震災でもないのに他国が支援って ノートルダム


▼ページ最下部
001 2019/04/17(水) 11:25:16 ID:ZIyW3d3HBE
おかしくないですか?

返信する

002 2019/04/17(水) 11:38:05 ID:DGn3kDSozk
然り。
この件に関しては、他国が支援するのはおかしい。
残念だ、惜しい、復旧してほしいと思うのは個人の自由だが、
そう思う気持ちがあるなら日本の文化財保護や熊本城の復旧などに金を出す「べき」。

あえて「べき」と付けたのは、たとえばフランスと関係が深い人などが個人的に募金するのまでは非難しないという意味。
特に何のかかわりも無い観光程度にしか知らない日本人が、いっときの感情で金を出すのはおかしいから頭を冷やしてほしい。
その金は日本各地の被災した文化財復旧に振り向けてほしい。
フランスより日本。
他国より母国でしょ。

返信する

003 2019/04/17(水) 11:38:51 ID:97G3NN.KfA
こういう災害ではダメで、震災なら良いと思う根拠がわからん

返信する

004 2019/04/17(水) 11:46:36 ID:G2ifhB2F2I
まあ人知の及ばない天災と違って、人災のようだからな。
こういう場合は自分たちの力で復興しないとまた油断してやらかすから。

返信する

005 2019/04/17(水) 11:53:16 ID:DcNF6JB/GU
国同士のつきあいだろ

返信する

006 2019/04/17(水) 11:55:07 ID:H3L5o1l9Xg
海外でしか使えない金を
海外の人が有り難いと思う支援にするのは
良策かとおもうんですけど

返信する

007 2019/04/17(水) 11:57:20 ID:lbq9.mWBNU
支援って別にお金のことだけではないのでは。
古い建築物の復旧技術だったりとか・・・。

返信する

008 2019/04/17(水) 12:00:22 ID:97G3NN.KfA
>他国より母国でしょ

もろにエゴだな、ならば他地域よりも自地域でしょも成り立つ
田舎の震災なんかのために都会の税収を使うなってことになる
何十年何百年単位になろうと地元の税収でやれやってさ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:18 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:震災でもないのに他国が支援って

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)