 2020/05/13(水) 04:16:51 ID:6.m32IfF72
ガイキチバカ右翼ホイホイスレ

返信する

013 2020/05/13(水) 09:30:50 ID:f1yWouH2RY
>>11
>>なんの為に検察審議会があると思ってる?w

検察審議会はくじで選ばれた国民、素人の寄せ集め。
検察審議会で(起訴相当)(不起訴不当)と検察に不服申し立てしても捜査するのは検察。

検察が事件に関しての証拠、資料を握っており検察が国側に付き意図的に隠蔽、握り潰したら結局は「不起訴」になる。
検察審議会が何度も(起訴相当)(不起訴不当)と不服申し立てしても「確かな証拠もないのに起訴できない」で押し通しい「不起訴」になる。
強制起訴で裁判所によって指定された弁護士が検察官役になり公訴してもやはりおおもとの検察が事件に関しての証拠、資料を握っており検察が国側に付き意図的に隠蔽、握り潰したら結局は「不起訴」になる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:38 KB 有効レス数:37 削除レス数:5





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:検察庁法改正案に反対するデマに載せられるバカども

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)