働くことの意味


▼ページ最下部
001 2018/03/28(水) 08:23:57 ID:7JTB/NDNUA
規則正しい生活と達成感のためだけに働きたい
カネに縛られて上下関係に辟易しながら働きたくない

返信する

002 2018/03/28(水) 08:45:40 ID:zExPRodDO6
「暇」という奴みたいに、働きたくない言い訳をあれこれヒネリ出すスレかと思ったら、そうじゃないんだな。
「こぉ02」氏の言う事はよく解る。
だが、それをやれているのは、ほんの一握りの人間だけなんだよ…

返信する

003 2018/03/28(水) 09:38:36 ID:fCte8Fm02A
>>2
俺が働きたくないと何時言った?
捏造するなよ

返信する

004 2018/03/28(水) 09:41:58 ID:nCu8VS8qnw
松の木を放っておいたら大木になって手に負えなくなったので
個人でやってる暇そうな植木屋に頼んだところがね
ワシより10歳も年上だというのに
2階建ての屋根くらいの高さのところへノコ1本持ってヒョイヒョイ登って行ったと思ったら
ガンガン枝を払って半日でスッキリしましたよ
定年まで働いたからもういいやと思っていたら
まだまだ目を輝かせながら仕事をしている人が大勢いるんだなあと
つくづく思いました
しかしまあ
好きなようにやってくれと言ったら松の木がクリスマスツリーみたいになりまして・・・
まあ
なんだあな(^。^;)

返信する

005 2018/03/28(水) 09:47:37 ID:JL0G6KQthE
働かなくても良い身分なら、俺は別に働かなくても良いと思う。
俺の知り合いで、地元でそこそこ有名なテレビCMなんかもしたり、テレビ番組で何度も紹介されている肉屋があるのだが、そこはどんな不景気な時代でもなかなか儲かってそうだ。
そこの奥さんと娘を知っているのだが、奥さんは専業主婦で本当にたった一度もバイトすらしたことがないそうだ。
娘も母親を見て育っているので働く気もなく、高校を卒業と同時に結婚した。
もちろん専業主婦。
相手の男はちゃらちゃらしたガソリンスタンドに勤めているガキだが、父親が援助してくれるらしい。

こういう人もいるからね。
俺は働かないと食べていけないから、仕方がなく毎日働いているよ。
そういう人だけ働けば良いのさ。

返信する

006 2018/03/28(水) 10:12:15 ID:ME57u1X8wo
>>1
なに、綺麗事を言ってるんだろ?
皆、生活の為に働いてるのにな。
ってか、この時間にスレ立て?

返信する

007 2018/03/28(水) 10:18:16 ID:7JTB/NDNUA
ベーシックインカムを貰いながら、余裕を持つためだけに働きたい。
車やバイク持ったり広い家のためだけに働きたい。
基本的な衣食住の分だけ、必要最低限の勤労義務があるとかならこんなに不平等にはならない。
過剰にとるやつらと何もしないで衣食住足りてるクソ共のために働きたくない

返信する

008 2018/03/28(水) 10:35:37 ID:zExPRodDO6
>>3
すまん、俺はどうも貴殿と「人間否定派」とを混同しちゃうんだよw
許してくれw

返信する

009 2018/03/28(水) 12:26:54 ID:7JTB/NDNUA
始業前にスレたてて休憩時間にレスつけるのって何かアカンの?
何が「この時間」なの?

働いてなきゃワカランのも仕方ねーか

返信する

010 2018/03/28(水) 13:01:07 ID:pWt0sHeyh.
>>4  イイハナシだなー

返信する

011 2018/03/28(水) 14:42:58 ID:J00VfY.cbY
012 2018/03/28(水) 17:27:31 ID:J00VfY.cbY
013 2018/03/28(水) 21:56:59 ID:9mIFHZVa9A
一日24時間 労働は8時間とする。24−8=16時間(睡眠を含めたプライベートや家族)

この(睡眠を含めたプライベート家族)16時間と土曜日 日曜日の為に労働し金を稼ぐ。

返信する

014 2018/03/28(水) 22:17:00 ID:XPw8iZe7JY
(理想)
働くことを通して成長できる。
(現実)
働けば働くほど身も心も傷つく。

返信する

015 2018/03/28(水) 22:26:23 ID:N0dte3AmXY
>>8
そいつ>>3は人間否定派だぞ

返信する

016 2018/03/28(水) 23:44:09 ID:67RTVFiyEQ
>>15(解っててもあえて解ってないフリをするシバき方というのが世の中にはありまして)

返信する

017 2018/03/29(木) 09:58:53 ID:nDTjG3rU4o
>(現実)
>働けば働くほど身も心も傷つく。

それは間違いないが、現実の厳しさ、社会の厳しさ、己の無力さを知れるだろ。
世の中を渡り歩くのがどれだけ難しいか知れる。
順風満帆な人生を送れる人って少ないもんだよ。
現実を知り、その状況からどうやって抜け出すか策を練り、計画を立て、実行する。
上手くやっている奴がみんなある程度は努力しているもんだよ。
傷ついただけで済ませてはいけないよ。

返信する

018 2018/03/29(木) 10:08:24 ID:kwm99Cv2zI
心に負った傷は、体に負った障害より重いものもあるのよ・・・

他人事だと思っているようだけど、
いつものように朝起きてみたら、風邪を引くようにそうなってる事もある。

返信する

019 2018/03/29(木) 10:14:06 ID:c2YGwtlEqE
自分がラクするために他人に厳しいとこ押しつけて、社会の序列だとか厳しさを「教えている」
本来厳しくなくていいところに無駄な負荷がかかるから不条理を覚える。
これは世の中の厳しさと言えば厳しさだが、不条理を押しつけて既得権にすがる老害が
やがて地獄をみるのもまた厳しさだと知っておいたほうがいい。
世の中はすべからく因果応報

