天皇制、皇室の存在是非について


▼ページ最下部
001 2019/04/01(月) 12:35:06 ID:Q18pPC5OMY
元号も変わり、今一度議論が必要ではないか。
年間維持費は200億円
200億円あれば、どれだけ困っている者を救えるか。
宗教みたいに、皆で奉り崇拝して。
皇室一派が日本中、世界中にお出かけになる度に、
カメラが付き添い、その様子をテレビで流す。
皇族が結婚して皇室を離れれば一億円。
天皇の血は昔に途絶えているし。
皇室全員偽者影武者説すらも。

返信する

※省略されてます すべて表示...
140 2019/04/06(土) 23:57:27 ID:WRTEGnTAd2
>>136
私の中ではグローバリズムというのは国ありきの概念です。 自国があるからこそ、グローバルスタンダードに合わせようという考えがでる。
私の言う国境なき世界は、合わせるべきグローバルという概念もかなり曖昧になっている世界です。

ただグローバル化したところで・・・という考えはありますね。

>天皇の屋根の下で国境や民族の垣根がなくなり皆が平和に暮らす事ができる。「八紘一宇」
>これが貴方の理想とする価値観だろ。

これは違いますね。あなたの目から見るとそう見えるんでしょうけど、そんな思想は無いです。
天皇は日本だけのものだし、際限なくその範囲を広げる意味、意義が見当たりません。それこそ米国、アフリカなどに天皇の尊さを解くのはお門違いというもの。
彼らには彼らのルーツがある。
しかし世界政府、世界憲法、世界秩序なるものが出来上がるならそれは理想です。

>「天皇制度を捨てる時」の話で日本の国境うんぬんはまだ理解できるが・・・
>なんで「世界全ての国境が曖昧になって・・・」とかいう話が出来てこなきゃならないんだ??

このグローバル化の時代に、日本だけの国境が曖昧になることなどありえません。
なぜなら日本ほど強い国境をもった国は世界に無いからです。民族的にも単一で、海という強力国境に囲まれ、2000年続いた国ですよ。
その日本の内部が、人物情報が混ざって、アイデンティティーが崩壊する時に、なぜ他の国で国境が存続できるのか?
そういう考えです。

返信する

141 2019/04/06(土) 23:59:41 ID:ECEaIsKiEM
>>138
ゴミはゴミらしくおとなしくしてろよ。低脳
八紘一宇がグローバリズムだって
またテキトー書きやがって。
馬鹿じゃねーのwww
八紘一宇なんてのは、戦線ブロック経済化を進める欧米に対し日本が唱えたお題目じゃねーか
結局そのお題目で極東と東南アジアに日本のブロック経済圏を作ろうとしたに過ぎない
通信、金融、輸送インフラが未発達な戦前にグローバリゼーションなど起こる訳が無い
グローバリズム化ってのは現実に起こる事象であって思想理念では無い
又、理念があっても手段が無ければ意味が無い。
グローバリズムなんて言葉は近々の話だろ。
大体グローバリズムってのは発達した社会で企業が功利行動の結果必然として起きるものであり、
本来中央の政権なりが方向性をもって推し進めるものではない。
そんな事も知らんのにまた得意に書き込んでなwww
叩きどころ満載だろ。
おまえが羞恥心もない卑怯者ってのは解かったけどな。
人に蔑まれるのがそんなに嬉しいのかマゾ野郎

返信する

142 2019/04/07(日) 00:17:04 ID:7e3uGTURt6
>>139
そうか、それならお前が物を知らない低脳ってのもファクトだな。
書き込みがソース無しの妄想ばっかだ。
じっさい根拠も無い自分の妄想を何で自信たっぷりに人様に披露できるんだ?
精神構造がキモすぎる。
こんだけフルボッコにたたかれても書き込む精神力を
別の所に使えばいいのに。
あーキモチ悪〜

返信する

143 2019/04/07(日) 00:27:57 ID:4Etc5BvUew
>>141>>142
トランプ政権流のオルタナティブファクト(もう一つの事実)で無敵だが・・遊んでやるよ敗北者君w

>八紘一宇なんてのは、戦線ブロック経済化を進める欧米に対し日本が唱えたお題目じゃねーか
>結局そのお題目で極東と東南アジアに日本のブロック経済圏を作ろうとしたに過ぎない
>通信、金融、輸送インフラが未発達な戦前にグローバリゼーションなど起こる訳が無い

馬鹿がwだから言ってるだろ。
>>91の「八紘一宇」はその人やそれに同意する人達(右翼の一部)の価値観、思想で必ずしも現実とリンクさせる必要はないんだよ。
無論、必ずしも戦時中にリンクさせる必要もないんだよ。
そんな事も理解してないんだな。
「日本が建国以来大切にしてきた価値観」と感じる人は現在も価値観持ってるんだよ
ゴミはゴミらしくおとなしくしてろよ。低脳

三原参院議員、参議院予算員会で「八紘一宇」
https://www.huffingtonpost.jp/2015/03/17/hakko-ichiu_n_68833...
三原参院議員:私はそもそもこの租税回避問題というのは、その背景にあるグローバル資本主義の光と影の、影の部分に、もう、私たちが目を背け続けるのはできないのではないかと、そこまで来ているのではないかと思えてなりません。
そこで、皆様方にご紹介したいのがですね、日本が建国以来大切にしてきた価値観、八紘一宇であります。
八紘一宇というのは、初代神武天皇が即位の折に、「八紘(あめのした)を掩(おお)ひて宇(いえ)になさむ」とおっしゃったことに由来する言葉です。
今日皆様方のお手元には資料を配布させていただいておりますが、改めてご紹介させていただきたいと思います。
これは昭和13年に書かれた『建国』という書物でございます。
「八紘一宇」とは、世界が一家族のように睦(むつ)み合うこと。

