ドメスティック西洋かぶれ 現代日本の世代間断絶の主因


▼ページ最下部
001 2019/06/06(木) 12:33:01 ID:UGMTU.6kfY
世代で言えば団塊世代からバブル世代、70歳〜50歳ぐらいの年代に
極端に多く見られる性分なのが「ドメスティック西洋かぶれ」。

戦後日本の経済発展は、敗戦によるアメリカ支配下で講じられたものであるため、
文化生活の西洋化と不可分なものだった。畳と和服と米の生活を旧態依然なものとして
忌み嫌い、椅子と洋服とパンこそはこれからの時代のトレンドだと思い込んで来た。

しかし、島国日本の閉鎖性自体を払拭するようなことまではなく、
敗戦による自信の喪失からも、かえって対外的な社交性は損なわれた。

にもかかわらず無理な西洋化を志した結果、自分たちの都合がいいように
西洋文化を取り入れては遊興材料にするのが主となり、数多の和製英語などと同じく、
世界に全く通用しないドメスティックさを帯びた西洋かぶれが板につくこととなった。

それが、一概な経済発展と共に楽しめたうちはまだ良かったものの、
バブル崩壊以降は興ざめとなり、ネットの普及やリーマンショックの後には
本場の西洋文化のほうも退廃化してさほど見るべきものがなくなったものだから、
氷河期世代以下の若年層には、さほどそのような性向が見られない。

平成も終わり、戦後世代がほぼ世の中の全てを占めるまでに至った今、
このドメスティック西洋かぶれという性分の有無こそが、バブル世代以上と
氷河期世代以下の間に、最大級の価値観からの断絶をもたらしているといえる。

実際、客観的に見てもろくな性分ではないが、
氷河期以下の中若年も伝統文化を尊重するような高尚な精神性を
持ち合わせているとかいうわけでもないので、五十歩百歩ではあるが。

返信する

002 2019/06/06(木) 12:47:05 ID:Btf2i37Oug
俺には話が難し過ぎた。

返信する

003 2019/06/06(木) 12:51:44 ID:yrAf1BVD3c
小型欧州車でドヤるオッサンは痛い、ってことだろ?

返信する

004 2019/06/06(木) 13:02:19 ID:UGMTU.6kfY
「西洋かぶれ」はわかるだろう?
ただ、そのかぶれ方が極端に手前勝手で、本場から距離を置いたパチモン止まり
なものだから、国内でしか通用せず、文化的に成熟することもない。

所ジョージのほか、アルフィーとかサザンとかの「新人類世代」が特に重度。
戦前の気風を残してる団塊や、経済力で欧米を凌駕したバブル等と比べれば
性格的に柔和な人間が多い一方で、文化的な軽薄さはさらに上を行ってる。

働けば働くだけ稼げた上に、そういう消費意欲を掻き立てる軽薄文化もあったから、
バブル以上の世代は馬車馬のように働くのが当たり前だと思い込めて来たわけで、
金もない上にろくな消費対象もない下の世代には到底その気持ちがわからない。

かといって、あんな風になりたいと思えるほど格好良くもない。
一番足りてないのは高年世代の、自分たちがドメスティック西洋かぶれという
性分を帯びてしまっているが故にすこぶるダサいということへの自覚だといえる。

返信する

005 2019/06/06(木) 13:13:06 ID:ejEg2gXWjE
>>1 >>4
話しが長くて食後には眠てえ〜

返信する

006 2019/06/06(木) 13:13:07 ID:U0ZW1O5vH6
金持ちのアメリカ人が自宅に日本庭園造っても日本かぶれとは言われないでしょ
>>1は知らないと思うけど所さんは大金持ちだぞ

返信する

007 2019/06/06(木) 13:35:13 ID:UGMTU.6kfY
>>6
その金持ちのアメリカ人が、
自宅の一部を忠実な日本庭園に改装するぐらいだったらただの日本趣味。
自宅全体を場違いな日本建築に改築するとまで行けば日本かぶれ。
中華風や欧米風な我流の作り込みも適当に織り交ぜるようならドメスティック日本かぶれ。

要するに、近年話題になっている「ホワイトウォッシング」の逆だ。
他国の文化を好んで流用するのはいいが、そこに十分な敬意も勉強も伴っていないから、
本場の人間が見れば「なんだこれは?」ということになって苦笑いのタネになる。

