『選挙で一票投票しても無意味』誰も論破できず


▼ページ最下部
001 2021/10/31(日) 06:00:14 ID:k.uskiDqX6
選挙の季節。
この季節になるとテレビ等で選挙に行く事をすすめてくる。
しかし、遥か昔から選挙アンチの主張である「自分がたかが一票投票しても
結果は何も変わらない。行くだけ時間の無駄」。
このアンチの主張に未だに誰も反論、論破できていない現実。
政治家達は最初にアンチの主張に反論、論破すべきではなかろうか。
君等、選挙いくの?

返信する

002 2021/10/31(日) 06:25:44 ID:MdWbc9xv8g
>自分がたかが一票投票しても結果は何も変わらない。行くだけ時間の無駄
国民全員がそう思ったら?

返信する

003 2021/10/31(日) 06:26:31 ID:qZ6MwWnUaw
やたらと医師資格保持者の立候補が多いな。
医師会が危機感感じて政治力の強化、焼け太りになりふり構わず走った感。

返信する

004 2021/10/31(日) 06:28:49 ID:enqG.b3Pm2
1票差、僅差で勝敗が別れて
自分の生活が良くなる方向に行くかもしれないじゃん?

それより
辞めさせた方がいい裁判官って
過去の判決とか調べて見た方がいいのかなあ?
極悪凶悪犯人を軽く判決とか

返信する

005 2021/10/31(日) 06:29:06 ID:qZ6MwWnUaw
選挙区に関わらず落としたい人も5人まで選べる投票なら足が向きそう。

返信する

006 2021/10/31(日) 06:31:20 ID:I8WV64pkwA
一票しか投票できないのに、意味も無意味もないだろ・・・

返信する

007 2021/10/31(日) 06:34:03 ID:54FE2T95qM
投票に行かないと組織票を持っている反日政党に日本を乗っ取られる

返信する

008 2021/10/31(日) 06:41:22 ID:G4o9I/Vt0A
>>6
お前、投票に行ってないだろ。
衆議院選挙は2票だ。

返信する

009 2021/10/31(日) 06:45:51 ID:qZ6MwWnUaw
自分の主張と近い人に入れるもの。
全部同じはありえない。
重要な争点で近い人。
最高裁判所裁判官もそう。
探せば今の時代簡単に立場が確認できる。
辺野古や一票の格差、夫婦別姓テーマとかね。

返信する

010 2021/10/31(日) 06:46:59 ID:z9TxkDUtNs
>>8
カッコイイ

返信する

011 2021/10/31(日) 07:07:09 ID:tGxh2NtCu.
世の中が悪くなったときに、なにもしなかった自分を悔やむのが嫌だからいく

返信する

012 2021/10/31(日) 07:07:28 ID:OLyDTyX26c
有権者「自分がたかが一票投票しても結果は何も変わらない。」
政治屋「じゃ、クソめんどくさい民主的投票制度なんかやめていいですね」
有権者「どうぞどうぞ」
政治屋「じゃ、いろんな手間省ける独裁制にしますね。投票なんかめんどくさいんでしょ」
有権者「どうぞどうぞ・・・・えっ・・・」
ってなって泣きを見てからじゃ遅いんだよ。こうならないように大昔からどういう民主制が
いいか長年試行錯誤してきたんだよ。

返信する

013 2021/10/31(日) 07:10:40 ID:QGnFy95Y6E
「自分がたかが一票投票しても結果は何も変わらない。行くだけ時間の無駄」
こんなこという奴で、ちゃんと立候補者や政党の政策を見て聞いて熟慮して答えてるやつは皆無。
選挙は一票の積み重ねだから、一票が重要であることすらわからないバカ。
該当者がいない該当する政党がないと思い今回パスするならまだわかるが、
(白票で該当者なしの意思表示すべきだと思うけど)
実際は選挙に行かないことを正当化しようとして、こんな言い回しで誤魔化してるだけのこと。
テレビのインタビューでバカ丸出しの発言してん恥ずかしくならんのかね。

返信する

014 2021/10/31(日) 07:42:53 ID:aYhrwB5pd.
自分の1票が何処まで政治に影響するのは全く分からんけど、棄権(無投票)は、俺にとっては『白紙委任状』と思ってる
投票行動しないのなら、政治に文句云う資格が無いと考えてる
俺は、ちゃんと政治に文句を言いたいから、ちゃんと投票してる
後、上記にも有ったけど、『自分の望む、政策が完全に一致する政党が無いから、投票しない』とか云ってる奴も居るみたいだけど
既存政党に納得出来ないなら、『被選挙権』(つまり立候補)を行使すりゃいいじゃん
日本人には選挙権も被選挙権も与えられてる
棄権しておいて、政治に文句いう奴が一番アホ

返信する

015 2021/10/31(日) 07:51:51 ID:/yFpbdmCPo
認知症の親が投票用紙どっかやっちゃって行けなかった
うっかりテーブルの上に置いたのが不味かった😅
身元が確認できれば投票できるみたいだけど、更新毎に変容する免許の写真が醜くて見せたくない

返信する

016 2021/10/31(日) 07:55:19 ID:vkZavDB9Fg
表に出ない組織や人が国を動かしている事実を知ると選挙なんか全くの無意味だって解るよ。
だから政治に文句を言う事もない。ああ、こういう理由でこうやっているんだなと推測出来るから。
そこに文句を言っても全く意味がない。表に出ている政治家は踊らされているだけだからね。
投票?もちろん行かないよ。

返信する

017 2021/10/31(日) 08:00:23 ID:UVRdi2gZ5A
偉そうに政治を変えるとか抜かしてる枝野みたいなのが
愚痴や負け惜しみしてる惨めな姿を「ざまーみろ」とニヤニヤ笑いながら酒を飲むのが好き。だから投票する

返信する

018 2021/10/31(日) 08:30:48 ID:jE45/zTsnc
比例復活とは要するに、
国民の投票による選択が行えない。
政党内のボス裁量で候補者が決まる。

返信する

019 2021/10/31(日) 08:34:51 ID:PUUJYMws66
>>18
比例は納得いかないよな
やめて欲しいわ

返信する

020 2021/10/31(日) 08:47:15 ID:jE45/zTsnc
選挙制度の変遷とは要するに、
国民の意志が国政に届くのを
いかにして遮断するかの企て。

返信する

021 2021/10/31(日) 08:51:10 ID:PjbxrjbPsA
>>1
政権与党にとっては>>1のように、組織票に関係ない人は家で大人しくしてくれてたほうが助かる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:30 削除レス数:2





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:『選挙で一票投票しても無意味』誰も論破できず

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)