赤ちゃんポスト。必要でしょうか?


▼ページ最下部
001 2013/11/24(日) 08:55:51 ID:LFOMhVfB9I
赤ちゃんポストとは、
諸事情のために育てることのできない新生児を親が匿名で養子に出すためのシステムです。

赤ちゃんポストの本来の目的は、「望まれない赤ちゃんを殺害と中絶から守ること」にあります。

しかし、現在では、本来の目的とはかけ離れた焦点で、
赤ちゃんポストについての賛否が議論されています。

あなたは赤ちゃんポストは必要だと思いますか?

返信する

002 2013/11/24(日) 09:14:13 ID:j1WMBGzOnU
必要
如何なる理由があろうとも子供の命は守るべき
民間の養子縁組組織には実質 人身売買と呼べるところが存在する

言葉は悪いが安全に捨て子できる場所は此処しかない

戦後は「捨て子台」というものが我が国には既に存在していた
捨て子に条件を付けても意味は無い

返信する

003 2013/11/24(日) 09:18:05 ID:YFz02cDTFg
孕み肉便器小春

返信する

004 2013/11/24(日) 09:31:16 ID:UiJPqho.QA
殺すくらいなら
ただ好き勝手に作るな
避妊しろ

返信する

005 2013/11/24(日) 14:44:56 ID:wg4kWiE2AA
>>4
レイプするヤツが避妊してするわけねーじゃんw

返信する

006 2013/11/25(月) 11:44:02 ID:sjsUN2Q4oY
はい、必要です。

返信する

007 2013/11/25(月) 23:09:58 ID:hxUQAzSOis
殺してやった方が俺みたいなのが減っていいと思う。
最後まで責任取らない奴のエゴで生かして先々残酷やでええ

返信する

008 2013/11/28(木) 16:24:05 ID:ql4HCRG5kc
最後の砦か、依存の温床か…「赤ちゃんポスト」の必要性に賛否
2013年06月21日 15時00分
先月22日、熊本・慈恵病院は「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)の
2012年度の利用状況を発表。
人数こそ2007年5月の運用開始以降2番目に少ない9人だったが、
自宅出産後に預けるなど母子の生命に危険が及ぶようなケースも少なくはなかったという。
熊本市の専門部会は、この利用状況に関して「預け入れを前提とした自宅出産は非常に問題。
新生児を移動することの危険性と併せて啓発が必要だ」と指摘。
これを受けて同病院の蓮田理事長は「ゆりかごがあるからそうしたのではなく、
匿名で出産を引き受けてくれる所がないためである」と主張している。

http://news.ameba.jp/20130621-504...

返信する

009 2014/02/16(日) 06:51:27 ID:CGTD9JwmN.
結論

必要です!

返信する

010 2014/02/16(日) 10:21:47 ID:xvqcLZbl0w
概ね日本人のモラルであれば、あってもいいと思う
(中国に比較して、の話だが)

かけ離れた使われ方をしている、って、設置時点で
そんなもんわかりきってたこと
1000の批判を承知の上で九州だっけ?この病院
はポスト設置に踏み切ったんでしょ

返信する

011 2014/02/18(火) 12:36:50 ID:zi3vBHwyvo
012 2014/03/12(水) 15:45:31 ID:DbOXPzrq9Q
何でこんな悲劇ばかり起きるのだろうか?

返信する

013 2014/03/12(水) 19:17:40 ID:VOnPkyI7E6
必要。
ただし、ポストに捨てた親にはそれなりのリスクを負わすべき。
永久に禁治産者にするとかね。
永久にあらゆる免許の取得をさせないとか
人として生きるために必要な事を制限をするべき。
年金は納めなくてはならないが、年金は貰えないとか。
選挙権も剥奪。(子供を捨てる程度の奴だし、逆にうれしいかこれは)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:32 KB 有効レス数:82 削除レス数:1





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:赤ちゃんポスト。必要でしょうか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)