葬式仏教はもはや、日本に必要ない


▼ページ最下部
001 2023/12/26(火) 20:33:33 ID:1Ux7T/1c8w
あらゆるものは、法と経済の二大潮流により、いにしえの昔から新陳代謝を繰り返してきた。そんな中、時勢に逆らい古い商売にしがみ付く伝統宗教は、もはや百貨店並みの無用の長物である。

漢字がいくらか得意な俗人にさえ考えつくであろう厨二病じみた戒名に、法外なネーミング料を支払うのも馬鹿げた話だ。

そんなものに高い金を払ったところで、遺族や熱心なファンですら故人の戒名など覚えていない上、支払う金額に応じて美辞麗句のような字を並べるばかりでは、金を払っておべっかを買うのと同じであろう。

返信する

002 2023/12/26(火) 20:39:12 ID:1Ux7T/1c8w
今の日本に必要なのは、「不当な葬儀税」とでも呼ぶべき宗教税からの解放———— すなわち宗教にばかり頼らず、明朗会計でいて、故人への礼を失しない葬儀様式と、公営墓地の拡充である。

檀家だから金を出せ等というのは、事実上の半強要であり、宗教の押し付けに他ならない。

そもそも寺というものは、ルイヴィ⚫︎ンやらシャ⚫︎ルみたくそれを慕うなり信奉したい人間、カネに余裕のある人間が勝手に支えればよいのであり、それが原初本来のあり方であると言えよう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:141 KB 有効レス数:268 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:葬式仏教はもはや、日本に必要ない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)