返信する

020 2018/03/31(土) 14:42:43 ID:CSog3h50H6
自分のために働くのではない時間を耐える。
労働疎外の問題はマルクス初期の草稿にも。
マルクスはそれを持続せず、「革命先行」を説いたが
「革命」によって労働疎外は克服できないことは明らか。

返信する

021 2018/04/01(日) 23:23:23 ID:gSQTglgaas
お給金を頂きながら ビジネスの勉強、実践 スキルアップ キャリアアップ 人脈構築 情報収集 ノウハウが盗める。
仕事は盗む物 自分に吸収する物。社畜? 大いに結構。 長時間労働残業? 嫌ならすぐに退職願いなさい。仕事は有難い物
苦労は買ってでもしろ。ぽまいら利益を追求する集団に所属すんだよ 最大限会社の利益に貢献しろ 甘えるな。ヘコ垂れんな ヘタレども 
文句があるならいつでもニート 引きこもりしなさい
以上 ろくでなしの出来損ないども。 

返信する

022 2018/04/02(月) 05:11:58 ID:qAXCoqB8Xk
←こいつはこんな「ご立派な」事を言う資格があるのか?
社員を死ぬまでこき使う側の奴が
もっともらしい口ぶりで言う「労働の意味」なんて
悪魔が引用する聖書の文句みたいなものじゃないか!

返信する

023 2018/04/02(月) 10:35:38 ID:/YOkZAjy0I
「働いたら(労働したら)負け」はある種 正論である。
大富豪投資家は労働してるだろうか?汗水垂らして、何時間も拘束され、労働してるだろうか?
投資家は、労働者を雇い働かせる。
彼は、立派な投資家マインドの持ち主だ。

返信する

024 2018/04/02(月) 12:25:48 ID:HtFPjXKAnw
>汗水垂らして、何時間も拘束され、労働してるだろうか?

汗水垂らして働くことだけが仕事ではないよ。
投資も当たり前だが仕事。誰にでも出来るもんじゃない。
投資家でも成功する人は極一部。苦労したものだけが生き残るんだよ。
勉強を怠った奴は必ず負ける。

君は冗談抜きで汗水垂らして働くことが本当の仕事と思っているなら、モンスターエンジンや博多華丸大吉と同レベルのアホってことになるよ。

返信する

025 2018/04/02(月) 14:22:31 ID:tE3F8XY8gY
投資は賭博。どう正当化してもカッコつけても、仕事ではない。

返信する

026 2018/04/02(月) 14:26:32 ID:/YOkZAjy0I
投資も仕事って言う>>24
早速、>>25に投資は仕事ではない。 って否定されているぞ。

返信する

027 2018/04/02(月) 15:23:53 ID:HtFPjXKAnw
>>25は投資をしたことがない貧乏人のガキだからだよ。
やったことがある奴なら、投資は博打根性では勝てないと知っているよ。

普通に実店舗を設けた商売すらも博打とぬかす奴がいる。
そういう奴も必ず失敗して大損するよね。

投資も実店舗商売も計画を立てて計算したものだけが勝てるんだよ。
無計画な奴が勝てるわけがない。

返信する

028 2018/04/02(月) 16:02:31 ID:tE3F8XY8gY
>>27
それでも、やっぱ投資は賭博なんだよね。実店舗を設けた商売とは違う。
スナックのホステスが、「アタシは接客業にプライドを持っている!」と力説しても、やっぱ水商売は水商売なのと同じ。
でもさ、商売が悪いとは言わないよ
その世界でしか生きられない人だっているんだし、こっちも客として楽しませてもらう場合もあるんだし。
要は「カッコつけなさんな」という事さね。
賭博は賭博でいいじゃんよ。

返信する

029 2018/04/02(月) 16:04:05 ID:RL.lQ.3UF2
博打と言うが、プロのギャンブラーだって、運任せでは飯は食えない。彼らは勝つべくして勝ち素人を食い物にする。それは1つの技術であり、努力の成果でもある。何事においても向上心のない奴は底辺から抜け出すことはできない。

返信する

030 2018/04/02(月) 17:22:34 ID:tE3F8XY8gY
>>29
俺もそう思う。
これは別スレでさんざん議論したんだが、賭博だって度胸や努力は必要だし、生易しい世界じゃない。
それをあーだこーだ言う奴は、大人しく安全な場所で暮らすがいい。
ただ、ありゃまっとうな仕事ではない。
例えば子供にソレの教育なんて施すもんじゃない。
やってる本人はソレを自覚する事が大切だ、という事なんだよ。

返信する

031 2018/04/02(月) 17:52:09 ID:ttVdihBo/k
まあ、博打の教育するアホな親は、論外だが、
投資を博打と教えるのも論外だな。
仕事ってのは、食って行く為の生業だがら、投資家だって水商売だって、
極論、博打打だって仕事は、仕事。
職業に貴賎は、無いなんて甘い事は言わんけどね。
社会的評判ってのを気にしないなら問題は、ない。
しかし、この低金利の昨今、
工場勤めのブルーカラーまで退職金を投資信託で運用せにゃ成らん時代だ。
其処で
>>投資は賭博って
頭が悪すぎる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:64 KB 有効レス数:99 削除レス数:4





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:働くことの意味

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)