「いじめ」68万、「不登校」30万の衝撃


▼ページ最下部
001 2023/10/04(水) 16:51:43 ID:EmQtgzwzTM
「いじめ」68万、「不登校」30万の衝撃

2022年度に認知された「いじめ」の件数は、前年度から1割増の68万1948件。「不登校」の小中学生は前年度から2割以上も増え29万9049人。
文部科学省が全国の小・中・高校などを対象におこなっている調査の概要が明らかになった。
いずれも過去最多。

2013年度の調査では、「いじめ」の認知件数は18万5803件。「不登校」は11万9617人。9年で「いじめ」は約3.7倍、「不登校」は約2.5倍になった。
認知件数が増えたのは、これまで隠れていたものが明るみになったと言えるのか、それとも実際にあった件数として増えているのか?
またいまだに学校側が「いじめ」を認めないケースも多数あり、真実はまだ分からない。

返信する

※省略されてます すべて表示...
019 2023/10/13(金) 05:15:32 ID:P9lKI4BOQU
>>18
多数にとって、利用対象とならない一匹狼がチョロチョロしているのは、良くない。
無駄な人員。
あくまで、多数の采配の下、総活躍、総利用とすべきである。

返信する

020 2023/10/13(金) 17:56:01 ID:NOxBrpAeKo
一人で生きていくことは絶対に無理なのだから、人に助けてもらうには好かれないといけない。
そのために人との付き合い方を知る必要がある。

それが学校という場で普通は学ぶものであったのだが、今ではコミュ障って言われる人が多くなったよね。
つまり障害を患っている人だ。
神経発達症、つまり自閉スペクトラム症の一種なので、いくら学校で同学年の子の集団に入れても
友達を作るのが難しい。
そういった子は虐められやすいと思うね。

だから早く親や先生が気づいて、そういう子たちばかりが集まる学校に転校させないといけない。

返信する

021 2023/10/21(土) 16:03:08 ID:g5xvUWcxo2
フリースクールは国の根幹を揺るがす
不登校は親の責任子供の甘え

返信する

022 2023/10/22(日) 14:56:37 ID:Pv3qCJeYgc
>>21
多様化否定は、管理する側の無能自認だよな。

返信する

023 2023/10/22(日) 18:04:37 ID:CivAptiU72
>>5さんへ、
全くその通りです。
そういう例を何度も見てきました。

本人が気が付いた時には、時すでに遅し。
報いは必ず受けるのです。

返信する

024 2023/10/23(月) 11:33:24 ID:Bt5iDULYWc
>いじめてた奴らは必ず報復があるの気づかないのかねぇ?

>全くその通りです。
>そういう例を何度も見てきました。

それがそうでもない。
虐めなんかする奴は、その地元の有力者関係の家系かも知れない。
市長とか、地主とかな。
それだと報復どころか、何か抵抗すると、家族までやられちゃうよ。
大津市の自殺事件なんかそうだったろ。
警察や司法まで虐めっこ家族の味方だったからな。
この日本は「権力」がすべてだからね。
ドラマで「ブラックポストマン」てのがあったが、本当にそんな感じで醜かったな。

返信する

025 2023/10/23(月) 14:53:35 ID:VIEHBFCOpE
俺が見た例だと、報復した側が、少年院に行った。
皮肉にも、先行の私刑が正当だったと証明されてしまった。

返信する

026 2023/10/23(月) 18:04:50 ID:/EoTiJ9gzQ
不登校の子て、一日中ゲームやってるんだってな。

返信する

027 2023/10/26(木) 06:02:50 ID:ck0F34lAj.
大半の善良な市民は
嫌がる子供を無理して
学校という枠組みの中に押し込んででも
学校教育に基づく
義務教育を受けさせようとしている
不登校は国民の義務違反であり犯罪行為

返信する

028 2023/10/26(木) 11:42:34 ID:eZTH2Id/DA
冗談ぬきで、昔に比べたら発達障害の子供が増えていると思う。
現職の教師に聞いてもそうだと言うが、なかなか表立っては口に出来ないらしい。
実際、親も自分の子が劣っていると気付いていることもあるのだが、第三者が他人の子に
対して指摘するのは難しい。

同級生の子からすると、劣っている子=発達障害なんて思ってくれない。
だからドン臭いダメ野郎みたいな感じに見えるので虐めようとするんだね。
親が早く気付いて、子供を非難させてあげる必要がある。
そしてフリースクールはそういう子たちの逃げ場として必要だと思う。

返信する

029 2023/10/26(木) 14:20:58 ID:7ukLhYKNKA
世知辛い世間をたくましく生き抜くためには、とりあえずの「かませ犬」は必要。

返信する

030 2023/11/11(土) 20:54:21 ID:ShozjuH/2w
お金取れないのか?
トラウマとか言ってそこの家族崩壊させれば良いじゃないの?
いじめてた奴らや家族に復讐してやれば良いじゃねぇ〜

返信する

031 2023/11/12(日) 01:03:08 ID:hDu7Rnf0bE
>>冗談ぬきで、昔に比べたら発達障害の子供が増えていると思う。

増えてはいるがちょっと違う。
昔も該当する子供は多かったがそもそも発達障害の概念がなくカテゴライズできなかっただけ。
発達障害と言われるはずだった子供たちは社会にうまく適応できずに非行に走ったりひきこもったり迷惑な奴、足りない子というそしりを受けていたんだよ。
発達障害の子はいじめられるというのも正しくなく、常識や程度を知らないせいでいじめ側に回ることも多い。
そんな奴はハブられるものと思いきや、周囲に圧をかけたり良くないムードメーカーになることもあるから厄介だよ。
形質的に保護者も高確率でそうなので協力が得られず解決もしにくい。

返信する

032 2023/11/12(日) 01:31:15 ID:1jxv5RJ.Yc
まったく、>>27の言ってる事が正解。
金太郎飴を作るような教育。
個は悪で、和を崇拝するような教育。

片言の英会話さえも、まともに話せないような教育。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:32 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「いじめ」68万、「不登校」30万の衝撃

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)