子供の成育に重要なのは広義の環境ですよ。
広義というのは、家庭環境は勿論の事、地域、学校、交友関係などなど。
私事で言えば、家族親戚一族郎党すべて大卒です。幼少期から大学に行くのが当たり前と思ってました。
小中での交友関係も自然と同類が集います。まさに類は友を呼ぶとは良く言ったもの。
従って進学した高校は100%大学に進学する高校で、何の疑いもなく大学に進学。
その過程(小中高)に於いて、なぜ?というよりも必要に迫られて必然的に勉強をする。
恐らく、これが最も一般的な”勉強の動機付け”だと思います。
よって、机上の空論 or 絵空事…よりもリアルな現実的な”勉強の動機付け”が環境だと思います。
そして、今思い返しても、例えば小学校の自分が最大限に思いを巡らしたとしても所詮は小学生…
その後の人生のモメンタムとなるようなモチベーションを構築したり理解するのは困難です。
だったら何の疑いもなく必然的に勉強をする環境に置くのが最も合理的です。
そのうちに、より高度な思考が可能になった時点で自分なりに(勉強の意義)考えればいいのですよ。
今のところ周りは再現性100%で、つまり誰一人の例外なく「勉強してきて良かった」という人間ばかりです。
逆で言えば「勉強なんかしなくて良かったよ」という人は誰一人知りません。
個々人によって多少の差異はありますが、勉強の必要性を肯定しているわけです。
で、それ(勉強を肯定的に捉える)を具現化するには、当該の環境に置けば良い。それだけですよ。
返信する