>>218 なにを今更そんな事を言ってるんだ
お前は、昨日ジャイロが飛ぶ理由をクドクド何度も書いてたろ、
その挙句
>>なぜ、飛べるんだ? は無いもんだ。
意味が解らない。
駄目だなこりゃw
ジャンプ・テイクオフだけは、誤りを認めたから、教えてやる
突っ込んどいて説明できないじゃお前と一緒だからな。
ジャンプ・テイクオフは、基本ヘリの離陸の際と変わりない。
メインローターの下方推力で機体を垂直に持ち上げる、故に風等必要ない、無風でも普通に上昇できる。
勿論、前方にジャンプする訳でもない。
だが決定的に異なる点が有る。
ヘリは其のまま持続的に垂直上昇が可能だが、ジャイロは出来ない。だからジャンプだ。
之はジャイロのエンジン出力はヘリほど強力では無く、比推力は自重を越え無いからだ。
でば何故ジャンプとは言え垂直上昇出来るのかだが、
之に絡むのがビッチ変更機能だ。
ピッチゼロで翼を回せばエンジンに負担をかけず最高のパワーバンドまで、もって行ける。
推力は発生せず只の大きな円盤が回っているのと同じ状態だからだ。
この時ローターは、巨大なフライホイールの役割を果たし、力をその翼自身に溜め込む、
この状態でピッチをプラスに切り替えれば、瞬間的にエンジン出力を遥かに超える推力を発揮できるんだよ。
だからジャンプ出来る。
ビッチ変更機能が決定的役割を果たしてるのが理解したか、
愛国号がジャンプ・テイクオフ出来ないのはこのビッチ変更機能がないからだ。
エンジン出力はホバリング 出来る位あるのだから、何の問題も無い。「本当かどうかは知らんが」
後の飛び立つまでの動作は、
>>203で書いた通りだ。
理解できたか?
返信する