4月2日は自閉症啓発デー。貴方の周りにも


▼ページ最下部
001 2020/04/02(木) 16:24:02 ID:bCUjIkXmJ2
あなたの身の回りにも自閉症スペクトラム(ASD)の人が居ませんか?
健常者に見えても見逃されてきたASDの人は沢山います。
彼らのコミュニケーションの仕方は独特なのでトラブルが起こることが多いですが、ASDで有ることを理解して
扱いに注意し、良好な関係を築けるように心がけましょう。

以下に知的障害のないASDの人を特徴例を載せておきます。
・独特の人付き合い(社会性の問題) ・正直すぎる言動 ・積極的すぎることもある
・話し方が回りくどい、曖昧が苦手、細かいところにこだわる
・大人びた難しい言葉、場にそぐわないほどの丁寧語を使う
・一方的でわかりにくい話し方・言外の意味を汲み取ることが苦手
・言葉の間違った使い方 ・しゃべるほどには理解していない
・想像力の障害 ・パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない

東京都自閉症境界 HPより
http://www.autism.jp/knowledge/whatisas/web-j.htm...

4月2日は国連が定めた世界自閉症啓発デー
http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/index.php?action=pages_...

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2020/04/24(金) 19:39:07 ID:973SBlOzX2
・話し方が回りくどい、曖昧が苦手、細かいところにこだわる

 アスペルガー症候群の子どもは話し方がとても回りくどいことがあります。
「今日はどうやってここに来ましたか?」の質問に対して「朝8時3分に家を出ました。
それから市営バスの10番に、バス停から乗りました。ちなみにそのバスは低床型の青いバスでした。
10番のバスを__駅前でおりて、そこから__線の準急に乗りました。
×駅で急行に乗り換えて__駅の3番線の後方のホームでおりて云々」といった具合です。

 どれが大事な情報でどれが枝葉末節かうまく選べないのが一つの理由と思われます。
あまりくどくど言われると、言われる方はからかわれているのかと思いがちですが、そうではなく本人は一生懸命なのです。
 曖昧な聞き方をされると意味がつかめないようです。久しぶりにあったので「最近どう?」と何気なく聞くと「どうって、何のことですか?元気かという意味ですか?勉強のことですか?
友人関係のことですか、それとも家族との関係を聞いているのですか?」などと細かく聞き返されることがあります。
その場で何が話題になっているか、言外の意味を汲み取ることが苦手なのでどうとでもとれる曖昧な質問には答えることが難しいのです。
問いかけはなるべく具体的にする必要があります。

この辺なんか地蔵そのものですな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:4月2日は自閉症啓発デー。貴方の周りにも

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)