見るからに変なサムライゲイシャの出てくる洋画とかを日本人が見ても、
自国文化がまとみに理解されてないことへの悲哀を抱いてしまう。
「だから下手な流用やめよう」という論調が欧米では盛り上がっているようだが、
日本人の西洋かぶれのダサさなどを鑑みるに、下手な猿真似でかえって
自分たちの風俗が低俗化するのを警戒してるのが本音だろうな。


>>5
食後に眠くなるのは血糖値が高いせいだから気をつけな。

返信する

008 2019/06/06(木) 13:55:10 ID:UGMTU.6kfY
所ジョージが大金持ちなことぐらいは知ってるし、
むしろ大金持ちだからこそ挙げた。

現代日本では、自分がドメスティック西洋かぶれであることこそが、
社会的に優遇される最大級の手立てとなる。

日本の伝統に根ざした気性の荒さなどは絶えた牙抜きの体でいて、
なおのこと金のかかる遊びを好み、そのための金儲けにも余念がない。
アメリカや日本の支配層にとって最も都合のいい部類の人種。

よく団塊世代が老害の極みとして槍玉に上げられがちだが、
団塊はまだ日本文化への理解がある場合が多い分マシなほうだし、
だからこそ西洋かぶれがより重度な連中からの非難対象ともなっている。

「団塊さえ去れば」と思ってる連中も多いようだが、
一難去ってまた一難。所や桑田もすでにガンにかかってるし、
日本人に合わない洋風の生活で健康を損ねて多大な医療負担を
招く危険が、新人類以降にこそより増大して行く危険性が高い。

返信する

009 2019/06/06(木) 14:24:37 ID:cPi/LKquIo
>>1というか若い世代に顕著なのが「前世代への他責の念」

要は自分らは生まれた時点で既に常に全てで被害者で
「自分世代らも得たであろう利得(根拠無し)」の不足を
先行世代の責任だと思い込み責める事に終始するんだ

いやいやちょっと待ってくれ

>>1が毛嫌いする50‾60年代生まれだって前世代が深く残した戦争損害の
残滓にまみれて「芋洗いの競争の中」を生き抜いて頑張って稼いで幼少期
我慢した夢を決死の努力で顕現できたのは極一部の秀でた人間でしかない

ただ「時代の優位性」は確かに在ると言えるが、でもそれは不測な波で
「たまたま」が味方するか邪魔になるかは運でしかなく、逆に古い世代は
現代のWEBとモバイルの進歩に圧倒され「それって狡いよね」と思うし
掌の上で世界とつながり、汗かかずに稼げるなんて実際恵まれ過ぎている

先人が積み重ねた「既に存在する文化」を嫌ってもどうする事もできない
先人の作った空気や匂いが気に障るなら自分ら世代で払拭するしかないよ

どんな世代だって「真っ新(まっさら)な所」には生まれられない事に気付け

返信する

010 2019/06/06(木) 14:54:42 ID:UGMTU.6kfY
「氷河期以下の世代は時代のせいで“経済的に”恵まれなかった」という、
よくありがちな論調にさらにもう一歩踏み入ろうとしているのが、このスレの話だ。

時代のせいでの経済的不遇などとは無関係に、努力して成功している人間はいるとして、
それになりたいかどうか。氷河期以下の世代には、そもそもなりたいとも思えない人間が多い。
なれたところで所ジョージみたいなダサい西洋かぶれ止まりが関の山というのでは。

むしろ、文化的には氷河期以下の世代のほうが恵まれてはいまいか。
より上質な文化に恵まれたという意味ではなく、
低質な文化を盲目に好き好むような蒙昧に駆られずに済んだという意味で。

だからといって、自分たちのほうが高品質の文化に出会えているとうわけでもないから、
「若者の◯◯離れ」のオンパレードとなって、消費の自粛ばかりが美徳扱いと化してもいる。

年寄りはよくそれを不可解に思ってるようだが、ドメスティック西洋かぶれの
「酸っぱいブドウ」どころではない、見るからに腐っているブドウ加減への自覚が
少しでもあったなら、そんな疑問は決して抱けないはずなのだがな。

返信する

011 2019/06/06(木) 15:05:57 ID:I5UtCzGYDU
中身のない長文ばかりだな。
ブログでやれ。

返信する

012 2019/06/06(木) 15:10:44 ID:cPi/LKquIo
>>10
そのレスはあまりに内容が無さ過ぎないか?

単に自分の生理嫌悪に「薄い理由」を
添付しダラダラ言ってるだけに思える

そもそも自分の世代を開示しろよ?

