天皇制、皇室の存在是非について


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
080 2019/04/06(土) 02:23:14 ID:5nnUuvuSvw
>慣例に無い
慣例にあろうが、無かろうが、拒否したいときは拒否することもあるだろ。慣例がどうだ、なんて関係無いこともちだして、論点ずらしするなよ。
招致活動に皇族が関わったとしたら、政治的活動に皇族が関わったと解釈されたら困る、という風に解釈した方が自然だろ。

>全ての意思が否定される
自由や意思が制限されるわけで、全否定されるなんて、そんなこと書いた覚えはどこにもありません。

>政府の奴隷に一身上の理由で退位の意思表明が出来るか。
自由意志で表明したわけでも無いと?何でそう言い切れる?

>政府側だって、何事も強権的に決めるわけじゃ無い。
じゃあ、お前が↓みたいに書いたのはなんだったんだよ。意味が分かんねえよ。
>宮内庁が、陛下の気持ちを代弁しようがしまいが、独走しようがしまいが、政府の決定に意見するなど許されない

>事務レベルのすり合わせで、反対意見を出すくらいなら問題はないんだよ。

>難航を極めたのは皇室の協力だった。
とリンクにあるが事務だのスケジュールレベルで調整して何とでもなるなら、そんなもん難航しないわ。
皇族が嫌がった可能性だって無いとは言えないだろ。自分としてはそういう解釈しかしてないし、それで十分です。
大体、安倍と天皇の仲っていうのは良好でも無いんだろ。結構、マスコミも書き立ててたが。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50676?page=...
>試行錯誤を続けてきた天皇にとって、安倍総理の態度は誠意を欠くものと映っている。
>亀井静香衆院議員は昨年末に開かれた自身の政治資金パーティで、安倍総理の思いを象徴するようなエピソードを披露した。
>亀井氏は、天皇が公務を増やしすぎたことが退位問題につながった、公務を減らすことが先決だという見解を披露

お前は、ホントに馬鹿だよな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:155 KB 有効レス数:143 削除レス数:5





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:天皇制、皇室の存在是非について

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)