「テロ断じて許さぬ」とかいうおかしな言い草


▼ページ最下部
001 2019/04/25(木) 19:46:38 ID:BAIyi9bFBE
正義や正論という凶器を振りかざしたから、やり返されただけじゃないの?
「国際社会と手を携え、断固としてテロと戦っていく決意だ。」ってさ。
火に油だよな。
俺は決して、テロ容認ではない。
最初に振りかざす正義や正論がほどほどじゃないからいけないんじゃないかと思ってる。
俺は、無能で弱く、日頃、正義や正論を振りかざす真面目で立派な人たちに心を傷つけられている。
だだの泣き寝入りで辛い思いをしている。だから、そんな見立てをしちゃう。
物事の説得力ってのは、必要性と許容性らしい。正義や正論を声高に叫ぶ人には、後者が無いんだ。

返信する

002 2019/04/25(木) 20:12:47 ID:vmudPfj2WI
>>1
先日スリランカで亡くなった高橋さんは犯人に対して何もしてないと思うんだが、やり返されたのか?
お前の言ってることは矛盾だらけだよ

返信する

003 2019/04/25(木) 20:13:22 ID:OQe8M6yoFs
お前の理屈は、テロ被害に合う様な人間は、日々他人に酷いことをしているらそういう事に成ったと言うに等しい。
爆弾テロで巻き込まれて死ぬ子供が、テロリストにどんな酷いことをしたのか?
>>日頃、正義や正論を振りかざす真面目で立派な人たちに心を傷つけられているなら、その人間に復習したらいい。
やれる物ならだが。
八つ当たりって言葉を知ってるかお前。

返信する

004 2019/04/25(木) 20:37:47 ID:9mvMlEuJVA
団結のため? 戦争を始めるきっかけ作りの捏造ヤラセテロだらけの こんな危険な罠だらけ時代 

      人間同士の裁き合いの 人類自滅シナリオ…

聖書の『復讐するは我にあり』の意味!あなたの使い方は間違ってます!

誤解されている使い方
一般的に「復讐するは我にあり」という言葉を使う場合、誰かに対して報復を強く誓う意味で使ったり、
自分にはその人に復讐する権利があることを主張する意味合いで使います。
『必ず復讐してやるぞ!』という強い意味が込められた言葉として、誤解されているわけです。
でも、本来の意味はまったく逆なんですよ!

正しい意味   この言葉の本来の意味は、

「相手から傷つけられても、報復せずに穏やかな心で過ごしなさい」
という意味なんです。
とてもそんな意味の言葉に思えないですよね?それもそのはず、この言葉は一部だけが切り取られた言葉なんです。

「復讐するは我にあり」という言葉は、元々は聖書から引用

できれば、せめてあなたがたは、すべての人と平和に暮らしなさい。愛する人たち、自分で復讐せず、神の怒りに任せなさい。
「『復讐はわたしのすること、わたしが報復する』と主は言われる」と書いてあります。
「あなたの敵が飢えていたら食べさせ、渇いていたら飲ませよ。
そうすれば、燃える炭火を彼の頭に積むことになる。」悪に負けることなく、善をもって悪に勝ちなさい。
https://yahuhichi.com/archives/846.htm...

返信する

005 2019/04/25(木) 21:21:37 ID:puowtGPDY.
>>4

オカさん、こっちにもオネシャスwww

http://bbs133.meiwasuisan.com/newsin/1555475388/l5...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:14 削除レス数:1





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「テロ断じて許さぬ」とかいうおかしな言い草

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)