黒人が演歌で成功できない理由 リズム感は抜群なのに


▼ページ最下部
001 2020/04/19(日) 13:35:05 ID:N0VSMqZAxw
は、なんでしょう?
まず、歌詞がダサい
あなたを追って出雲崎〜だったか、
あれ秋元康だろ確か

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2020/04/23(木) 14:12:31 ID:Qp.Wv3Ewwc
違うんだな
メッセージや思いを込めてもそれが相手に届かなければ何の意味もない
それを支えているのが感性や技術といった技量面
リズム解釈、譜割り、発声、声色や表情の付け方、ブレスコントロール(抑揚、流れ、フレーズ感)、歌との距離感、子音母音のバランス等
やはり、外国人が日本の歌を表現するのには無理があるんよね
その逆もまた然り

返信する

018 2020/04/23(木) 15:11:07 ID:Dks8mJ.h2Y
>>17
外国人が日本の歌を表現するのには無理があるんよね その逆もまた然り

う〜ん・・・。

返信する

019 2020/04/24(金) 11:10:04 ID:zymFxFxiD2
>外国人が日本の歌を表現するのには無理があるんよね

外国人であるテレサテンの歌は心に響きました ブラジル・マルシアは響かない

クロンボの歌に感性も技量も感じない

日本人でも若いドスコイみたいな角刈りの若造じゃ心に響かない。20年早いわ

返信する

020 2020/04/25(土) 08:40:41 ID:cr/D.iYEug
テレサは同じアジア圏の人だったからね
骨格や声帯の作りにしても日本人のそれに近いよ
あと、ひばりもそうだけどレガート歌唱がズバ抜けて上手かった
ああいう息を使った柔らかな表現法は訓練だけではなかなか身に付かない
喉声張り上げてそれっぽく見せてる島津亜矢なんか100年かかってもムリぽw
マルシアは発声と音感が良くない

返信する

021 2024/06/10(月) 17:30:31 ID:QsZr9hNUyo
ポカリンとは?

・ポカリン ここたま とは一切関係ない
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:黒人が演歌で成功できない理由

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)