朝焼けと夕焼は写真だけで見分られるのか
▼ページ最下部
001 2021/06/20(日) 10:47:36 ID:95CAEuMi0E
016 2021/06/21(月) 00:37:15 ID:t4MF4YVaqQ
実体験で水平線からのを何度も見たが朝焼けはあまり赤くない、太陽が完全に出てくるともう黄色くもないただ眩しい。
普通のカメラで夕日を撮影しても全く赤くない、みんなフィルター付けてんだよ。
返信する
017 2021/06/21(月) 00:57:41 ID:lKmCRy/3z6
019 2021/06/21(月) 04:08:06 ID:m8nxxGmZxU
俺は「朝日撮影マニア」で羽田の弁天や東扇島など
通ったが実は朝焼けって夕焼けより圧倒的に少ない
理由は視点と太陽の間で光を反射拡散させる微粒物質が
夜間~朝に少なくなるからで日差しは「鋭く白色」です
だが気温が上がり水蒸気や粉塵が舞う昼はその逆で太陽光が
それらの物質間にヌベーっと広がり綺麗なミカン色に染まる
難しい話だが「光の波長」が重要で、何にも邪魔されないと
鋭い白色のままで到達するが、微粒子にフィルタリングされると
「鋭い成分」は吸われ柔らかい暖色で到達し夕焼けを起こす
以上は日の出観測の実体験から得た自説です
返信する
020 2021/06/21(月) 04:53:08 ID:.2GyRFsdOM
微粒子なんか差は有れど昼も夕方もあるだろ!?
真昼に微粒子が多ければ?(少なければ?)夕焼けみたいにオレンジになるのか!?
返信する
021 2021/06/21(月) 05:55:32 ID:m8nxxGmZxU
それは「太陽光が射す角度」ですよ
斜めに水平線をかすめる「朝日・夕日」では光線が斜め通過で
「光が影響を受ける大気層」を最長距離で通過するでしょ?
だが真上から射す昼間の太陽光は「物質が漂う大気層」を
最短通過でオレンジ色の波長は強い白色波長に相殺されてしまう
って言うか「太陽の角度」は小学生の理科で学びませんか?
返信する
022 2021/06/21(月) 08:49:00 ID:K/tQj48FP2
023 2021/06/21(月) 09:25:50 ID:7mMxRdle/6
024 2021/06/21(月) 10:30:10 ID:FglSJWEYrs
025 2021/06/21(月) 10:37:57 ID:r8DnL/Ugaw
西から登ったおひさまがぁ〜 ♪
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:24
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:朝焼けと夕焼は写真だけで見分られるのか
レス投稿