お前がもし若者なら御託言ってないでもっと働けだし
中年や高齢なら負けを認めて静かに死ぬまで生きろって事だ

返信する

013 2019/06/06(木) 15:16:43 ID:AdLAvZxcNs
>>1
別に西洋かぶれの人間なんて何時の時代も居るでしょ。
日本の伝統に根ざした気性の荒さ、を持ち
現実に白刃と鉄砲玉の下をくぐった
明治の元勲 大山巌だって
ヴィトンが大好き、趣味の悪い西洋風の家を建てて、アメリカ人に酷評されてる。
そんなもん個人の趣味の問題だって。

返信する

014 2019/06/06(木) 15:36:03 ID:cPi/LKquIo
>>13
ほんとそう思うわ

>>1は自分に何も実害無いのに
成功者の趣味(要は金の使い方)が
文化の汚すとか言いたいようだね

単に嫉妬だな

返信する

015 2019/06/06(木) 17:03:48 ID:UGMTU.6kfY
このスレの論旨に不快感を示してる連中が多いってことは、
それだけ身に覚えのある連中が多いってことだろうな。

氷河期以下の世代がたとえ経済的に成功したところで、
バブル以上の世代のような西洋かぶれにまではならない。
それはホリエモンみたいな実例を見ても知れたこと。

じゃあ、どういう文化的な後ろ盾があるのかといえば、何もない。
ただ豪遊したくてたまらないという、並外れた強欲さがあるだけだから、
それなりに文化的嗜好のある上の世代からも忌み嫌われて潰された。

俺だって、ホリエモンやひろゆきこそが上の世代に取って代わるべきだとまでは思わない。
ただの強欲豚よりはまだ、それなりの精神的安定性がある人間のほうがマシ。
サザンやユーミンがその糧になるというのなら、ガチホよりはまだマシだろう。

返信する

016 2019/06/06(木) 17:06:55 ID:cPi/LKquIo
単に嫉妬だな

返信する

017 2019/06/06(木) 17:20:45 ID:UGMTU.6kfY
リアルタイムで地球の裏側まで情報が飛び交っていて、
なおかつ欧米社会の悪い側面も存分に見せ付けられるような時代に、
今の高年世代のような情弱由来の西洋かぶれには、もうなろうたってなれない。

だからといって、他に精神的な拠り所になれるほどの代替文化も見つからない。
ネットもゲームもアニメも、己れの生き様をぶつけるべきような代物じゃないから、
ゲーム廃人と化してた事務次官の息子も苦悩に駆られて当たり散らしてた。

旺盛な消費とそのための勤労で、世の中を買い支える気概になるほどの何かが、
今はもうどこにもないから、今の高年世代がいなくなればそのための市場も終わりとなる。

用意できるもんなら、用意してみてくれというんだ。
高年世代にとっての西洋かぶれと同じぐらいに、
経済活動を活性化させるに値する何ものかを、若者たちに対して。
無職ニートが働かない言い訳なんかしてる気にもなれなくなるぐらいの。

返信する

018 2019/06/06(木) 17:35:51 ID:cPi/LKquIo
>用意できるもんなら、用意してみてくれというんだ。

WEBのせいで実際体験無くても既視感ばかりで何でも
知っている気になって感動力や感受性が育たなかったのか?

何で最後に人任せなんだよバカかよ(苦笑)

返信する

019 2019/06/06(木) 17:38:07 ID:7CvZIxDCrA
所はイルミナティだなインチキユダヤ創価学会員だし

返信する

020 2019/06/06(木) 17:52:13 ID:UGMTU.6kfY
俺自身はもう「若者」というほど若くもないし、
古武道とか上級ヨガとかそれなりに生き甲斐にしているものもあるから、
西洋かぶれが生き甲斐の年寄りと、ろくな生き甲斐の見つからない若者のどちらにも該当しない。

そういう第三者的な立場から見て、
今の若者がいかにも無気力でやる気に欠けている原因がなんであるのかを、
年寄りにもわかるように説明してみている。そしたらそれが、
一部の年寄りの逆鱗に触れることともなったようで。

カチンとくるのも、図星だからだ。
理由は確かにあるが、自分たちが直視したくもないような所にあっただけ。

直視した上で打開策を見つけられるようなら是非してみてくれと思うが、
無理なようなら、今後の世の中の処理も然るべき相手に譲ることだな。

返信する

021 2019/06/06(木) 18:15:51 ID:cPi/LKquIo
どんなに卑下してもオマエも
この腐った社会の一員だろ?

