低年収の若者は結婚だけでなく、恋愛すらも無理ゲー


▼ページ最下部
001 2024/10/12(土) 15:14:38 ID:lVssqQLJgk
2015年以降20代の若者が結婚できなくなっています。
この「20代が結婚できなくなった問題」の大きな原因が、2015年以降に激しさを増した「結婚と出産のインフレ」状態です。
今まで結婚できていた年収300万円の中間層の若者が結婚できなくなり、結婚や出産に必要な最低年収基準が上がってしまったわけです。

同じ額面給料300万円でも、50代のおじさんたちの25歳の時と今とでは社会保険料などの負担増や物価高が加わり、実質可処分所得はむしろ減っているからです。要するに、四半世紀前の若者より、今の若者の手取りが少ないのです。
年収300万円だと、月手取り20万円ありません。500万円でも月手取り30万円ありません。
月手取り20万円もないわけですから、恋愛もなかなか難しいかもしれませんね。

返信する

※省略されてます すべて表示...
032 2024/10/17(木) 09:02:57 ID:x31JJFfu1s
>>6
北海道ではろくな仕事がなく、
食い逃げで捕まる方が飯が食えるし、
東京じゃ若者が日雇いの仕事で
食いつないでネカフェ難民。
そんなのが一部だろうが、確実に
貧困は進んでる。
こんな輩が目に見えて増えてきたら
日本が終わるし、立て直しは不可能。

返信する

033 2024/10/17(木) 10:19:39 ID:Y/7mbB7mWA
>>32
ANAが上屋倉庫のフォークリフトをすべて無人化した倉庫を開設した。
尼は尼で一部の管理以外をすべて無人化(数千台のロボット)する
ビジネスモデルを作った。
北海道で炭鉱関連、また水産関連で起こったことが今後は全国で
数多の業種、分野で起こってくる。
一方、教師は都道府県によっては定員割れ状態で、今後30人学級や
二人担任制などが進めばさらに深刻な人材不足になる。
どうして?教師にならない? 教師の全国の平均年収は令和4年実績で740万円だぞ。

いや、別に教師一択ということではないし、現状の教師の劣悪な労働環境を
忌避するのも理解できるが
>ろくな仕事がなく
>日雇いの仕事
よりはマシだろ? それに教師など教員養成課程からなれば社会全般に於いても
最も敷居の低い平易な進路だ。

同じような人が足りていない業種・分野で比較的、敷居の低い平易な進路で且つ
年収的にも労働環境的にも中央値に位置するような職種は数多くあるじゃないか?
国が一生懸命に動いても当の本人がミスマッチを解消すべく行動しない限り
何も変わらないぞ。

返信する

034 2024/10/17(木) 10:34:58 ID:Y/7mbB7mWA
人に使われるのが嫌というのなら”士”になれば良い。
弁護士や公認会計士は勿論、気象予報士で合格率は4〜6%、中小企業診断士で5%
等々、非常に難しい資格もある一方で、不動産鑑定士は合格率が約34%と比較的平易。
で、平均的な年収は760万円。
資格や士も玉石混交だが、比較的平易で、人並みには稼げるものが沢山ある。
現状、自分は年収ベースで時給換算すると約5000円/時給なので考えてはいないが
時給1000円ちょいで働くことを思えば俺なら絶対に”士”など別の道を模索する

返信する

035 2024/10/17(木) 11:25:50 ID:MGKklQC7WE
>人に使われるのが嫌というのなら”士”になれば良い。

資格を取っても「仕事」がなければ意味がない。
資格を取れば仕事が勝手に舞い込んでくるって思ってない?
そういう勘違いしている奴が冗談みたいに多いんだな。
資格を取っても開業するか、どこか事務所に就職しないといけない。
前者だと、普通の商売と一緒なのでビジネスの感覚がない奴はあっという間に潰す。
10年以内に9割以上が潰れている。普通の業種と結局まったく一緒。
弁護士資格を持っているのに、非正規で働いていたり、タクシーのドライバーをしている人なんて腐るほどいる。
後者は、やっぱり中年は採用されない。これも普通の業種とまったく一緒。採用されるのは20代、30代。

人に使われるのが嫌なのだから、就職なんてありえないよな。
だったら個人事務所を立ち上げるしかないのだが、ただでは開業は無理って知ってる?

返信する

036 2024/10/17(木) 17:58:48 ID:Y/7mbB7mWA
>>35
そういう上げ膳据え膳な思考の人が
国が~、行政が~と言ってるんだよな

無論、座して仕事が舞い込んでくるはずもなく、ただ上記に記した
教師なら明らかに定員割れというミスマッチが起きているし
同様に不動産鑑定士も需要を満たしていない。
先述、教師や鑑定士に特定した話ではなく、やがて需要がシュリンクするような
いや既にシュリンクしつつあり【ロクな仕事がない】と嘆く業態・職種に居るなら
旺盛な需要のある業態・職種に転じることが解決策だと言ってる。

この部分
>こんな輩が目に見えて増えてきたら
>日本が終わるし、立て直しは不可能

特定の職種を云々でもなく、就職の難易度や独立開業のプロセスなどを云々ではない。
座して「ろくな仕事がない」「貧困が進んでる」
「なんとかしろよ」「国が~行政が~」

というのなら少なくとも「まともな仕事がある」分野に目を向けることも肝要ではないか?
それが言いたいだけだ。

余談だが高校で最下層の成績で滑り止めも含めて【全落ち】した奴が都落ちを選んだ結果
〇越教育大に合格して今は教師をしている。教員など誰でも成れると思った事案。
他にも教員養成課程から教師になった連中は(成績的に)箸にも棒にもかからない連中だった。
少なくとも給与所得者の中央値近くを得られる職種としては「最も平易に誰でも成れる」職種だ。
既に中年とかではなく若年層だったら広い視野で色々と考えるだけで
「日雇いの仕事で食いつないでネカフェ難民」などは回避できる。

返信する

038 2024/10/17(木) 19:27:16 ID:MGKklQC7WE
教師という職業は本当に人手不足なのかい?

