生き物に自由意志など無い


▼ページ最下部
001 2018/12/27(木) 09:45:41 ID:LTkeMABDOI
脳も物質で出来ている以上、脳が弾き出した出力も物理の法則が作用したけっかにすぎない。
朝起きて、出勤して、働いて、帰宅するという動作を自分で考えて行動したつもりかもしれないが、
このビー玉の動きと一緒だ。君の動きは赤いビー玉1個と一緒だ。

https://www.youtube.com/watch?v=jmh_usvhHLw

返信する

※省略されてます すべて表示...
132 2019/01/24(木) 18:14:11 ID:g6xxjeI72I
>>131
それって媒体があっての話だよね。

返信する

133 2019/01/24(木) 19:14:21 ID:dvSzatSxdM
勿論そうだよ。
その媒体が空気だろ、あくまで空気は媒体だろ本質じゃない。
で、媒体を伝わる力学的エネルギーの変動に実体があるの
其れが物質?

それでさ、俺は媒体なんぞ無くてもちゃんと伝えることが出来る例を示したけど。
それについては、無視ですか?
質問、なにも答えてもらってないよね。
人には下らん質問するくせにね。
答えに窮するとマルッと無視ですか?
ずいぶん都合がよくて失礼な奴だなお前。

返信する

134 2019/01/24(木) 19:30:52 ID:g6xxjeI72I
>>133 
>俺は主旨一貫して、口伝えは物質化で伝わってないと言い切ってるよ。

あなたの主張は「口伝えは物質を介さない方法で概念が他人に伝わる」だね。
媒体が無くても概念は伝わるってことだね。

なのに、音が伝わるのは媒体(物質)が有るからだよね?って聞いたら
>勿論そうだよ。
って言う。

はぃ?主張していた内容と違うぞ。媒体が無くても伝わるんじゃなかったのか? 

返信する

135 2019/01/24(木) 19:59:49 ID:dvSzatSxdM
俺は、口伝えは物質化で伝わってないと言い切ってるよ。
コレは口伝えは概念の物質化で伝わっている訳ではないという事だ
又、俺は、>>87で概念は物質ではないし、別に概念の他者への伝達に物質は必ずしも必要では無い。
とも書いても居る。
>>「口伝えは物質を介さない方法で概念が他人に伝わる」だね。媒体が無くても概念は伝わるってことだね。
俺はそんな事は、一言も書いて居ない。
声帯も耳も介しているだろが、>>125で書いてるぜ。
勝手にデタラメな解釈して話を作るなよ。
そんな暇が有るならな、
俺の質問の答えは、
もしくは、俺の思考実験の感想は?
いい加減にしてほしいね。

返信する

136 2019/01/24(木) 20:36:11 ID:g6xxjeI72I
物質では無い情報では鼓膜は動きませんけど、、、、。
音でしょ
音は物質ではないので鼓膜は震えないよ
物質で無い存在(音)にはエネルギーが無いとでも?
それって媒体があっての話だよね。
勿論そうだよ。

へーーー!!鼓膜を震えさすために、音を出すために媒体(空気)を使うんだ?
ビックリしたわ!

返信する

137 2019/01/24(木) 20:47:37 ID:dvSzatSxdM
何処に驚いてんのよ、意味が解からんな。
結局お前の論理
概念を物質化し、物理の法則が作用し無ければ、第三者へ伝えることは出来ないって論理は。
もう破綻してるんだよ。
その破綻した論理にしがみ付く小さなプライドの最後のより所が音声の伝達媒体たる空気ってか、
しかも、俺の屁理屈で媒体所か、其れこそ何の物質も介在しない状態でも概念を伝達できる事が、すてに示されているのにだ。

俺の質問を故意に無視する姿勢に滲み出てるよ、その人間の小ささが。
まぁ悔しかったら逃げずに答えて見る事だな。
此方はどんな下らん質問にもキチンと答えたんだ、当然だろ。

返信する

138 2019/01/24(木) 20:55:51 ID:g6xxjeI72I
>>137
媒体が有ると鼓膜が震えるんですか?