本当に武道家なら座して黙って静観しとけ

俺の姉は滋賀では敵無しの女剣士だが
つまらん戯言言わず努力を惜しまず優しい人だ

返信する

022 2019/06/06(木) 18:18:20 ID:UGMTU.6kfY
>>13
戦前にも確かに西洋かぶれはいたんだ。
ただ、自国に誇りを持って和魂洋才を志した西洋かぶれだった。

しかし、戦後は洋魂洋才。
日本人ならではの精神性を完全に棄てた軟弱者となりながらの西洋趣味。
だからこそ、文化的な筋を通すことも損なわれてドメスティックと化した。

「文化的な筋を通す」ってのは、外界の文化の文化を取り入れる場合には
本場のやり方に忠実であるか、本場のままの意義も汲み取った上で改良を加えるかということ。
戦後日本の工業製品などはこの条件を満たしていたから世界的な好評を博した。

しかし人文的な文化活動にかけてはそうもいかなかった。
本場のやり方の取り入れも疎かなまま、手前勝手に改変しては内輪での評価だけを得るという
劣化コピー止まりの振興にしかならなかったから、世界的な評価はないに等しい。

伝統的な日本文化が世界的に見ても極めて特殊な上に高尚であったり。
そもそも戦後の芸能文化への参画者の多くが純日本人でもなかったりと。
いろいろ理由は挙げられるが、やはり最大の理由は敗戦後の文化だからというのだろうな

返信する

023 2019/06/06(木) 18:23:56 ID:AdLAvZxcNs
ヨガって、インドかぶれじゃん
ビートルズの二番煎じだろ
家庭内インドかぶれって、暑苦しい奴だな。

返信する

024 2019/06/06(木) 18:37:42 ID:LNK2555QxY
ドメスティックってなんや!ドエスチックの間違いか?

返信する

025 2019/06/06(木) 18:54:54 ID:fXnXfpI/rk
所さんの娘さんは、西洋人の方と結婚してたけど離婚したみたいだね
美人で評判だったから、またいい人が見つかるといいですね

返信する

026 2019/06/06(木) 19:13:25 ID:UGMTU.6kfY
>>23
1200年以上前から日本に伝わる真言密教こそは、
すでにインドでも絶滅している最上級のヨガだし、
俺がやってるヨガもその流れをくむものだ。

弘法大師らによる仏教の正伝こそは、日本人が外界の文化を
忠実に取り入れた模範例だし、そこから日本人の感性に合うように
良質な改変を加えていった点でも評価に値するもの。

外国の文化を取り入れるのならそのようであるべきであり、
戦後の日本においてですら工業文明などの分野ではそれなりに成功したこと。
できるのにやってこなかったことだから、余計にその片手落ちさが際立つ。

返信する

027 2019/06/06(木) 19:38:45 ID:UGMTU.6kfY
[YouTubeで再生]
ドメスティックな西洋かぶれが顕著だった年代の連中が、
同じような要領でインドかぶれのヨガをやってみた結果がオウムだ。

麻原や主要オウム幹部も軒並み、所や桑田などと同じ新人類世代。
外国文化かぶれ故に日本の伝統宗教をもないがしろにして
手前勝手な劣化コピーを試みた結果、史上まれに見るカルトと化した。

西洋かぶれのほうは、あまりにも総員で板につき過ぎているために
「赤信号みんなで渡れば怖くない」状態でいるが、傾向としては同じものだ。

仮に江戸時代の日本人が戦後の西洋かぶれ文化を垣間見れば、
俺らがオウムを見た時と全く同じような印象を受けることだろう。

返信する

028 2019/06/06(木) 19:47:53 ID:AdLAvZxcNs
>>22
お前ね、嘘松はいかんよ
大山巌は、人品高潔にして、敬服心服せぬ者は無く、
一言にして評せば将に将たる大将軍、生ける国宝とまで言われた傑物だが、
彼の美的センスや趣味は、お粗末だった。
しかし、其れで彼の価値がいささかも下がることは無い。
所詮、趣味だから、
和魂洋才って、そんな高尚な理由で、あんな酷い似非ドイツ風の屋敷立てて喜ぶかよ、
でも、自分の金で如何楽しもうが、他人がとやかく言う筋合いのものでも無い。
所さんも一緒。
お前は、噛み付き所にセンスが無い。
弘法大師が如何とかは、知らんけど、
自分の眼鏡にかなった物は0Kで、それ以外は糞みそってのは、アホの極地。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:48 KB 有効レス数:57 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ドメスティック西洋かぶれ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)