京都内差別:洛中、洛外とは


▼ページ最下部
001 2018/06/06(水) 10:25:30 ID:VzlLZK09XM
豊臣秀吉によって作られた京都を囲む土塁を「御土居」と言う。
その御土居内を「洛中」と言い、真の「京」にあたる。
外側は「洛外」と言い、「京」との差別化をしたのだ。
御土居の築造時の諸文献には「京廻堤」「新堤」「洛中惣構え」などとも記される。
聚楽第、寺町、天正の地割とともに秀吉による京都改造事業の一つである。

洛中、つまり京内は現在の上京区、中京区、下京区、北区の一部にあたり、洛外は京都府民ですら京都でないと解釈している。
更に洛中内でも上(北側)の方が地位が高く、京都府民は御所よりも上に住みたがる。
下に下がるほど地位的に低く、平成の時代の今でも悪く言われる。
もちろん洛外の八条、九条より南に住む者は「坊主」と言われる。

返信する

002 2018/06/06(水) 11:21:39 ID:XAcgi79DIU
洛中以外は京都やおへん
大きな顔して京都やいわはる人ほどお土居のそとのお方

返信する

003 2018/06/06(水) 11:27:21 ID:rD6xw8syqE
03じゃないのに、都内と言い張るみたいなもんか

返信する

004 2018/06/06(水) 11:29:30 ID:XytDBALk1c
京都人をアピールする芸能人ほとんど洛外説
例外は佐々木蔵之介だけ

返信する

006 2018/06/06(水) 11:44:38 ID:.vqurv6zew
初めて知ったわ
そんなんあるのか

返信する

007 2018/06/06(水) 11:48:10 ID:VzlLZK09XM
西村和彦が、昨晩の「ちゃちゃ入れマンデー」に出演してた際に、彼は伏見区出身らしいのだが、洛外のくせに京都人ヅラするなと言われると言ってた。
番組内では言われていないが、多分彼も洛中の人から「坊主」と言って馬鹿にされてきたのだろう。

返信する

008 2018/06/06(水) 11:59:01 ID:/9tWyXVVKY
>>4
佐々木蔵之介は、神戸大学。

返信する

009 2018/06/06(水) 12:13:11 ID:erst1NW/rc
>>8
いや、だから神戸大学がどうしたのだ?
佐々木酒造は上京で、彼は洛星落ちの洛南だから洛中人だよ。

>>1
西山と東山には山荘を設けて移住する雅人が多かった。
太古の昔ではなく明治以降も東山(岡崎から蹴上近辺)は文人墨客、実業家
高貴な方々、、、が挙って住み着いたから、一概には言えない。
京都人なら誰でも知ってる”特定の地区”を外せば、例えば下鴨などは
高級に分類される住宅街だし。

返信する

010 2018/06/06(水) 12:26:30 ID:JgZTFOoZx2
賀茂川と高野川が合流して、鴨川として下るその合流点以北の、三角州域にある下賀茂神社周辺もギリで、洛中だと思う。

返信する

011 2018/06/06(水) 12:30:33 ID:AoeWEIegoA
京都って観光地としてはまだまだ魅力的だけど
何となくいろんな意味で住んでる人のイメージって悪いよね
場所的にあれだったりさ

返信する

012 2018/06/06(水) 12:34:43 ID:erst1NW/rc
>>10
いや、出雲路街道で分けるのは合理性があると思う。
が、>>1の図は秀吉の時代に秀吉の都合で引かれたわけで
時代時代の統治制度や治政者の都合で変遷するものだから
つまり…あまり意味はない。と思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:30 削除レス数:6





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:京都内差別:洛中、洛外とは

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)