返信する

139 2019/01/24(木) 21:07:06 ID:dvSzatSxdM
お前、質問に質問で返すのは馬鹿だって誰かに上で書かれてなかったっけ?
悪いけど、そんな訳の解からん質問に答えてやる義理はもう無いな。
人生はギブアンドテイク、先ずは此方の質問に答えてから質問しなよ。
話はそれからだね。

返信する

140 2019/01/24(木) 21:32:59 ID:g6xxjeI72I
「口伝えは物質化で伝わってない」と言いますけど、
媒体使わないと鼓膜振るわせられないから、鼓膜震わすために、媒体使ってますやん!
物質化で鼓膜震わせて、伝えてますやん。

返信する

141 2019/01/24(木) 22:09:46 ID:44KK9dN9QU
そもそも言葉の定義が共通でないじゃん

返信する

142 2019/01/24(木) 22:11:12 ID:dvSzatSxdM

何を物質化して鼓膜震わせてんだよ。
如何でもいいけど、
物質を用いてと、物質化してじゃ意味が全く違うだろ
その調子で上のように、人の書き込みデタラメに解釈されたんじゃたまらんな。

返信する

143 2019/01/24(木) 22:15:45 ID:g6xxjeI72I
物質化の意味の認識が違ったとしてもそれはいいや。。
でも、鼓膜が震えた時点で、声帯、空気、鼓膜と物理的に伝わった事実はある。

返信する

144 2019/01/24(木) 22:35:33 ID:dvSzatSxdM
>>143
おいおいよくねーよ
認識の問題かよ
全く意味が違うだろ
お前が訳の解からん理屈捏ねるのは勝手だが、
俺の書きこみを勝手に解釈して書き込むなよ。
しつこいねー
だから空気は媒体だって言ってるだろ。
逆に媒体だけで情報が伝わったとでも言うのか?
音が空気と言う媒体なしで伝わらないなら、
空気は、音無しでは意味さえ持たない、其処に有るだけだ。
だっだら音という物質で無い存在は、お前の言う物理的に伝わった事実の中に確かに介在してるよな。
何処が物質だけで完結してんのよ。 こんなもん論理の初歩だ。

返信する

145 2019/01/24(木) 22:45:04 ID:g6xxjeI72I
>他者への伝達に物質は必ずしも必要では無い。 君は音楽の存在を知らんのか?
音楽を他者へ伝達する場合は、情報を媒体に乗せて鼓膜に伝えているので、媒体は必要だな。

返信する

146 2019/01/24(木) 22:56:54 ID:dvSzatSxdM
>>145
こうも俺は書いてるぞ
楽器は物質だが、音楽は物質ではない。単なる波、いや情報を持った波だ。
第三者が感動するのは、楽器を弾いている人間か? それとも楽器か?
違うだろ、物質では無い情報だろ、物質では無い情報を、物質では無い音が媒介し、
物質では無い情報を受け取った人間が感動し、物理現象の涙を流すんだろ。

そうだな媒体は必要だな。
媒体は音だ。

返信する

147 2019/01/24(木) 23:13:35 ID:g6xxjeI72I
>>146
>物質では無い情報を、物質では無い音が媒介し、 物質では無い情報を受け取った人間が感動し、物理現象の涙を流すんだろ。
これでは鼓膜は震えません。

>媒体は音だ。
 音は物質ではないので、媒体にはなりません。

返信する

148 2019/01/24(木) 23:47:10 ID:dvSzatSxdM
で、また空気か?
下らん上げ足とりにずいぶんご執心だね。
そんなに空気が好きかい? 其処しか突っ込み所が無いのは解かるけど、いささかシツコイね。
で、
俺の質問、物理法則の外、物質でもない概念によって決定された人間の行動を、
如何にして物理法則を用いて、未来まで事前決定できる。
その答えは如何したの?
其れと、君の好きな空気なしでも伝達可能な例の感想もね。
別に逃げるのは勝手だけど、お前こんな事書いてたよね。

>>苦しくなってきて逃亡ですか?
あなたは論点をずらす癖がありますね。
争点はあなたが主張した「その脳が生み出したモノ「観念や想像」には物理法則は作用していない。」についてです。