俺の知り合いで現職で私立の中学の講師をしている人に聞くとそうでもなさそうだが。
講師は非正規の教員であるわけだが、授業したコマ分だけを出来高みたいな感じで給料を貰うみたいで、
その人は月手取り20万ないと言っていた。
その人だけでなく「講師」はそういうもんだと言っていた。
もちろんその人たちはそれで満足をしているわけでない。やっぱり正規雇用の「教師」になりたいと言っていた。
しかし年齢が40代後半ということもあり、ほぼほぼ無理なんだと。
やっぱり教員として採用されるのは、一般企業と同様で若い人材のみ。
30代でギリギリで40代はいらないって学校がほとんどだと。

現実はどうなんだろうね。

返信する

039 2024/10/17(木) 20:49:43 ID:Y/7mbB7mWA
>>38
まず、教師不足の実態
https://www.kyobun.co.jp/article/202402129...
自らが(教育専門メディアが解説)と銘打ってるわけで外野の憶測よりは証左がある。
現実の話なると先述の件の教師が教師不足と、それに伴う定年後の「再任用」「再々任用」が
常習化していると言っていた。

次に
>>1はどこからどう読んでも20代の若者について言及している。
なにを以て40代後半の就職事情に至ったか定かではないが
(以下は一例として、特定に対する特定事案を指すものではない)
手に職を付けると称してフォークリフト運転技能を取得しても先述のようにロボティクス化
されたら職域は狭まる。このような事案は社会全体に枚挙に暇がないほど存在する。

そんな折に(同じく一例として、特定に対する特定事案を指すものではない)
教師不足など10年近く前から顕在化しているわけで広い視野で進路を考えていたら
余程の事でもない限り

>東京じゃ若者が日雇いの仕事で
>食いつないでネカフェ難民

には至らない。ましてや教師など(観念としては)誰でも成れる敷居の低い分野だ。

つまり若者なら若者の意識や視野拡大で
>日本が終わるし、立て直しは不可能
は不可能ではない。それが言いたいこと。

返信する

040 2024/10/18(金) 13:06:16 ID:KPbpuFlTsc
>まず、教師不足の実態

>現実の話なると先述の件の教師が教師不足と、それに伴う定年後の「再任用」「再々任用」が常習化していると言っていた。

リンク先の記事を読ませてもらった。
じっくりとは読んでいないから、解釈が間違っていたら申し訳ない。

正規の教員の応募数がどんどん減っているようだが、それでも1倍以上はあるわけで。
しかしそれでも教員不足なのは、学校側が採用をしていないってだけのこと。
ただ応募してきた人なら誰でも良いわけではなく、ちゃんと選別してるわけだ。
で学校側が望んでいる能力を有している人が結果的に少なく、採用できないのだろう。

>①産休・育休取得者数の増加 ②特別支援学級数の増加 ③病気休職者数の増加

この3点も教員不足の原因とからしいが、すべて仕方ないことだろう。
そういう風に制度を決めてしまい、①と③に関しては、公立の教員なら、ちゃんとその制度を使うようにと上も指示するだろうしな。
役所と同じだ。
②は俺が住む街もそうなっている。知らん間に物凄く出来ていた。
俺の知り合いの現職教員が言うには、俺の住む街では、発達障害らしき子は、健常者とハッキリとクラスを分けてしまうのだとか。
であまりにも酷い発達らしき子は、親と相談して支援学校に送り込むのだとか。それの方が子も親も安心するからだと。
とにかく不登校の子を減らしたいってのが目的らしいね。

返信する

041 2024/10/18(金) 13:14:08 ID:KPbpuFlTsc
>教員不足の要因③精神疾患による病気休職者の増加

精神疾患になる教師が多いのも聞いている。
これも役所と同じだ。
公務員は、俺はしたことがないから、実際に現職とか経験者の人から聞いた
情報から得た知識しかないのだが、上下関係が物凄く厳しく、民間とは違い
早く入所した人が強いんだってね。もちろん昇進したらもっと強い。
で上司、先輩の言うことは絶対で、「ノー」なんてことは絶対に言えない。
警察や自衛隊とまったく同じなんだってね。
役所、県庁、教員、県立の病院に勤めている人、警官、自衛官、消防員・・・
俺の知り合いの公務員全員そう言ってた。
だから要領よくつきあっていかないとマジ狂うって言ってた。
実際に毎年どこでもうつ病などで長期の休暇を取る人がどこでも続出するとか。
学校の場合は、校長、教頭などの上司や教育委員会、またはPTAなどが滅茶苦茶うるさいとか。
だから数年で辞めてしまう若者も多いって聞いたよ。

まあこれも俺が住む街だけの話かも知れないけどね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:39 KB 有効レス数:38 削除レス数:3





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:低年収の若者は結婚だけでなく、恋愛すらも無理ゲー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)