片側やめてって、エスカレーター業者の怠慢じゃね?


▼ページ最下部
001 2018/12/20(木) 12:50:41 ID:X.N3tQG8Yk
「これだけ定着した習慣をやめろと言うのは無理。私も技術者だが、技術者なら片側を空けても安全に乗れるエスカレーターを設計すれば良い。エスカレーターの構造はここ40年以上ほとんど進化していないのでは。単なるメーカーの怠慢に見える」

この意見に激しく賛成なんやが

返信する

※省略されてます すべて表示...
028 2018/12/22(土) 22:44:41 ID:VwZKX3y.p2
明らかに最近騒ぎ出したよね
聞き分けの無い外人来て賠償されたら困るから
注意書も最近書き足したのばかり
町に出たら皆片側に寄って乗ってる

むしろ左は止まってのる、右は登っていく事を考えて改良したら良いんじゃないかな?
左を空けて乗る地域だけ訂正させたら良いよ

返信する

029 2018/12/23(日) 10:13:11 ID:MBS8PXy0Bk
多数派に従わないと理屈関係無く怒られるから不条理に思いながらも従ってきただけ。
(やっぱコレおかしくないか?)
を言っても>>28みたいなことを言われて多きに従えと諭される。

仕様がそもそもそうではない、これが理解出来ないとかアホだろ。
で、仕様を変えろ?
誰がその設計をやる?コストを負担する?
アホすぎて呆れるわ
設置してる施設と製造メーカーにでも直接言え。
ユーザーは現状あるモノを正しく使うことを理解する、以上も以下もない。
イレギュラーな使い方を「今までも今もそうやって使ってきたのにいきなりダメとか言うな」
もうね。本当にアホ
アホ以外に言いようが無いくらいアホ

返信する

030 2018/12/23(日) 21:55:42 ID:68u5EZvrDo
>>28
>左を空けて乗る地域だけ訂正させたら良いよ
世界標準は左空けなんだが……。

返信する

031 2018/12/23(日) 22:42:41 ID:OhDc6775eU
告知すればイイ
って思うんだけどね。

返信する

032 2018/12/24(月) 22:30:00 ID:f4boniLDnQ
世界でも片側に乗るのが通例みたいだな

返信する

033 2018/12/25(火) 04:50:36 ID:MgJPntzCxU
>>32
「みたいだな」という曖昧かつ信憑性のあるモノ言いだけどさあ、世界でも片側に乗るのが通例だというソースは?
そして海外では、日本では考えられない様なエスカレーターの事故が起きてるだろ。

返信する

034 2018/12/25(火) 07:50:10 ID:fUf5wJlWrg
>>30
世界的には左空けなのか〜
初めて知ったわ

返信する

035 2018/12/25(火) 17:46:18 ID:AiGOiyAv9I
>>33
ググってみろよ。

返信する

036 2018/12/25(火) 19:05:16 ID:MgJPntzCxU
>>35
ホントだ!
でも、よそはよそ。ウチはウチ。

返信する

037 2018/12/26(水) 22:27:16 ID:lmRyhSJKC.
一段が高いと良いかなと思ったけど、

なんか色々と見えそうで

返信する

038 2019/01/20(日) 23:14:16 ID:a6.U/8A5wU
普通に真ん中に乗るのって危なくないか?

返信する

039 2019/02/08(金) 06:47:43 ID:dR2/jarX/2
手すりにつかまる時点で片側に寄りそうな気がするけど…?(^^;

返信する

040 2019/03/06(水) 21:06:14 ID:cby1CDYkwg
最近あまり言われなくなったね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:40 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:片側やめてって、エスカレーター業者の怠慢じゃね?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)