全部ブーメラン状態じゃ無いの。恥ずかしく無いの。
論点が空気かい?
争点は、何処行っちゃったのよ。

>>へ?物質で無い情報を受け取る能力って人間にあるの?
コレはどうするのよ?
上げ足とりなら、ネタは尽きないよ君。
ひとの粗捜しする前に、自分の始末をつけたらどうだい。

返信する

149 2019/01/25(金) 18:25:20 ID:ErCUj0H.82
なぜ物質化するのか?それは第三者に伝える為だ。
概念では、相手の脳は認知できない。
認知させる為に情報を乗せ、物質に変換する。
物質にすると、他人の五感のセンサーでキャッチできるようになるので、
発信者の概念を受け取ることが出来る。
ポスター(物質)、手話する人間(物質)は第三者が視覚から概念をキャッチできる。
震えた空気(物質)は聴覚から概念をキャッチできる。
ポスター化は物質化
手話は物質化
発声による空気の振るえは物質化
物質に変換(物質化)しないと相手に伝わらないのだ。

返信する

150 2019/01/25(金) 20:41:52 ID:gRv8v6HPuI
一日考えてそれ?
自分の何の根拠も無い考えを押し付けるのは
論理的じゃないし何の答えにもなってないよね。
手話する人間は物質だけど視覚情報は、物質じゃないよ。
嘘はついちゃ行いかんな。
第一其れなら何で昨日意空気にあんなに拘ってたのよ、
その理屈なら、話す人間(物質)は第三者が聴覚から概念をキャッチできる。
で良かったじゃないの。
何で故意に其処で、大好きな媒体「空気」跳ばして、とぼけるかなー 
大好きなんだろ空気? 空気は読めない人みたいだけど。
俺は、其処を指摘する為に俺はワザワザ両者間に何の物質も存在しない例として、宇宙空間なんて屁理屈を捏ねてやったのに。
自分の理屈が破綻したからって、自分の其れま捏ねてた理屈は反故には出来ないし。
それを臆面も無とぼけて主張するのは恥知らずな行為だ。
その上知らん顔して力技に持っていくのはね、
いいかい、
世の中じゃ、そういう奴は、厚顔無恥って言うんだよ。

返信する

151 2019/01/25(金) 21:09:06 ID:gRv8v6HPuI
お前こんな事も書いてたよね。
>>自分が間違っていたことに気づいた時に、私みたいに、「すみません、訂正します。......。」って言えば良くない?
今が正に其の時だろ。
まともに俺の質問に答えられないんだから。
正にブーメランじゃないの。

返信する

152 2019/01/26(土) 09:56:15 ID:h.RsU2iJd6
空気の無い宇宙空間で口伝えできるの?

返信する

153 2019/01/26(土) 19:31:52 ID:uN15.1xL9g
>>152
その質問に何の意味があるの?
君は、ひょつとして馬鹿なの?
何でもいいから最後まで書き込んだほうが勝ちってルールなら、
幼稚園でやったら?
羞恥心の有る大人なら、其れよりも先ずゴメンナサイでしょ。
自分で偉そうに言ってたじゃないのよ。

返信する

154 2019/01/26(土) 23:55:34 ID:h.RsU2iJd6
[YouTubeで再生]
自由意志が無い世界は仮想現実だと仮定すると説明がつくかもよ?

返信する

155 2019/01/28(月) 09:02:30 ID:OkL3XYhFZc
仮想現実の世界で人間が色々なモノを芸術的に創造した時、人間がすごいか?
想像主のプログラムにすぎん。

返信する

156 2019/02/01(金) 18:47:12 ID:1a0WZjxtSI
>>153
物質の空気が無いと口伝えできないんでしょ?

返信する

157 2019/02/01(金) 19:51:37 ID:1a0WZjxtSI
音楽で感動して涙する。
↑これは「音」と言う物質ではないモノで伝わった。だから物質によって伝わっていない!と主張してますけど、、、、。

音って情報を乗せた空気(物質)の振動だから。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:146 KB 有効レス数:157 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:生き物に自由意志など無い

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)