職質は断れるのか否か


▼ページ最下部
001 2019/10/09(水) 01:04:17 ID:aFqs/aH6o2
断る権利はあるのか

返信する

003 2019/10/09(水) 01:46:22 ID:a8xOgW3Doo
今まではどうでもいい
これからはこんな権利は無くしていい
パトカーから逃げた素振りでもみせたら無期懲役でいい 
人身事故ならかすり傷でも死刑

返信する

004 2019/10/09(水) 01:47:38 ID:3oz5xxGHYA
一応任意ではあるが、普通に考えて断れば余計に疑われて余計に時間が長引くことになる
徹底的に反抗して職質を頑なに拒否して立ち去る反社会的人間もいるが、そういう場合すぐに諦める警官もいるが、むしろ応援を呼ばれて更に厄介事になる

ぶっちゃけるとそういう反抗的な人間は無駄に税金を消費させ、必要な人員を無駄なやり取りに割く迷惑な存在でしか無いし、職質を受ける側も余計に時間を食うだけで何のメリットもない

そもそも、警察を困らせることが喜びで、あえて反抗的態度を取る人間もいる
そういう人間は往々にして警官の顔をカメラや携帯で撮影しているが、自分はそういう場面に出くわしたら、そいつの顔を間近で撮影してやることにしている
大抵は睨んできたり罵倒してくるが、完全に無視して警官やこちらを撮影し返してくる人間もいる


断る必要性がまったくない
自分は多い時には年に何度も職質を受けるが
声をかけられたら素直に応じてすぐに開放されるのでなんの問題もない
犯罪抑止のために必要なことで、やましいことがなければ痛くも痒くもない

犯罪者やDQN、反権力をこじらせたアナキスト、左翼、極左、一部特定敵性在日外国人、スパイでもなければ素直に職質を受ければ10分から長くても2、30分程度で職質は終わる

返信する

005 2019/10/09(水) 01:53:43 ID:QP7PZOEcpo
>>4
30年前、手形振り込みの最終日、銀行閉まる5分前に職質くらって見事銀行取引停止くらいましたわ
おかげで会社は倒産。おいらは離婚

返信する

008 2019/10/09(水) 02:26:54 ID:nVeIzW9qcw
>>5
作り話ですね

警察官職務執行法第2条1項で明確な犯罪の証拠がなければ完全には足止めできないので
職質→カバンやポケットを調べる→違法薬物や法定基準以上の長さの刃物などが出てくる→ここではじめて職質対象者の自由を拘束できる
何も証拠が出てこない段階では説明しなくても話しながら歩けるし、警察官も勝手に銀行までついてくる

事実であれば当然法律沙汰になっているでしょうから、何かしらの公的な書面などをアップロードしてもらえれば信じます
そうでなくても警察署とのやり取りで何かしらの書面が出ているでしょうからそれでもいいですよ

返信する

009 2019/10/09(水) 02:32:12 ID:Ud/cLXTQoI
>>5
本当に大切な送金ならば事情を訴え金融機関まで
その警官に同行させ、そして無事送金が済んだら
警官にひとまず同行してくれた礼を言ってその後に
ジックリ彼にも仕事させればお互い気持ち良く終わると
普通の大人はその程度の「生活上の知恵」なら皆持ってる

そもそも「人生を左右する送金まで残り五分」だなんて
余裕の無い状況にしてしまった時点ですでに終わっているんだよ

本音を言えば童貞ヒキコが子供の屁理屈みたいな嘘言っちゃダメですよ

話を戻すと警官には職質も単に仕事なんだよ

そこを意識してコッチから進んで身分証など提示し協力的に接すれば
警官側も気分良く「物理的確認と感覚面の判断」を素早く済ませてくれる

だが反抗すると警官が持つ「疑問のスイッチ」が入ってしまい交番でパンツ
の中まで調べられる事になり、完全に無実でも30分なんてあっと言う間に過ぎるね

つまりそのどちらを選ぶかが「生活上の知恵」の基本の基本なんだよね

返信する

010 2019/10/09(水) 02:44:58 ID:5B6eZB1WNE
>>9
「生活上の知恵」の基本の基本

ファンタジーの中の世界を現実に当てはめてもねぇ。
お花畑だと文章長くなるよね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:25 削除レス数:5





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:職質は断れるのか否か

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)