経営者ってなる価値ある?


▼ページ最下部
001 2020/05/08(金) 23:33:32 ID:CWM8OkTMmc
景気のいい時は社長社長ともてはやされてそれなりにいい思いもできるのかもしれないけど、
ピンチになったら一転、赤の他人を食わすために金策に走り回らないといけない
なんて因果な商売だな、と思う。
経営者ってやる価値あるんだろうか?資本と経営が完全に分離した大企業なら
ゴーンみたいに資産を作ってさっさと逃げれるけど、中小ならそうはいかない。
飲食店のオーナーが家賃がどうとか従業員の給料がどうとか言ってるのを聞いてると
本当に大変だなあと思ってしまう。経営者の苦労なんて従業員は微塵も考えずに
とにかく給料をよこせって言うし。
明和には意外に社長が多いので聞いてみたい。経営者になる魅力とはなに?

返信する

002 2020/05/08(金) 23:45:04 ID:2vCEM1SpvU
人に指図されたくない。
主体的に生きたい。

返信する

003 2020/05/08(金) 23:51:07 ID:cB3duRoSwY
自分の価値観は自分で決めろ
いいおっさんが他人にすがるな

返信する

004 2020/05/08(金) 23:52:00 ID:763hljgFgg
経営者は最初は理想に燃えてるとかあるかもしれないけど、
すぐに金のことしか考えなくなるらしいね。
乗り切ればまた違うらしいけど。
脱サラ社長の半分以上はサラリーマン時代の方が収入多い筈。

返信する

005 2020/05/08(金) 23:53:16 ID:QRAP9Y.8Yc
兵隊として無能だから、そこに行き着いただけだな。
プレイングマネージャーに。
内部告発するような協調性の無い社会不適格者ですもん。
降り掛かった火の粉を振り払っただけだけど、
勤め人は、そういうことしちゃダメだから。

返信する

006 2020/05/09(土) 00:02:39 ID:879kV8dG6s
自分の食いぶちも稼げない者が従業員なぞ雇うからダメなんよ
家賃だって自分の器以上の物件だから払えないんだよ
コロナでカツカツになって首が回らない経営者はようは身の丈にあった商売をしてないってこと

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:経営者ってなる価値ある?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)