女権の理論と行動


▼ページ最下部
001 2023/03/06(月) 06:32:42 ID:5H3Z/Zzmb.
ジェンダーを論じることが社会の改良につながると信じる者です。
生れる時に選べない性別を自分自身の宿命的な立場として受容し
実存に立脚しつつ、権勢側による締め付け支配を無効化していく。

但し、政治勢力などの言説に要注意。
しょせん人気取り政策ではないか?

返信する

002 2023/03/06(月) 07:43:41 ID:j7tgu5M6iI
マーガレット・サッチャーを見習うべし

社会なんてものはない。個人としての男がいて、個人としての女がいて、家族がある。ただそれだけだ。
There’s no such thing as society. There are individual men and women and there are families.

政治において、言ってほしいことがあれば、男に頼みなさい。やってほしいことがあれば、女に頼みなさい。
In politics, if you want anything said, ask a man; if you want anything done, ask a woman.

家庭の問題を理解できる女性ならば、国家を運営する問題をより理解できる。
Any woman who understands the problems of running a home will be nearer to understanding the problems of running a country.

返信する

003 2023/03/06(月) 08:01:20 ID:qyf.8yjCNU
性別などを論じている時点でジェンダーを否定しているようなもの
つまり性別というものを発せず論じないことが真のジェンダー平等となる
つまりこんなスレ立てすること自体が差別なんだよ

返信する

004 2023/03/06(月) 14:56:47 ID:5H3Z/Zzmb.
社会において女性が不平等な扱いを受けてきた
歴史を無かったことにするのは許さない。

返信する

005 2023/03/06(月) 18:49:04 ID:5H3Z/Zzmb.
女性を抑圧する社会から男も悪影響を受け
常に「支配権」を握ろうとする醜い迷妄。
愚昧な男たちとは付き合いたくない。

思考の方法として懐疑と相対化を身に着けよう。

返信する

006 2023/03/06(月) 23:14:50 ID:ywRWzpPqrs
G7との兼ね合いでの、劣等感・後進感が取り組みの動機です。

返信する

007 2023/03/08(水) 16:25:39 ID:RNQppRVDSw
ネット発信の手段を用いて闇を暴露した事例3件
(1) NGT48で起きたリンチ未遂事件。運営が訴願を握りつぶし
 被害者がネット告発。
(2) 京都花柳界の闇を元舞妓さんがネット告発。
(3) 陸自郡山駐屯地での性被害を元女子隊員がネット告発。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:女権の理論と行動

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)