返信する

144 2019/04/07(日) 00:57:35 ID:4Etc5BvUew
>>140
>私の中ではグローバリズムというのは国ありきの概念です。 自国があるからこそ、グローバルスタンダードに合わせようという考えがでる。
>天皇は日本だけのものだし、際限なくその範囲を広げる意味、意義が見当たりません。それこそ米国、アフリカなどに天皇の尊さを解くのはお門違いというもの。
>彼らには彼らのルーツがある。
>しかし世界政府、世界憲法、世界秩序なるものが出来上がるならそれは理想です。

矛盾してるね。
>私の中ではグローバリズムというのは国ありきの概念です。
それじゃ世界政府、世界憲法はダメだね。日本政府、日本国憲法がいいんでしょ。

もし世界政府、世界憲法が理想なら天皇はどうなる??
もし世界政府なら天皇はどういう位置づけになるの??
世界憲法で象徴天皇と明記できるかい?日本人ではない彼らには彼らのルーツがあるんでしょ??

あんたは理解不能wカオスww

返信する

145 2019/04/07(日) 01:53:10 ID:tJuNLC0eHw
>>144
それはあなたが一つの答えを求めるからそう見えるのですよ。

私の理想は複数あります。世界政府か、世界憲法は一つの理想です。
そこで明文化されるべきは、核兵器、戦力、武力行使、人口、税率など、そういう優先順位の高いものです。
それ以外は自治区で自由にやってくださいってシステムですよ。一つの政府が全世界を管理するなんて到底不可能でしょう。

後もう一つの理想は、完全分散管理社会です。中央不在でうまく、小規模な団体が管理をやっていける社会。
クラウドソーシング、共有サービス、仮想通貨、クラウドファンディングなどはそういう社会形態を想起させます。

あなたは他人に対する、物事に対する、偏見が強すぎます。
必ずしも一色ではないし、必ずしも解答は無い。
あなたが一つの答えを求めるから周りがそのように見えるんです。

返信する

146 2019/04/07(日) 02:26:10 ID:4Etc5BvUew
>>145
失礼しました。貴方は女性ですか?
男は論点を絞る傾向があり基本はシングルタスクなんよ。

返信する

147 2019/04/07(日) 03:16:12 ID:tJuNLC0eHw
いいえバリバリ男性ですよ。
今回は丁寧な言葉づかいをあえてやりました。 普段はこんな言葉遣いはしません。

皇室の有りかなしかの2言論なら分かりにくいかもしれませんが、
私の主張としては

・国という枠組みがあるうち、存在するうち、必要なうちは天皇制は必要。
・国という枠組みがいらない程に世界が成熟、もしくは混沌としているのに秩序が取れているのならば、必ずしも天皇は必要ない。

て事です。

返信する

148 2019/04/07(日) 06:03:07 ID:MoBtAEtTB6
もう2年も前のことになるけど・・
ニートしてるネウヨの兄貴が親と喧嘩して「生活保護受けて一人暮らしする!」って役所行ったのね。1分の間に3回「絶対無理です」って言われて瞬殺されてやんのw
帰ってくるなりそのことを喚いて怒りまくってんだよ。
そんで自分の部屋に戻ったと思ったら、血相変えてまた出てきたのね。兄貴が役所に行ってる間、俺と親父で兄貴の部屋にあったモン全部段ボールに詰めてたんだよ。

わなわな震えながら「なんだよコレっ!」って叫ぶ兄貴に、「はあ?お前が一人暮らしするつったから荷造りしてやっただけだろーが」って答えたら絶句してやんのw
追い打ちをかけるように「今夜からお前の食事はねえから。だって出てくんならいらねーだろ」って言ってやった。
兄貴はしどろもどろになりながら「・・・こ、こういうころして家族ころされらり・・」とか言いだしたのね。もう俺と親父で大爆笑っすよw
「おー怖っw そんな怖い人とは一緒に暮らせんなあー 今すぐ出ていけw」って責めたてたら、兄貴は泣きながら家を出て行ったのね、
しかも出がけに「1万円くれ」ってわ やるかそんなもんww

結局その4日後、兄貴は水死体で見つかった。
自殺か事故か分からずじまいだったけど、まあどっちでもおk。
検視終わって遺体引き渡されたら直葬で即お骨化。 もちろん葬式なんてしない。火葬代とかいろいろで15万ほどかかったけど、役所や親父の勤務先から出た金で黒字。
お骨はさっさと先祖代々の墓の中に納めて終了。
母はちょっとだけ悲しんでたけど、翌月には兄貴の部屋をウォークインクローゼット化してた。「家の中広くなったから大きいテレビ買ってもいいわねえ」ってw
兄貴が死んでくれたお蔭で家の中が広くなっただけでなく、雰囲気が明るくなったし、経済的にも楽になった。
年忌法要とかもしないから、家族全員兄貴のこと忘れてる。こういうニートスレを見る時だけだな、思い出すのはwはよう職まみれになろうぜ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:155 KB 有効レス数:143 削除レス数:5





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:天皇制、皇室の存在是非について

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)